6.想像したよりも盛り上がりが無かった。 それでも何故か安心して観られる映画だとは思う。日常を表現しているのは分かるが、奥深さを感じる程では無いので、もうちょっと分かりやすく掘り下げることがあってもいいかも。 【simple】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2014-11-23 17:49:44) (良:1票) |
5.自分と永瀬の役どころは全然違うけど、やっぱり自分と父親とに置き換えている部分がありました。 これ、観る時の年齢で感じ方が変わるだろうな。 【noji】さん [地上波(邦画)] 6点(2013-03-16 10:02:57) |
4.制作後ほぼ20年たっっていたさすがに時間の経過が感じられます。 特に出演陣これは今となっては実現しないであろうキャスティングで 重厚感だしてますね。この作品を理解できるのは40台以上からかなあ 回想シーンや空想シーンのたのしさんと現実のさびしさのコントラスト が対局的なのが印象的でした。 【K2N2M2】さん [DVD(邦画)] 6点(2009-11-01 16:26:19) |
3.親子だなー。 【Yoshi】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-03-24 23:20:42) |
2.三國連太郎の演技は指先の動き一つまで充実。原田美枝子様はいつどこで見ても魅力的。ケーシー高峰、浅利香津代、奈良岡朋子など、ごく僅かな部分にも最適な役者を配したキャスティングもなかなか。問題は、各登場人物が吐く台詞がどれもこれも説明的で興醒めすること。これだけの俳優陣と演出力だったら、何も言わなくてもいろんなことが表現できたと思うけどな・・・。せっかくの作品世界の価値を削いだ脚本家の責任は大きい。あと、サブタイトルの画面登場も余計。 【Olias】さん [映画館(邦画)] 6点(2007-11-03 21:11:12) |
1.悪くはないんだけど、セリフが定型かつ説明的で、題材の割にリアリティを欠く。
例えば田中邦衛にしたって、饒舌な愚痴を吐かせるより、もっと言葉少なに厭世観が 表せないものかと。苦節を数十年も味わえば、わざわざ力んで口に出すのも嫌になる と思うが、サーフボードの車に八つ当たりする場面には首を傾げる。 新入りが来たんで、ついつい気持ちの全てを吐露したと云えば腑に落ちなくもないが、 チトやりすぎに映った。
あと、惚れた女性の聾唖であると、他人に教えられるまで全く気付かなかったって、 少々鈍感過ぎないだろうか。 女性が手話をする機会がないうち恋愛熱が沸騰したというなら詮無いことだけど、 あまりに絵に描いたような「田舎者=純情(単純)」の図式に古めかしさを感じずには いられなかった。他にも挙げればキリがないほど細かな難はある。
それでも父親に女性を紹介する場面は心温まる。みんな芸達者ばかりだし、長さんを始め、 レオナルド熊、ケーシー高峰、松村達雄、浜村純など、私のツボにくるキャスティング。 とかく傑作の呼び声高い作品だけど、私としては色んな面で惜しい作品だった。 【丹羽飄逸】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2007-01-19 16:29:22) |