ウルフ・オブ・ウォールストリートの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ウ行
 > ウルフ・オブ・ウォールストリートの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ウルフ・オブ・ウォールストリート

[ウルフオブウォールストリート]
The Wolf of Wall Street
2013年上映時間:180分
平均点:6.73 / 10(Review 78人) (点数分布表示)
公開開始日(2014-01-31)
ドラマコメディ犯罪もの伝記もの小説の映画化
新規登録(2014-01-11)【目隠シスト】さん
タイトル情報更新(2024-10-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーティン・スコセッシ
キャストレオナルド・ディカプリオ(男優)ジョーダン・ベルフォート
ジョナ・ヒル(男優)ドニー・アゾフ
マーゴット・ロビー(女優)ナオミ
マシュー・マコノヒー(男優)マーク・ハンナ
カイル・チャンドラー(男優)パトリック・デナム
ロブ・ライナー(男優)マックス・ベルフォート
ジョン・バーンサル(男優)ブラッド
ジョン・ファヴロー(男優)マニー・リスキン
ジャン・デュジャルダン(男優)ジャン=ジャック
ジョアンナ・ラムリー(女優)エマ
シェー・ウィガム(男優)テッド・ビーチャム
イーサン・サプリー(男優)トビー
ジェイク・ホフマン[男優](男優)スティーヴ・マッデン
ボー・ディートル(男優)ボー・ディートル
テッド・グリフィン(男優)ヒューズ
ロバート・クロヘシー(男優)ノーラン・ドレーガー
サンドラ・ネルソン(女優)アーリヤー・ファラン
スパイク・ジョーンズ(男優)ドウェイン(ノンクレジット)
レジナルド・ヴェルジョンソン(男優)劇中テレビドラマ「Family Matters」より(ノンクレジット)
エドワード・ウッドワード(男優)劇中テレビドラマ「ザ・シークレット・ハンター」より(ノンクレジット)
エドワード・ハーマンストラットン・オークモントのコマーシャルの声
加瀬康之ジョーダン・ベルフォート(日本語吹き替え版)
桜井敏治ドニー・アゾフ(日本語吹き替え版)
白石涼子ナオミ(日本語吹き替え版)
森田順平マーク・ハンナ(日本語吹き替え版)
後藤敦ジャン=ジャック(日本語吹き替え版)
脚本テレンス・ウィンター
音楽ロビー・ロバートソン(音楽総監督)
撮影ロドリゴ・プリエト
製作マーティン・スコセッシ
レオナルド・ディカプリオ
製作総指揮リック・ヨーン
アーウィン・ウィンクラー
ジョージア・カカンデス
配給パラマウント・ジャパン
衣装サンディ・パウエル
編集セルマ・スクーンメイカー
録音トム・フライシュマン
ユージーン・ギーティ
フィリップ・ストックトン
あらすじ
ジョーダン・ベルフォート(レオナルド・ディカプリオ)は、22歳でウォール街の投資銀行で働き出し、巧みな話術と斬新なアイデアで業績を上げ、猛烈なスピードで成り上がる。そして26歳で証券会社を設立し、4,900万ドルもの年収を得る。彼は常識外れな金遣いの粗さを見せ、「ウォール街のウルフ」と呼ばれるようになる。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
4.《ネタバレ》 マーゴット・ロビーがとにかく美しくて見とれてしまう。本人はもうこういう役はやりたくないそうだが、彼女の完璧な外見は成功者の「トロフィー」としてぴったりなんだよね。ディカプリオと釣り合うどころかだいぶ超えている。  全編通じてバディ映画の雰囲気があって仲間意識が強調される。司法取引に応じても仲間を売らずに切り抜けようとするし、天敵であるFBI捜査官もどこか捕まえたくなさそうだ。こいつらのやってる「悪いこと」の描写は経済犯罪よりもセックスとドラッグに集中する。その無茶苦茶さが痛快なのでついベルフォートに肩入れしたくなる。  だがちょっと待って下さいよ?この話はジョーダン・ベルフォートという男の自伝が元になっている。仲間達は極端にダサくダメな奴に描かれていて、なのに美しい友情がある。肝心の詐欺は抽象的にしか描かれずスイス銀行マンの方が悪く見える(あいつのセックスシーン、いるか?)。被害者である顧客は一切画面に出て来ず電話の声だけ。  この映画の3時間は退屈ではないが疲れる。この長さは多分2時間くらいだと観客が冷静になってベルフォートの嘘に気付いてしまうからだろう。3時間のまくし立てに観ている側も呑み込まれていく。ディカプリオが突然観客に話しかけるメタ演技は最初の方にだけ出て来るが、あれは作り手の「これはあくまでこいつの言い分ですよ」という言い訳なのだ。  この映画は大変評判が良いが、詐欺師の言い分そのまんまで観客を騙しに来る映画でもある。相手に考えさせるな、電話(台詞)を切らすな、札束(裸)を喰らわせろ。ベルフォートの詐欺の手口をそのまま映画で観客に向けて実演している。気をつけよう。
tubirdさん [インターネット(字幕)] 6点(2018-01-03 06:19:22)(良:1票)
3.なぜだろう、なんかホリエモンを思い出した。頑張れホリエモン・・・。
はりねずみさん [DVD(吹替)] 6点(2014-09-02 18:02:02)(良:1票)
2.《ネタバレ》 うーん…、これは評価が難しい…。面白い、っちゃあ面白いんですけども、成り上がり、絶頂期間、成り下がり、という流れの構成の中で、その隙間を埋めるのがほぼ騒々しい成金のバカ騒ぎとドラッグとセックス。『画』だけで映画になってない。豪華クルーザーでシケの中救助されるシークエンスや、希少なドラッグ『レモン』でぶっ飛んで窒息しかけたドニーを助けるシークエンスとか、まぁこれはコメディだからそういうシーンがいるのは当然なんですけど、そればっかだし、ホントかウソか分からないし、全然関係ないもんね、ストーリーに。…ただ、いつものナレーション進行とその魅力ある画を上手く繋いで3時間ももたせるのは流石の演出力。ここは『カジノ』や『グッドフェローズ』から変わらず受け継がれる、スコセッシ流演出。どぎつい暴力描写の無いこちらを題材に、信頼するディカプリオを自由に演技させカメラに収める。ディスプレイに映っているディカプリオを確認しながら片膝叩いてウケまくっている監督の顔が浮かぶ様な、そんな余裕すら感じさせるカンジがします。まぁそんなお気楽な画と役者の演技を楽しむものだと思えば十分に見る価値のある面白い映画だと思います。最後に、最初にちょろ、っとだけ出てたマシュー・マコノヒー。彼の存在感は凄かった。ディカプリオを誘ったランチの席でのあの軽妙かつ滑舌な台詞回し。魅力が溢れてて「巧いなぁ、この人。」と改めて感じました。
mikiさん [DVD(字幕)] 6点(2014-08-20 18:23:03)(良:1票)
1.《ネタバレ》 「ウォール街の狼」の成功、狂乱、破滅をユーモアたっぷりに描いた180分に及ぶ実話に基づいたコメディ・ドラマ大作。主演はレオ様、ラリって車ボコボコにして電話線に絡みつくジョーダン・ベルフォートを熱演。いつぞやのアイドルぶりは陰を潜め、没落してトチ狂う役はもはやレオ様のオハコ。主題曲は「ウフフフフン…」。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 6点(2014-03-09 00:33:38)(笑:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 78人
平均点数 6.73点
000.00%
100.00%
211.28%
356.41%
445.13%
578.97%
61823.08%
71316.67%
81519.23%
91215.38%
1033.85%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review3人
2 ストーリー評価 7.28点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.71点 Review7人
4 音楽評価 7.28点 Review7人
5 感泣評価 7.00点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

2013年 86回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞レオナルド・ディカプリオ候補(ノミネート) 
助演男優賞ジョナ・ヒル候補(ノミネート) 
監督賞マーティン・スコセッシ候補(ノミネート) 
脚色賞テレンス・ウィンター候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2013年 71回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)レオナルド・ディカプリオ受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS