大統領の執事の涙の投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 タ行
大統領の執事の涙の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
大統領の執事の涙
[ダイトウリョウノシツジノナミダ]
LEE DANIELS' THE BUTLER
2013年
【
米
】
上映時間:132分
平均点:6.38 /
10
点
(Review 26人)
(点数分布表示)
公開開始日(2014-02-15)
(
ドラマ
・
政治もの
・
実話もの
)
新規登録(2014-01-11)【
HRM36
】さん
タイトル情報更新(2016-06-02)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
リー・ダニエルズ[監督]
キャスト
フォレスト・ウィテカー
(男優)
セシル・ゲインズ
オプラ・ウィンフリー
(女優)
グロリア・ゲインズ
デヴィッド・オイェロウォ
(男優)
ルイス・ゲインズ
イライジャ・ケリー
(男優)
チャーリー・ゲインズ
マライア・キャリー
(女優)
ハッティ・パール(セシルの母)
テレンス・ハワード
(男優)
ハワード
アレックス・ペティファー
(男優)
トーマス・ウェストフォール
ヴァネッサ・レッドグレーヴ
(女優)
アナベス・ウェストフォール
クラレンス・ウィリアムズ三世
(男優)
メイナード
キューバ・グッディング・Jr
(男優)
カーター・ウィルソン
レニー・クラヴィッツ
(男優)
ジェームズ・ホロウェイ
ロビン・ウィリアムズ
(男優)
ドワイト・D・アイゼンハワー
ジェームズ・マースデン
(男優)
ジョン・F・ケネディ
リーヴ・シュレイバー
(男優)
リンドン・ジョンソン
ジョン・キューザック
(男優)
リチャード・ニクソン
アラン・リックマン
(男優)
ロナルド・レーガン
ジェーン・フォンダ
(女優)
ナンシー・レーガン
声
石住昭彦
セシル・ゲインズ(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
喜田あゆ美
グロリア・ゲインズ(日本語吹き替え版【DVD/BD/BSジャパン】))
小島敏彦
ドワイト・D・アイゼンハワー(日本語吹き替え版【DVD/BD】))
宇垣秀成
リンドン・ジョンソン(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
桐本琢也
リチャード・ニクソン(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
志村知幸
カーター・ウィルソン(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
立木文彦
セシル・ゲインズ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
高木渉
カーター・ウィルソン(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
樋浦勉
ドワイト・D・アイゼンハワー(日本語吹き替え版【BSジャパン】))
東地宏樹
ジョン・F・ケネディ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
堀内賢雄
リチャード・ニクソン(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
土師孝也
ロナルド・レーガン(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
土井美加
ナンシー・レーガン(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
白石涼子
(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
作曲
ロベルト・シューマン
ピアノ協奏曲 イ短調 op.54
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト
ピアノソナタ ハ長調K.545他
フェリックス・メンデルスゾーン
ピアノ三重奏曲第1番 ニ短調 作品49
配給
アスミック・エース
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想】
別のページへ
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行表示
 ※
《改行表示》
をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
3.
《ネタバレ》
与えられた環境で全力を尽くし職を全うした父。与えられた環境を変える事に心血を注いだ長男。意志を貫いた者同士が最後に分かり合えた事が感慨深い。僅か50年前に繰り広げられた惨劇は目を覆うもの。オバマ大統領就任に夢を形にする偉大さを思わされます。
【
The Grey Heron
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2014-08-23 10:47:41)
(良:1票)
《改行表示》
2.
《ネタバレ》
最後に字幕で「この映画を公民権運動に人生を捧げた人々に贈る」と映される。映画のエンディングとこの献辞を見るに、監督の主張はその通りなのでしょう。しかし私としてはセシルの人生もまた有意義なものだとずっと映画を観ながら思ってしまいました。アンクル・トムと言われようが、白人のご機嫌取りと言われようが、彼はホワイトハウスで白人の給仕に負けない程の働きを続けた。劇中でキング牧師が語った「彼等は無自覚のうちに彼等の戦いをしているのだ。勤勉に働き従来の黒人のイメージを覆そうとしている」という言葉が私には深く心に響きました。
それだけにレーガン大統領夫妻に招待されたパーティー会場で勝手に疎外感を感じて戸惑ったり、ブラックパンサーや当時の公民権運動の本を読んで今までの仕事に急にやりがいを無くしてしまうセシルの姿には失望すら感じてしまったりしました。それまでは今までのノーホワイト映画とは一線を画す、端から見れば白人に媚を売っている様に見える黒人の目線から見た黒人開放の戦いと捉えていただけに、ちょっと消化不良と思えてしまいました。リー・ダニエルズらしいキャッチャーな音楽と殺伐とした映像の対比、セシルと息子の行動が各所でカットバックし対の関係として描写されたりする種々の演出は面白かったですけども。
あと歴代大統領役に矢鱈と有名俳優をキャスティングしているのですが、基本的にモノマネ大会にしか見えなかったのが普通に残念でした。特にアラン・リックマンはいつも通りのアラン・リックマンそのもので、似せる気があるのか?という位の演技だったと思います。頭髪の生え際の後退具合でニクソン役に抜擢されたのかと思うと、ジョン・キューザックには少し同情してしまった。
【
民朗
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2014-04-06 22:09:18)
(笑:1票)
1.
《ネタバレ》
主人公が大統領執事として仕えた大統領たちの個性も楽しめますが(しかし、スルーされたフォードとカーターは気の毒)、ドラマの軸は、「節度」を重んじる執事セシルと、「変革」のために身を投げ出す息子ルイスの関係。若さと理想で突っ走る息子は『フォレスト・ガンプ』のジェニーのように危なっかしく、そういう意味では『フォレスト・ガンプ』と構図も似ていますが、大きく異なるのは、この映画は、そんな息子の生き方の意味を、父親が理解し、それを認めるシーンがあること。このシーンこそ、この映画の白眉です。これがなかったら、次々出てくる大統領のモノマネショーを楽しむだけの映画になってたかもしれない。とはいえ、アラン・リックマンとジェーン・フォンダのやり過ぎカップルは笑える。これは必見。
【
ころりさん
】
さん
[映画館(字幕なし「原語」)]
7点
(2014-02-12 08:10:01)
(良:1票)
別のページへ
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
26人
平均点数
6.38点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
3.85%
4
0
0.00%
5
4
15.38%
6
8
30.77%
7
9
34.62%
8
4
15.38%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
4.00点
Review1人
2
ストーリー評価
8.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
9.00点
Review1人
4
音楽評価
7.00点
Review1人
5
感泣評価
8.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲