11.邦題のつけ方に甚だ疑問を感じる。なお、原題もイマイチ。タイトルからは映画の内容が全く予想できない。アンソニー・ホプキンスと熊は良い仕事をしていた。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 6点(2020-10-28 21:31:35) |
10.アンソニー・ホプキンスの魅力をたっぷりと堪能するための映画。クマは何だか可愛らしいなと思ったら、なるほど人間に飼われてるクマ俳優だそうです。 【にしきの】さん [地上波(吹替)] 6点(2017-01-22 02:33:51) |
9.大自然の前ではやはり人は無力。本人達はめっちゃ真面目にやってるんだろうけど、滑稽に見えました。クマこえー 【srprayer】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-09-21 23:00:54) |
8.大富豪で勉強家でアタマが良くてガッツもあるし熊をも倒すアンソニー君。 金持ちでなくアタマ良くなくてガッツもイマイチのアレックス君。 泣き言ばかり言ってアタマ悪くてあっという間に熊に喰われる黒人君。 意地悪な見方をすれば要は『いかなる状況でも金持ちが勝つ』ということね。 もちろんそんな狙いは無いんだろうけど、ではなぜ大富豪という設定なのか? 見てる間ずっと考えてたけど結局わかりませんでした。 じゃあ設定逆転して、ヒーヒー泣き喚く大富豪を励ましながら熊も退治して帰り着き、多額の謝礼金とついでに大富豪の奥さんも手に入れるアレックス君っていうのはどうか・・・・・うーん見たくないそんなの。 【kazu-chin】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-05 23:33:36) (笑:1票) |
7.サバイバル感がでていて良いです。この映画のアンソニーホプキンスはかっこよすぎますね。俺には真似出来んな。 【tantan】さん 6点(2004-09-14 00:13:33) |
|
6.うわ、このグリズリー本物だよ。あとホプキンスがおいしすぎです。ボールドウィンがかすんじゃってるし。二人の役達者による心理ドラマもきちんと描かれていて、気楽に見る娯楽作品としては悪くない出来。 【一児の母】さん 6点(2004-06-26 08:55:01) |
5.いやぁ~熊はスゴイですね。ただ大きいだけじゃない。 知能もヤバイ!熊さんスゴイ! 【ボビー】さん 6点(2004-04-16 23:46:50) |
4.熊でかっ!! 【光】さん 6点(2003-03-06 14:08:57) |
3.お久にホプキンスが体を張ってますね。ちょっと応援したくなるよ。 |
2.それにしても熊がメチャメチャリアルなんだけど。あれ本物?いやまさか、、、それにしてもよくできてるなぁ、、、話は結構シンプルですよね。ラストに片方が死んでしまうのが、以外だった。印象的なシーンは、ホプキンスが丸太の橋のところでブラーンてなるとこ。 【あろえりーな】さん 6点(2002-01-04 23:47:43) |
1.自作の罠でリスを捕まえようとしているシーンがあるでしょう。あの取り憑かれたような二人の目に爆笑しました。ある意味面白いと思う。それにしてもアラスカ熊って大きいなあ。俺には倒せないな 【えむおう】さん 6点(2001-09-17 17:16:38) |