42.《ネタバレ》 子供のけんかなのにと思うのに残酷な演出。クロエちゃんが大人になっちゃって。子供の成長に作品のインターバルがついていけなかった。残念。だから1作目の良さがスポイルされっちゃった。テンポの良さはあるけど、爽快感がなくなったね。大佐いやに存在感あるなあと思ったらジムキャリーだった。見終わった後気づいたw。ニコラスケイジといい、えっ!という大物を場違いに使うとこ面白い。これでキックアスは打ち止めにしたほうがいいと思うんだけど、一番気になるのはクロエちゃんの今後。 【タッチッチ】さん [ブルーレイ(吹替)] 5点(2015-05-31 17:51:56) |
41.《ネタバレ》 まず、大きく成長したクロエちゃんに目を取られ(苦笑)ジム・キャリーに気付かなかった・・・。。。なにか意地悪(ありがちなw)な同級生女子が出てきたが、彼女をやっつけたカタルシスがあればもっと良かった。マザー・ファッカーの顔が妙~に長いのが気になった。何を目指していたのかよくわからない内容だったけど、クロエちゃんが可愛かったからまぁヨシとしよう! この子は演技力の高い子と思ってるので(上から目線スンマセン)もっとロマンス方向に振るなんてどう?? 次作に期待で6点 【Kaname】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-04-19 13:41:19) |
40.続編。しかも監督がマシュー・ヴォーンじゃない。あまり期待せずに見ましたが、意外と面白く、最後まで楽しく見られました。前作が気に入った方は十分楽しめると思います。あとジム・キャリーの“Try to have fun. Otherwise, what’s the point?”という台詞が印象的で、この台詞がこの映画の本質を表しているような気がしました。 【素晴らしき哉、映画!】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-04-01 17:29:21) |
39.《ネタバレ》 続編としてはアリだと思います。アクションのテンポも悪くない。でもキックアスがムキムキすぎて弱そうに見えません。クロエちゃんの成長も感じて納得です。最後のキスからのラストが音楽と重なってかっこいい!ゲリ・ゲロ棒はあそこまで見せてくれたら笑っちゃいますね。 |
《改行表示》 38.《ネタバレ》 う~ん、しょうが無いとは思うのですが。 一作目と比べてしまいます。 【yanasan】さん [インターネット(字幕)] 3点(2015-03-14 21:29:04) |
37.面白かった!でも前作には敵わないなぁ。ヒットガールが成長するのは仕方ないとして、キックアスが意外とたくましくなってしまって、、、続編としては成り立ちますが、作品色がやや薄れたかしら。あと前作のサントラが好きだったので音楽面でも少し残念でした。大佐が殺された時の仲間の反応が薄くて不思議だったね(笑)、、、あ、そして結局一番印象的だったのが神取、、いやマザーロシアっていう。 【movie海馬】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-03-12 00:52:29) |
36.あの衝撃てきなヒットガールの前作から、大きくなったヒットガールではやはりそのインパクトの差は仕方がない。やっぱりあんな小さい子がめちゃくちゃ強い!というのと主人公がめちゃくちゃ弱い!という設定にはどうしても勝てない。と、その辺を差し引いて考えても、最初のストリートギャングとの戦闘や、バイクでの疾走シーンなど普通のアクション映画よりはセンスを感じる映画で、最後まで楽しめた。 【シネマファン55号】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2015-01-16 18:17:48) |
35.《ネタバレ》 クレイジーでバイオレンスでお下品すぎる、なりきりヒーロー・シリーズ第2弾。ヒーローとワルモノ、それぞれ個性的な面々を引き連れ徒党を組んで大乱闘。ワルモノのオカンとシツジ、さらにヒーローのオトンまでが次々あの世へ。テンポが良く終始引き込まれました。シュールなテイストの前作に並ぶ良作。 【獅子-平常心】さん [映画館(字幕)] 7点(2015-01-04 03:59:38) |
34.《ネタバレ》 ヒットガールの魅力とイカした音楽。極めて単純な、しかし強力な娯楽性だけで、映画の枠組みと倫理観を吹っ飛ばした快作にして迷作。それが前作『キック・アス』の正体と解します。本作は待望の続編…には違いないのですが、“遅すぎた”ことも間違いありません。いや、続編の間隔としてはごく一般的です(前作から3年)。しかし、それでもやはり遅いのです。何故ならクロエ・グレース・モレッツが成長してしまったから。『チョコレート・ファイター』のジージャー・ヤーニンもそうですが、戦う少女の旬は驚くほど短いです。それはもう絶望的なほど。でもそうであるが故に彼女らは、その刹那、眩いばかりの光を放つとも言えます。ヒットガールという映画史に残る超スターの光が衰えた事で、『キック・アス』が持つ変態映画の本質が、良くも悪くも浮かび上がりました。その味わいは、珍妙の一言に尽きます。コスプレ軍団の血で血を洗う抗争劇は、ハッキリ言ってコントです。でも本気の殺し合い。しかも正義だの悪だの、大層立派なイデオロギーまで語っちゃいます。この悪ふざけは一体何?もしかして自分の感性がオカシイの?と不安になる出鱈目さです。ある意味トリップ映画かもしれません。ジャンルは違いますが『悪魔のいけにえ』の感覚にちょっと似ている気がしました。前作と比較して、クロエ嬢の成長-5点、音楽性-4点、サブキャラクターの追加(主にマザーロシア)+2点、アクション性の向上(特にカーアクション)+2点。というワケで計算上は10-5-4+2+2=5点ですが、8点進呈いたします。何故かって?そりゃクロエ姫の唇が相も変わらずチャーミングだったからですよ。 【目隠シスト】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2014-11-21 19:28:13) (良:1票)(笑:1票) |
33.メンバーが大人やマッチョになったら普通の映画になっちゃいました。。ジム・キャリーの無駄遣いっぷりも半端ない。 【Junker】さん [DVD(字幕)] 5点(2014-11-01 15:54:25) |
|
32.《ネタバレ》 監督が変わりましたが、前作の世界観や雰囲気はそのままの続編。様々なヒーローが多数登場し前作よりスケールアップしています。クロエ・グレース・モレッツのヒットガールは相変わらず最高です!…ただインパクトは前作の方があったのでややトーンダウンしてしまった気がします。前作が大傑作で今作は佳作くらいですかね…。ジム・キャリーも登場していますが全然気がつきませんでした。 【nyaramero】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-10-23 16:12:45) |
31.《ネタバレ》 へっぽこオタクが奮闘する、カワイイ少女がめっちゃ強いなど前作の良さがかなり無くなってしまったような。アホっぽい軽いノリも無くなって全体的にシリアスな感じで進みます。前作の雰囲気はいづこへ…。アクションシーンが多かったのは楽しめました。 【とむ】さん [DVD(字幕)] 5点(2014-10-09 23:30:00) |
30.《ネタバレ》 とりあえずテンポよくいろんなことが進む、そして、良いのか悪いのかわからないが、いろいろとあっさり過ぎていく。今回もグロ注意だし、人が死に過ぎ、この作品はこう言うものだと思っても、やり過ぎな感じもした。ゲロゲリ棒に笑ってしまった。エンドロール後のシーンで・・・しぶといなと(笑) 【スワローマン】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-09-23 22:57:27) |
29.《ネタバレ》 監督が変わったためか、前作の続きとして観ると少し違和感を感じます。メインキャラの動機などはしょうもない感じです。キックアスは恋人との関係が薄くなり、バトル・ガイの吉高由里子似の恋人は登場せず。コメディなのに人が死に過ぎで、大佐は面白いキャラなので途中退場は残念でしたが、ウザいレッド・ミストが死んだのは本当に良かったです。マザーロシアのお腹のあたりがアップで映ると汚かったし、クロエちゃんのアクションがもっともっと観たいです。ゲリゲロ棒は良かった。 【DAIMETAL】さん [DVD(吹替)] 3点(2014-08-31 14:44:41) (良:1票) |
28.《ネタバレ》 最初から主人公たちの実力がある程度分かっているため、前作の良さである意外性がなく、どうしてもインパクトにかけてしまう。。前作より人間ドラマを多く含んだのだろうが、そういう難しいことは抜きにしたところがこの前作の良さだったはずで、2の方向性を間違えちゃったなという印象。コメディタッチで痛快なアクションシーンは見もので大好きですが、やっぱり前作と比べると残念だな、という印象が残ったので厳しめに6点。 【Keytus】さん [DVD(吹替)] 6点(2014-08-09 21:35:34) |
27.《ネタバレ》 前作から3年後という設定。中心となるのは、主人公のなりきりヒーロー"デイヴ/キック・アス"、バイオレント・キューティ"ミンディ/ヒット・ガール"、そして馬鹿"クリス/マザー・ファッカー"の3人。何と言ってもヒット・ガールは魅力的でしょう。前作で結構好みだったデイヴの彼女は早々に退場してしまったので、クロエ・グレース・モレッツに焦点が行ってしまった。育った感はあるものの、その魅力は相変わらずで、観る者の心を掴んで離さない。激しいアクションも相変わらずだが、「普通の女の子に戻ろうと努力するミンディの姿」が描かれ、葛藤し揺れ動く彼女の描写が秀逸。それに引き換え、今回のキック・アスはヒーロー軍団の仲間にも恵まれ、"ナイト・ビッチ"ともいい仲になってるし、ミンディとも知り合いだし、ヒット・ガールとの特訓で身体能力も向上したし、心身ともに充実してる感じでイマイチ。かつての「イジメられっ子」から脱却してしまい、ダメ人間が正義に目覚めて...の部分が希薄で正直残念。クリス/元レッド・ミスト/マザー・ファッカーは問題外の成長度合い。前作より更に世間知らずでとち狂ってる感が倍増してしまった。あと他の気になるキャラとしては、元ギャング/スターズ・アンド・ストライプス大佐、超絶殺人機/マザー・ロシアは存在感大だった。それと、物語展開上気に食わないのは、デイヴの友人トッド/アス・キッカー。デイヴたちからなりきりヒーローの仲間外れにされたことを逆恨みしてマザー・ファッカーに近づき、デイヴの父の情報を教えてしまう。その結果、デイヴの父親が殺されることになったというのに、トッドは何食わぬ顔でラストバトルでデイヴたちを助けて(by ゲリゲロ棒)いたのだ。彼のせいで人ひとり死んだのに、知らぬこととは言え少しの反省もなしでムカつく。など不満点は色々あるが、映画としては出来がよく、決して駄作ではない。全ての戦いが終わり、ラストシーン。ミンディがヒット・ガールとして生きていくことを決意し、立ち去る前にデイヴに突然キスをする。驚くデイヴに照れながら「私のファーストキスなんだから!笑ったらぶっ殺すよ!」と。このシーンがよいね。続編の匂いも残しつつ大団円。及第点。 【しぇんみん】さん [DVD(吹替)] 7点(2014-08-06 22:46:31) (良:1票) |
《改行表示》 26.《ネタバレ》 前作はジャンル映画の傑作でした。子供が悪党を殺して回るというアメコミものの異常性を炙り出してジャンルの破壊活動を行いつつも、クライマックスでは空前のカタルシスを生み出してヒーローものとして王道の着地点に降り立つという離れ業をやってのけたのですから。第一作で完璧にまとまっていた話の続きを作るという点については期待よりも不安が大きかったのですが、案の定、本作の前半部分はグダグダでした。。。 前作において登場人物達の年齢ははっきりと言及されていませんでしたが、キックアスとレッドミスト(続編ではマザー・ファッカーと改名)は高校生、ヒットガールは小学生という設定だったように見受けました。一方、続編ではキックアスとヒットガールが同じ高校で勉強しており、成長したクロエ・グレース・モレッツに合わせてキャラクターの設定が操作されたらしい点にまず萎えました。前作でマフィアを壊滅させ、ヒーローとして覚醒したはずのキックアスが再び弱々しい存在に戻っていたり、前作のラストでキックアスへの復讐を誓ったはずのマザー・ファッカーが、本作でもキックアスへの復讐心を抱くに至る描写を加えられたりと、前作との重複が目立つ点もマイナスです。ストライプス大佐をはじめとした新キャラ達の印象も薄く、前半は二番煎じ以下の酷い出来でした。。。 しかし、マザー・ファッカーによるキックアスへの復讐が本格化する後半部分になると、映画は突如として息を吹き返します。ナイト・ビッチがレイプされたり、キックアスの父親が惨い殺され方をしたりと、物語は凄惨を極めます。ここに来て映画はアメコミものという領域を離れ、コテコテのバイオレンス映画と化すのです。マザーロシアが警官隊を返り討ちに遭わせる場面や、ヒットガールが囚われた主人公を救出するカーアクションなど、見せ場の出来も絶好調。前作と比較すると落ちる出来ではあるものの、アクション映画としては水準以上の作品だと感じました。 【ザ・チャンバラ】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2014-08-04 01:22:13) |
《改行表示》 25.もっとクロエちゃんの派手なアクションシーンがみたかったです。全体的にまあまあよくできてました。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 6点(2014-08-01 14:47:52) |
24.《ネタバレ》 監督さんが変わったらしいけど、スタンスは全然変わってなくて見事に引き継がれていましたね。馬鹿馬鹿しさやお下品さは前作のほうが凄かったけど、ストーリー的には本作のほうがよく出来ていたんじゃないかな?いろんなキャラクターが出てきて、それぞれ魅力的だったけど、でもやっぱり一番はマザー・ロシアでしょう。あれ、完全に神取忍じゃないですか(笑)。キックアスとの一騎打ちも良かったけど、警察達を次々とやっつけるマザーロシアが凄かった。 【あろえりーな】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-07-20 22:57:03) (笑:1票) |
23.《ネタバレ》 映画としては終わってるが・・・クロエグレースモレッツの最も美しい時、絶頂を封じ込めた素晴らしいフィルム。 【わんたん】さん [映画館(字幕)] 4点(2014-07-11 23:31:34) |