魔女の宅急便(2014)の投票された口コミです。

魔女の宅急便(2014)

[マジョノタッキュウビン]
2014年上映時間:108分
平均点:5.19 / 10(Review 21人) (点数分布表示)
公開開始日(2014-03-01)
ドラマファンタジー青春もの小説の映画化
新規登録(2013-12-09)【目隠シスト】さん
タイトル情報更新(2023-05-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督清水崇
演出坂口拓(アクションディレクター)
キャスト小芝風花(女優)キキ
広田亮平(男優)トンボ
尾野真千子(女優)おソノ
山本浩司(俳優)(男優)フクオ
新井浩文(男優)ナヅル
筒井道隆(男優)オキノ
宮沢りえ(女優)コキリ
浅野忠信(男優)イシ先生
金澤美穂(女優)サキ
角野栄子(女優)パンを受け取る客
志賀廣太郎(男優)園長
吉田羊(女優)すみれ
松原菜野花(女優)タカ
LiLiCo(女優)ラジオDJ
藤澤志帆(女優)
寿美菜子ジジ
角野栄子ナレーション
原作角野栄子「魔女の宅急便」(角川文庫刊・福音館書店刊)
脚本奥寺佐渡子
清水崇
音楽岩代太郎
作詞倉木麻衣「Wake me up」
作曲徳永暁人「Wake me up」
編曲徳永暁人「Wake me up」
主題歌倉木麻衣「Wake me up」
撮影谷川創平
製作日本テレビ(「魔女の宅急便」フィルムパートナーズ)
東映(「魔女の宅急便」フィルムパートナーズ)
KADOKAWA(「魔女の宅急便」フィルムパートナーズ)
読売テレビ(「魔女の宅急便」フィルムパートナーズ)
木下グループ(「魔女の宅急便」フィルムパートナーズ)
読売新聞社(「魔女の宅急便」フィルムパートナーズ)
配給東映
特撮秋山貴彦(VFXスーパーバイザー)
録音深田晃
柴崎憲治(音響効果)
照明金子康博
動物ジジ(CG)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》  飛行シーンのデジタル合成映像が軒並みダメで、今時こんなモンしか作れないのか?ってくらいに酷いのですが、それ以外のビジュアルは良好です。特にロケーションを活かした美術デザインがとても雰囲気良くて。ああ、こういう和と洋とがキレイに混じった世界っていいなぁ、って。

 問題は物語の方。そんなステキな世界でかなりギスギスとした、暗い話が多くを占めていて。ドラマを「作る」ために嫌な性格の人間を散りばめてあるんですね。
 嫌がらせにキキを利用する女の子や、キキに延々と怒鳴り散らす動物園の職員、荷物を届ける先の人間等、ひたすらキキにとって負の作用をもたらす存在として設定してあって。トンボですら、延々とキキに冷たい状態ですし。

 で、その連中が改心する、態度を改める、優しくなる、そういう「大きな振れ幅」を与える事で「ドラマを作る」「感動させる」って、それ、簡単なんですよ。安易なの。その振れ幅が大きい連中ばかりでストーリーライン埋めてるの。
 一人の女の子の成長物語であるならば、もう少し繊細に、丁寧にエピソードを重ねるべきなんじゃないかな、って思うんですよね。
 あと、ジジの扱いが後半雑になったまま、っていうのが個人的にイヤ。

 せっかく美術設定も役者もいいのに、なんか素材を大切にしていない脚本だと思いました。

 あと、タイトルバックの画がアニメ版とほぼ一緒(飛んでる方向が逆ですが)、エンディングの構成もアニメ版に準拠と、なんかココ!ってところでアニメ版に寄っちゃってるのが疑問でした。私だったら意地でも全く別のモノにしちゃうのに。
あにやん‍🌈さん [映画館(邦画)] 5点(2014-03-09 15:07:01)(良:1票)
別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 21人
平均点数 5.19点
000.00%
114.76%
200.00%
329.52%
4419.05%
5523.81%
6628.57%
714.76%
814.76%
900.00%
1014.76%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review3人
4 音楽評価 7.00点 Review3人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS