プリズナーズの口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 フ行
>
プリズナーズの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
プリズナーズ
[プリズナーズ]
Prisoners
2013年
【
米
】
上映時間:153分
平均点:7.31 /
10
点
(Review 70人)
(点数分布表示)
公開開始日(2014-05-03)
(
ドラマ
・
サスペンス
・
犯罪もの
・
ミステリー
・
刑事もの
・
バイオレンス
)
新規登録(2014-05-30)【
shoukan
】さん
タイトル情報更新(2023-07-22)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ドゥニ・ヴィルヌーヴ
キャスト
ヒュー・ジャックマン
(男優)
ケラー・ドーヴァー
ジェイク・ギレンホール
(男優)
ロキ刑事
ヴィオラ・デイヴィス
(女優)
ナンシー・バーチ
マリア・ベロ
(女優)
グレイス・ドーヴァー
テレンス・ハワード
(男優)
フランクリン・バーチ
メリッサ・レオ
(女優)
ホリー・ジョーンズ
ポール・ダノ
(男優)
アレックス・ジョーンズ
ディラン・ミネット
(男優)
ラルフ・ドーヴァー
ウェイン・デュヴァル
(男優)
リチャード・オマリー警部
レン・キャリオー
(男優)
パトリック・ダン神父
デヴィッド・ダストマルチャン
(男優)
ボブ・テイラー
声
東地宏樹
ケラー・ドーヴァー(日本語吹き替え版【DVD / BD】) / ロキ刑事(【BSジャパン】)
高橋広樹
ロキ刑事(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
喜田あゆ美
ナンシー・バーチ(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
山像かおり
グレイス・ドーヴァー(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
坂詰貴之
フランクリン・バーチ(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
佐藤しのぶ【声優】
ホリー・ジョーンズ(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
寸石和弘
アレックス・ジョーンズ(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
御沓優子
イライザ・バーチ(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
野沢聡
(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
山路和弘
ケラー・ドーヴァー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
朴璐美
ナンシー・バーチ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
中尾隆聖
フランクリン・バーチ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
一柳みる
ホリー・ジョーンズ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
浪川大輔
アレックス・ジョーンズ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
宇山玲加
アンナ・ドーヴァー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
朝井彩加
ジョイ・バーチ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
浦山迅
リチャード・オマリー警部(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
脚本
アーロン・グジコウスキ
音楽
ヨハン・ヨハンソン
(音楽 / ギターやパイプオルガンの奏者)
ヒドゥル・グドナドッティル
(チェロの奏者)
撮影
ロジャー・ディーキンス
製作
ブロデリック・ジョンソン
アンドリュー・A・コソーヴ
スティーヴン・P・ウェグナー
(共同製作)
製作総指揮
マーク・ウォールバーグ
エドワード・マクドネル
制作
ポニーキャニオン
(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
配給
ポニーキャニオン
松竹
編集
ジョエル・コックス〔編集〕
ゲイリー・ローチ
あらすじ
ボストンの村で女児失踪事件が起こった。6歳の娘アナの父親であるケラー・ドーヴァー(ヒュー・ジャックマン)と、事件を担当するロキ刑事(ジェイク・ギレンホール)の二人を中心に繰り広げられる、葛藤と解決の過程を描く。
【
DAIMETAL
】さん(2014-07-24)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(5点検索)】
[全部]
別のページへ(5点検索)
【
新規登録順
】 / 【変更順】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行表示
 ※
《改行表示》
をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
《改行表示》
2.
《ネタバレ》
巷の高評価につられて鑑賞しました。評判通りサスペンスとしても社会派ドラマとしてもまあ納得の出来でした。しかし満場一致という感じではありませんでした。まずミスリードが多すぎて疲れたし、雑な部分も少なくありません。(そもそもかなり暗い)
アレックスが容疑者だった48時間の間に行った叔母宅の家宅捜索がどんだけずさんなんだと。。で、アレックスが行方不明になってからも本格的に家宅捜索しなかったのか? あと、ケラーが意を決してラストの対決に行ったわりに婆さんにあっさり捕まるのは解せぬ。あまりにもご都合主義だと感じました、普通乗り込む時は手元に銃を忍ばせて行きますぜ旦那。。(あ、あと、お友達の子供が証言する「おじさんも居た!」も、全く要らないでしょう)
辛口で文句ばっかでしたが映画のトーンが素晴らしかったこととロキ刑事の雰囲気が良かったので一応はこの点数をつけておきます。
【
アラジン2014
】
さん
[ブルーレイ(字幕)]
5点
(2018-07-23 10:44:38)
(良:1票)
《改行表示》
1.
《ネタバレ》
なかなか面白かったです。にも関わらずこの点数なのは、観終わった後にたくさんのモヤモヤや謎が残るから。
だいたいケラー父さん、やりすぎ。最初のうちは「気持ちわかるぜ」と思って観てたけど、途中から「気持ちが抑えられないんだ」「こうでもしなきゃ殺してしまう」とか言い出して大暴走。ブツブツ「神よ赦したまえ…」と赦しを請いつつ、10歳程度の知能しか持たない人間に対し、絶対にしてはいけない拷問をやりだした。たとえどんな理由があろうと、これはイカン。父さん「暴力衝動を抑えられないただの暴力男」に成り下がり、観ているコチラは「もっと頭を使え!10歳児をおどしたってビビって嘘つくだけだろ。障がい児に対する話の仕方を勉強して出直してこい!」と説教したくなってしまったよ。
で、タイトルの「プリズナーズ」ってナンだ?誘拐された少女たちのこと?と疑問を抱きつつ観ていたのですが、お手製の「身動きする事すらできない狭い独房」にアレックスが入れられたので、「ああ、囚人というより囚われ人って感じのプリズナーね…でもなにゆえ複数形?」と思ってたら、クライマックスで父さん地下の穴に閉じ込められて、自分もプリズナーになっちゃった。そういやケラー父さんの父親は刑務官で、英語だとprisoner officerだしねぇ…「なるほどプリズナーがいっぱいで複数形!」と納得…で、刑事が笛の音に気づいて、たぶん父さん助かるけど、その後は刑務所行きで本当のプリズナーに!オチがついてるわ…と、ちょっと脱力しました。ははは。
いえ、たぶん聖書をよく知る人が見れば、きっとコチラが抱いた疑問のシーンや台詞にもぜんぶ意味があることがわかるんだと思いますよ。たくさんの蛇(悪魔の象徴?)とか迷路とか自殺しちゃった男の役割とか、刑事さんのたくさんのタトゥーの意味とか。でもあいにく当方無神論の日本人なので。「そういや、冒頭でも祈った後に鹿を殺してたしなぁ。ケラー父さんの信仰って、しょせん自分に都合いい程度なんだよなぁ」とか、皮肉にしか観られませんでしたよ。
難解というよりは、信仰を持った人間向けの映画、という感じで、そこがちょっと期待外れでした。中世の絵画じゃないんだから、象徴とかヒントをちりばめるのはストーリーの謎解きだけにしてほしいな。
それとケラー父さんの行動は、肯定してはいけないと思う。たとえどんなに信仰心が強かろうと、あの行動は人間としてダメだし、第一怖いよ。なのでたぶん異教徒の象徴としての刑事さんに、ぜひ応援の一票を入れたいです。
【
りりらっち
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2015-11-08 02:46:14)
(良:1票)
別のページへ(5点検索)
【
新規登録順
】 / 【変更順】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
70人
平均点数
7.31点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
1
1.43%
5
2
2.86%
6
12
17.14%
7
28
40.00%
8
17
24.29%
9
6
8.57%
10
4
5.71%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.00点
Review1人
2
ストーリー評価
8.00点
Review2人
3
鑑賞後の後味
8.33点
Review3人
4
音楽評価
7.00点
Review2人
5
感泣評価
7.50点
Review2人
【アカデミー賞 情報】
2013年 86回
撮影賞
ロジャー・ディーキンス
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲