キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャーの投票された口コミです。

キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー

[キャプテンアメリカウィンターソルジャー]
Captain America: The Winter Soldier
2014年上映時間:136分
平均点:7.04 / 10(Review 55人) (点数分布表示)
公開開始日(2014-04-19)
アクションSFアドベンチャーシリーズもの漫画の映画化3D映画
新規登録(2014-03-30)【8bit】さん
タイトル情報更新(2023-05-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンソニー・ルッソ〔監督〕
ジョー・ルッソ〔監督〕
キャストクリス・エヴァンス〔男優・1981年生〕(男優)スティーヴ・ロジャース/キャプテン・アメリカ
スカーレット・ヨハンソン(女優)ナターシャ・ロマノフ/ブラック・ウィドウ
サミュエル・L・ジャクソン(男優)ニック・フューリー
ロバート・レッドフォード(男優)アレクサンダー・ピアース
セバスチャン・スタン(男優)ジェームズ・"バッキー"・バーンズ/ウィンター・ソルジャー
コビー・スマルダーズ(女優)マリア・ヒル
アンソニー・マッキー(男優)サム・ウィルソン/ファルコン
エミリー・ヴァンキャンプ(女優)ケイト/エージェント13
フランク・グリロ(男優)ブロック・ラムロウ
ヘイリー・アトウェル(女優)ペギー・カーター
トビー・ジョーンズ(男優)アーニム・ゾラ
ジェニー・アガター(女優)ハウリー理事
アラン・デイル(男優)ロックウェル理事
チン・ハン〔1969年生〕(男優)理事
スティーヴン・カルプ(男優)スカダー
スタン・リー(男優)スミソニアン警備員
ギャリー・シャンドリング(男優)スターン議員
ブランカ・カティッチ(女優)レナータ
ジョルジュ・サンピエール(男優)バトロック・ザ・リーパー
ドミニク・クーパー(男優)ハワード・スターク(ノンクレジット)
アーロン・テイラー=ジョンソン(男優)ピエトロ・マキシモフ/クイックシルバー(ノンクレジット)
エリザベス・オルセン(女優)ワンダ・マキシモフ/スカーレット・ウィッチ(ノンクレジット)
トーマス・クレッチマン(男優)バロン・ヴォルフガング・フォン・ストラッカー(ノンクレジット)
ゲイリー・シニーズ男声放送
中村悠一スティーヴ・ロジャース/キャプテン・アメリカ(日本語吹き替え版)
米倉涼子ナターシャ・ロマノフ/ブラック・ウィドウ(日本語吹き替え版)
溝端淳平サム・ウィルソン/ファルコン(日本語吹き替え版)
竹中直人ニック・フューリー(日本語吹き替え版)
白石充ジェームズ・"バッキー"・バーンズ/ウィンター・ソルジャー(日本語吹き替え版)
本田貴子マリア・ヒル(日本語吹き替え版)
水内清光ブロック・ラムロウ(日本語吹き替え版)
御沓優子ケイト/エージェント13(日本語吹き替え版)
園崎未恵ペギー・カーター(日本語吹き替え版)
田中秀幸アレクサンダー・ピアース(日本語吹き替え版)
佐々木睦アーニム・ゾラ(日本語吹き替え版)
広瀬正志スミソニアン警備員(日本語吹き替え版)
石住昭彦スターン議員(日本語吹き替え版)
有本欽隆ロックウェル理事(日本語吹き替え版)
家中宏訓練教官(日本語吹き替え版)
山野井仁男声放送(日本語吹き替え版)
乃村健次スカダー(日本語吹き替え版)
小形満シン理事(日本語吹き替え版)
志村知幸パイロット隊長(日本語吹き替え版)
原作ジャック・カービー(キャラクター創造)
脚本クリストファー・マルクス
スティーヴン・マクフィーリー
音楽ヘンリー・ジャックマン
デイヴ・ジョーダン(音楽監修)
撮影トレント・オパロック
製作ケヴィン・ファイギ
マーベル・スタジオ
製作総指揮マイケル・グリロ
スタン・リー
ルイス・デスポジート
ヴィクトリア・アロンソ
制作東北新社(日本語版制作)
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術ケヴィン・イシオカ(美術監督)
レスリー・A・ポープ(セット装飾)
ピーター・ウェナム(プロダクションデザイン)
衣装ジュディアナ・マコフスキー
編集ジェフリー・フォード
日本語翻訳岸田恵子
あらすじ
アベンジャーズのメンバーとして戦ってから2年、キャプテン・アメリカ(クリス・エヴァンス)はニック・フューリー(サミュエル・L・ジャクソン)の下で、S.H.I.E.L.D.の一員として活動している。ある日、S.H.I.E.L.D.の船舶が海賊バトロック(ジョルジュ・サンピエール)によって占拠されてしまう。キャプテンとエージェント・ナターシャ(スカーレット・ヨハンソン)は、ブロック・ラムロウ(フランク・グリロ)が率いるテロ対策部隊と共に、人質の救出へ向かう。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
3.《ネタバレ》 ストーリーは、前作のキャプテンアメリカより良かった。 それにしても、あれだけ強大な組織を持つヒドラが、世界の中で余り認知されていないのは不自然 次作では、ラストに登場したサイキック2人と戦うのでしょうが、そこに正気を取り戻しつつあるウィンターソルジャーがどう絡むのかが楽しみですな。  それにしてもキャプテンって強い‥‥でも弱い‥‥やっぱり強い ええぃ どっちか判らん
TerenParenさん [インターネット(字幕)] 6点(2019-10-03 12:07:54)(笑:1票)
《改行表示》
2.《ネタバレ》 まさかまさかの陰謀渦巻くアクションサスペンス。ついでにヒーローも頑張るぞ。 あんなチンケなヒドラとかいうスペクター似の蛸組織がまさかシールドの中ですくすくと育っていたとは意外の意外。 頼れる奴は少ないし、まさか死んだと思っていた旧友が改造人間としてヒドラにいたとは…。なんとも漫画的展開!いいですねえ。 そんでもって今回は肉弾戦メインのキャラクターばかりなので、超人的殴り合いが楽しいです。 それにファルコンという新たな仲間を加えて進んで行くストーリーはもう見入る事間違い無しです。まぁファルコンの声はもうちょっと楽しい声の方が良かった気もしますが。 それに最後の空中空母がドッカンドッカン沈んで行くのは見ていて痛快ですね。アメリカンな豪快さをこれでもかと見せてくれます。 ちなみにここまで来るともうキャプテンの前作を見ている事はもちろん、アベンジャーズ達の他のストーリーも抑えておいた方が良いレベルになってきましたね。 後味はそれなりにスッキリしていますが「続く!」って終わり方なので、次の銀河っぽい作品も楽しみです。
えすえふさん [DVD(吹替)] 6点(2016-04-20 23:01:02)(良:1票)
《改行表示》
1.《ネタバレ》 娯楽作としては申し分のない出来です。内部告発が絡む政治的なストーリー、切れ味のあるアクション、終盤の大規模な空中戦、としっかりツボを押さえた作りで、マーヴェルのシリーズ中でも気合入ってるなという印象でした。何より今作で特筆すべきは主人公キャップの活躍振りです。アベンジャーズで完全に要らない子(と私は感じた)と化していたキャプテン・アメリカ。あれは舞台設定が悪かったのだ。彼の能力は"高い身体能力"と外のヒーローに比べるとやや地味なのだから、あんな物量で押してくる軍勢相手では、活躍の場を描きにくいのは容易に想像できる。簡単に言っちゃうと大勢の敵をドバーッとやっつけちゃう派手な技が彼には無いのだ。 そこで今作はキャップの高い身体能力を活かした生身の格闘が主のアクションとなっている。小道具の楯もしっかりアクションに寄与している。それに合わせヴィランも巨大な怪物などでは無く同サイズの生身の人間。アクションの魅せ方は大正解だったと思います。 但し、気になった点もありました。一番引っかかったのは悪役の設定で、今回のヴィランは主人公の親友であり、終盤はちょっと泣かせる展開です。それも悪くないのですが、キャプテン・アメリカとは正に"正義の象徴"ですので、悪役としてもっと邪悪な存在であるハイドラを主にした方が良かったのではないかと。今回の裏の悪役でもあるピアースもハイドラのシンパとは言え、狂ってないんですよね。だから余り怖くない。正直途中退場したDr.ゾラの方がウィンター・ソルジャーの生みの親としても今作の悪役に合っていたと思います。 とは言え満足度は高かったです。次回の「アベンジャーズ」では本作の成功を活かして、キャップに大量の敵と戦わせるなんて前作と同じ轍を踏まず、モブとの戦闘なんて外のスーパーパワーをもった超人に任せて、キャプテンらしく敵の本丸に単身挑む様な展開を見せて欲しいです。
民朗さん [映画館(字幕)] 6点(2014-04-28 06:59:00)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 55人
平均点数 7.04点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
423.64%
535.45%
61527.27%
71730.91%
8916.36%
9712.73%
1023.64%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review3人
2 ストーリー評価 7.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 7.40点 Review5人
4 音楽評価 7.00点 Review4人
5 感泣評価 2.66点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

2014年 87回
視覚効果賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS