デモリションマンの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 テ行
 > デモリションマンの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

デモリションマン

[デモリションマン]
Demolition Man
1993年上映時間:115分
平均点:4.76 / 10(Review 119人) (点数分布表示)
公開開始日(1994-02-11)
アクションSF刑事もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-03-16)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マルコ・ブランビヤ
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)ジョン・スパルタン
ウェズリー・スナイプス(男優)サイモン・フェニックス
サンドラ・ブロック(女優)レニーナ・ハックスリー
ナイジェル・ホーソーン(男優)レイモンド・コクトー
ベンジャミン・ブラット(男優)アルフレド・ガルシア
ボブ・ガントン(男優)ジョージ・アール
デニス・レアリー(男優)エドガー・フレンドリー
スティーヴ・カーン(男優)ヒーリー
ビル・コッブス(男優)
ブランディ・レッドフォード(女優)
ジャック・ブラック(男優)荒地のスクラップ
ジェシー・ベンチュラ(男優)
ララ・ハリス(女優)
ロブ・シュナイダー(男優)アーウィン(ノンクレジット)
グランド・L・ブッシュ(男優)
玄田哲章ジョン・スパルタン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
江原正士サイモン・フェニックス(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ朝日】)
相沢恵子レニーナ・ハックスリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大木民夫レイモンド・コクトー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中正彦アルフレド・ガルシア(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中田和宏エドガー・フレンドリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
藤城裕士(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
辻親八(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
湯屋敦子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
桜井敏治(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木功ジョン・スパルタン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本梨香レニーナ・ハックスリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中村正[声優]レイモンド・コクトー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平田広明アルフレド・ガルシア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山路和弘エドガー・フレンドリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島田敏アーウィン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
上田敏也ジョージ・イーグル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
飯塚昭三ボブ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭現代のザッカリー・ラブ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口芳貞未来のザッカリー・ラブ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノウィリアム・スミサーズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塚田正昭ヒーリー警部(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
柴本広之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水原リン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
音楽エリオット・ゴールデンサール
編曲ロバート・エルハイ
挿入曲スティング"Demolition Man"
撮影アレックス・トムソン
トム・プリーストリー・Jr(第二班撮影監督)
デヴィッド・M・ダンラップ(カメラ・オペレーター)
製作ジョエル・シルヴァー
マイケル・レヴィ
制作東北新社日本語版制作(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
配給ワーナー・ブラザース
特撮トム・ウッドラフ・Jr(ボディ・エフェクト・デザイナー)
美術デヴィッド・L・スナイダー〔美術〕(プロダクション・デザイン)
ロバート・グールド〔美術〕
衣装ボブ・リングウッド
編集スチュアート・ベアード
オムニバス・ジャパン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
録音レス・フレショルツ
字幕翻訳菊地浩司
スタントケイン・ホッダー
トーマス・ロサレス・Jr
バディ・ジョー・フッカー
スコット・ワイルダー〔スタント〕
ケニー・ベイツ
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
12.ヴァーチャル・セックスをするシーンで、「昔の方法でやろうぜ!」みたいにスタローンが迫って、サンドラ・ブロックに激しく拒否されるのを見て、ひどく気の毒な人に見えた。何だか人間として気の毒な人に見えた。てゆうか、全編通して気の毒な人に見えた。
ひのとさん 5点(2004-01-05 13:42:42)(笑:3票)
11.みなさんこきおろしてるけど、こういう見てストレス解消できる映画も必要だと思うんです。テレビでよくやるけどいつも見てますよ。映画って必ずしも哲学を持たなくてもいいんじゃないでしょうか。血も出ずひたすらぶっ壊すのが私にとってはいい感じです。
sayさん 7点(2002-02-17 03:19:57)(良:2票)
10.「デモリションマン」すげー
Junkerさん [ビデオ(字幕)] 3点(2009-02-16 22:28:41)(笑:1票)
9.こりゃコメディ映画か!気がついたのは観ている途中でした(笑)。いえ、コメディやってるスタローン、私は決して嫌いではないのですが、SFチックな近未来に冷凍刑、因縁の宿敵との対決などなど、シリアスになる要素はガチガチに詰まっているのに、なんか出来上がりはお気楽警察映画?!みたいになってしまいましたね。でもまあ、これはこれでいいんじゃないかな。
ライヒマンさん [地上波(吹替)] 6点(2008-01-04 18:01:45)(良:1票)
8.んな馬鹿な…。
あしたかこさん 2点(2004-08-26 14:02:57)(笑:1票)
7.評価低いですねえ~。ここに自分の本当の感想を書くの、本当に勇気がいるなあ…。………ロッキーより面白いと思いました…。
へっぽこさん 7点(2004-07-12 14:50:58)(良:1票)
6.サンドラ・ブロックがスタローンと共演との事で借りた。サンドラ・ブロックの小ネタみたいなボケとスタローンの二の腕の筋肉が見所。この作品に限らず彼がヒーローになっていく映画の共通点は、展開を度外視して強引に仕立て上げる事。らしいといえばらしい映画だった。
スルフィスタさん 4点(2004-03-01 22:06:10)(笑:1票)
5.ヴァディムの「バーバレラ」みたいに主人公に対する思い入れ(妄想?)が爆発してりゃあ”ヴァーチャル♂♀◎●”場面一つだけでも名シーンになりえたかもしれないのに…。相手も(ブレイク前の)サンドラ・ブロックなんだし。近未来の世界観が余りにチャチいのが致命的。5点。
へちょちょさん 5点(2004-02-19 16:24:08)(良:1票)
4.設定が無視されてる。ただのアクション映画、いやスタローン映画です。
R&Aさん 3点(2004-01-06 18:57:58)(笑:1票)
3.わ、わりと好きなのにみなさんの評価が低くって。アクション系は好きで、特に悪役をどこまで悪く設定してどういう天誅をくらわすか、というところに主眼をおいて見ている私としましては、凍らせてこなごなにする最後のシーンはすかっとしましたが・・・。
みんみんさん 7点(2003-04-26 15:15:11)(良:1票)
2.こんなつまらない映画観たことない。ビデオで観たけど、大音量で画面から50cm位、まで近寄ってみたけど、途中から寝てた。
たーふじさん 0点(2002-11-08 16:59:14)(良:1票)
1.残るものが何にも無いよね。まいった。
ワイプアウトさん 0点(2002-02-02 23:55:16)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 119人
平均点数 4.76点
043.36%
143.36%
21512.61%
31815.13%
4119.24%
51714.29%
61815.13%
72016.81%
886.72%
932.52%
1010.84%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review3人
2 ストーリー評価 7.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.75点 Review4人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1993年 14回
最低助演女優賞サンドラ・ブロック候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS