66.ゾンビ映画としては最低。グロい映画としては10満点。内容はB級以下。ホラーとしては微妙。とりあえずゾンビ映画が見たかったので一つ星。 【HILO】さん [ビデオ(吹替)] 1点(2005-11-07 21:26:21) |
65.いや~、これもう最高。実はあんまり評判がいいので見てもいないうちに友達に勧めてしまい、「おい、おい、やりすぎだろ~、勧めるんじゃなかった~」なんて思いながら見ていたのだが、見ているうちにいつのまにか「いや~楽しい!やっぱり、勧めといてよかった~」となんてあっさりと気が変わってしまった。この映画は本当に見ているうちに絶対ジャクソン監督楽しんで撮ってるだろって思えてくる。ゾンビ映画は数あれど、この映画はもう完全にやりたい放題、やりつくし。前半のプディングのシーンはさすがに下品なだけでちょっとひいてしまったが、バカな主人公のゾンビの対応には抱腹絶倒。おまけにカンフー神父、やたら強いと思ったら、結構あっさり・・・そしてラストはおなじみの展開になりながらも血のりぐちょぐちょ、肋骨むき出しのオンパレード。最後あんな血のり(血)ベットリで抱き合う主人公たちはどこかズレてるとしか思えない(笑)。それでいて実は全編「キング・コング(33)」へのオマージュがちらほら。オープニングのスカル島、ぎこちないストップモーションのラット・モンキー、いやなやつだけど、妙に頼もしいレス、そして巨大化してしまうお母さん。ここまで鑑賞中文字通りBRAIN DEADさせてくれた映画には本当に感謝ですよ。ピーター・ジャクソン監督の代表作はロードなんとかなんかじゃない!彼の代表作は絶対に「脳死」だ! 【マイカルシネマ】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-13 19:39:47) |
64.何度も何度も何度も何度も股間を強打するハメになる伯父に爆笑してしまった。この映画は「繰り返すことでの笑い」が本当に上手いと思う。何度やっても鼻の穴に注射してしまうライオネルや、何回もドツかれて宙を舞うゾンビベイビーなんかもそう。ラストの大スプラッター大会も、芝刈り機によってゾンビが細切れになる様子を何回も何回も「もういい、わかったから!」ってくらい執拗に繰り返し見せている結果、大爆笑に繋がっている。まるで漫☆画太郎の作品を読んでいるかのように。 【終末婚】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-08-20 11:27:07) |
63.死霊のはらわたと双璧をなすスプラッターの名作。とにかく見て、血の量の多さと死霊との共同生活を見てゲラゲラ笑う映画。ナンセンスは許容範囲内。インモラルだという奴は、映画に娯楽を求めるな! 【ダブルエイチ】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-08-01 03:23:43) |
62.これは本当に凄い。そこらのスプラッターものなんてこの映画に比べたら生ぬるい。まさにやりたい放題のハチャメチャスプラッター。デブのオッちゃんにはもうちょっと頑張ってほしかった(途中まで嫌なヤツだと思っていたのに、何故か途中から応援している自分がいた)。あと、ベビーゾンビの最期はもっと壮絶なのを期待したんだけどなぁ。それにしても凄い血の量。画面全域が真っ赤っ赤でドロドログチョグチョです。 |
61.これで残酷ホラー映画への苦手意識がだいぶ減ったような気がします。血の量も過剰、残酷さはもっと過剰、それでいてサービス精神(カンフー神父とか)もたっぷりで、もうなにも言うことがありません。 |
60.ドB級映画です。コメディーとしても面白いしスプラッタも爽快なんだけど、変なホラー部分が中途半端でいらなかったんじゃないのかな?グチョグチョゾンビ殺しコメディのほうが面白かったのでは?期待しすぎました。 【カワサキロック】さん 5点(2005-01-18 10:39:24) |
59.凄く気持ち悪いので二度と見たくはないけど、面白くてテンション上がります。異常に強い神父と、不細工だが力強いパキータ嬢が好きです。 グロパワフル、もの凄いパッション。激しくお勧めです。 【モンキィボォン】さん 8点(2004-10-31 00:48:43) |
58.ある意味期待外れ…鬼恐いと思ってみたのに…大爆笑 ずるい…おもろ過ぎ ちょっとダレルけど、まだやってるんって?真面目に見てはいけない… |
57.ゾンビムービーの傑作。というかジャンルを超えた名作。友人と一緒に最初はいやいや観たのだが、あまりの壮絶さと面白さに驚愕した。その後ビデオで3回観た。ピーター・ジャクソンという名前どこかで聞いたことあるなと思っていたら、この作品の監督だったのか。本作はまだ、当時のゾンビムービーの例に漏れず低予算?で、CGもあまり使っていない。冒頭のラットモンキーはぎごちないし、ベイビーは「ポンキッキ」顔負けのもろ着ぐるみ。この後の「乙女の祈り」では発達したCG技術を縦横に駆使、少女たちの暴走する妄想をめくるめく映像美で再現。そして「ロード・オブ・ザ・リング」での成功へと続く。やっと映像の技術が、類まれな監督の想像力、そして構想力に追いついたというところだろうか。しかし、もし本作を「ロード・オブ・ザ・リング」ばりのCG使って撮ったとしたら、やはり魅力は半減するだろう。嵐のごとく降り注ぐ血糊の前には、生半可なCGなど単なる子供だましに過ぎない。タランティーノをも凌ぐクロスオーバー。ベイビーのシーンのはスピルバーグをも越えた。当時だからこそ撮れた、まさに奇跡のような名作。 【わいえす】さん 10点(2004-08-08 04:02:24) |
|
56.数年前、空山基のイラストのかっちょええパッケージに騙されて(?)借りたところ、グロくて笑えて少し感動もするその内容にすっかりハマってしまいました。なによりゾンビはゾンビで楽しそうなのが気に入りましたね。 【猫と猫】さん 9点(2004-08-07 23:30:25) |
55.この映画に解説が必要でしょうか?観れば分かります。そして、人間として大切なものを失います(笑) 【金子淳】さん 9点(2004-07-08 12:03:18) |
54.ホラー、カンフーアクション、アドベンチャー、モンスターパニック、スプラッター、サスペンス、ホームコメディ、ヒューマンドラマ、そしてラブストーリーが、絶妙のバランスで(スプラッターが大半だけど)盛り込まれた一作。だけど僕はこの映画をあえて「ホームドラマ」と捉えます。怖いなあと思ったら泣ける芝居し始めたり、逃げ回っていたら母の真相が明らかになったりと、あっちにいったりこっちにいったりとにかく楽しい映画となった。とにかくゾンビたちがとても気持ち悪いのだが、その気持ち悪さが笑えるのです。ばったばったぐっちょぐっちょずっぱずっぱとゾンビをばらばらにしていく後半は、気持ち悪いけどテンポがよく爽快で、それなりにはらはらしてすばらしい。これが「ホームドラマ」を盛上げるのです。最近刺激が欲しい人、ブレインデッドをレンタルしよう。 |
53.血糊の量で勝負した映画。前半の展開は良かったが、途中から完全に遊んでいた。 【マックロウ】さん 5点(2004-06-18 15:44:16) |
52.開始時点では「どんな悲惨なホラー映画だろう」と思っていたのに、なんと成分は半分以上ギャグだった。なぜかカンフーの達人の神父が登場したあたりから、もう頬が笑うために緩みっぱなし。数十分にわたるミンチシーンは歴史に残していいんじゃないだろうか。そしてトドメはラストのヒーローとヒロインのキス。ここまでメチャクチャやって王道的な終わり方かよ!と画面につっこんだ。 【次郎丸三郎】さん 9点(2004-06-08 23:03:51) |
51.観始めた時は「普通のホラー系かな?」と、それほど期待もしていなかったが、途中から「えっ!?そういう系の映画だったのか?」となり、最後の方はもう表現出来ないような怒涛の血しぶき&ぐちょぐちょ状態に! もうここまでやったら気持ち悪いとかは一気に通り越して爽快感いっぱいってな感じでした。神父さんもキレてカンフーしだすし。しかもキュンキュンの強さ。 【BOW】さん 8点(2004-06-04 07:32:30) |
50.かなり完成度の高い天然の友人が、乙葉みたいな声で、「血がチーズっぽいねん、芝刈り機でバリバリ」と言っていたので、その言の葉を解読する為に観てみた。実は公開当時の子供の頃から知っていてずっと観たいとは思っていたのだけれど、各国で上映禁止になったとか失神者続出だとかいう脅しの文句を色んな雑誌で目にしていて、手が出せずにいた。20歳を超えてやっと観る機会が出来て、真夜中に真っ暗な部屋で1人、どきどきしながら見始めたのだけれど、画面内のテンションが上がるにつれて、こっちのテンションは穏やかに低くなっていった。てゆうか、ラットモンキー、コマ撮りかよ…なんつーか、出来損ないのシュヴァンクマイエルだ…。だけどここまで独自の展開をハイテンションで繰り広げる映画は逆に大名作なのかも知れない。血しぶきの量もギネス級だ(キル・ビルがブレインデッドの血の量を超えたとか言ってるけど、とんでもねえ)。見終わると、天然の友人の言っていたことは珍しく意外とまともだったことに気付いた。血なんかもう血じゃねえし、芝刈り機もバリバリとゴキゲンなまでに駆動している。いや…凄いな。こりゃ凄いや。もう無条件降伏だがや。この監督がこの作品以降からどういう訳で指輪の話の監督に抜擢されるに至ったのか、その経緯を知りたい。そっちのがホラーだ。この監督はとにもかくにも、凄まじいまでの引き出しを持っているということがよく分かった。 【ひのと】さん 8点(2004-06-03 20:21:50) |
49.凄すぎる。 【腸炎】さん 10点(2004-05-22 19:11:28) |
48.C級ホラーを見てお笑いを満喫しようと思い見ました。…出だし良作ホラー借りちゃったかな?とがっかりしていたら、ママがいきなりサルを撃破!!お次は神父がゾンビを虐殺!!後半はゾンビが可哀そうになるほど…Uu(爆笑したけど)あと、HPゲージが欲しくなりました。まだ、観た事のない方、お食事の際にはご注意を。 【魚弱】さん 9点(2004-05-16 15:38:13) |
47.なんか「死霊のはらわた」シリーズに雰囲気が似てた。まさかコメディーやなんて予想してなかったし。けど普通の映画と違う展開するから観てておもろかったで。グロさもあそこまでいくと麻痺してまうっていうか笑えるわ。友達とか集まって色々突っ込みなが観たらおもろいと思う。でもやっぱり気持ち悪くなった。 【なにわ君】さん 7点(2004-05-14 17:19:30) |