コブラの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > コブラの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

コブラ

[コブラ]
Cobra
1986年上映時間:85分
平均点:4.68 / 10(Review 81人) (点数分布表示)
公開開始日(1986-08-09)
アクションサスペンス犯罪もの刑事ものハードボイルド小説の映画化バイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョルジ・パン・コスマトス
助監督ダンカン・ヘンダーソン
テリー・レナード(第二班監督)
演出テリー・レナード(スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【TBS】)
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)マリオン・コブレッティ
ブリジット・ニールセン(女優)イングリッド
レニ・サントーニ(男優)ゴンザレス
ブライアン・トンプソン〔男優・1959年生〕(男優)ナイト・スラッシャー
アンドリュー・ロビンソン(男優)モンテ
ジョン・ハーツフェルド(男優)
アート・ラフルー(男優)
ロン・ジェレミー(男優)(ノンクレジット)
リー・ガーリントン(女優)
羽佐間道夫マリオン・コブレッティ(日本語吹き替え版【TBS】)
高島雅羅イングリッド(日本語吹き替え版【TBS】)
池田勝ゴンザレス(日本語吹き替え版【TBS】)
麦人ナイト・スラッシャー(日本語吹き替え版【TBS】)
納谷六朗モンテ(日本語吹き替え版【TBS】)
藤本譲(日本語吹き替え版【TBS】)
石森達幸(日本語吹き替え版【TBS】)
加藤正之(日本語吹き替え版【TBS】)
嶋俊介(日本語吹き替え版【TBS】)
大山高男(日本語吹き替え版【TBS】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【TBS】)
小室正幸(日本語吹き替え版【TBS】)
さとうあい(日本語吹き替え版【TBS】)
滝沢ロコ(日本語吹き替え版【TBS】)
佐々木優子(日本語吹き替え版【TBS】)
佐々木功マリオン・コブレッティ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小山茉美イングリッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡部政明ゴンザレス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大友龍三郎ナイト・スラッシャー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠モンテ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金尾哲夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
吉田理保子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
林玉緒(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
筈見純(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
成田剣(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口芳貞(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
久保田民絵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中正彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水野龍司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
引田有美(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ポーラ・ゴズリング『逃げるアヒル』
脚本シルヴェスター・スタローン
編曲トーマス・パサティエリ(追加編曲)
撮影リック・ウェイト
ニック・マクリーン(追加撮影)
製作メナハム・ゴーラン
ヨーラン・グローバス
製作総指揮ジェームズ・D・ブルベイカー
配給ワーナー・ブラザース
美術ロバート・グールド〔美術〕(セット装飾)
編集ドン・ジマーマン
録音マイケル・ミンクラー
グレッグ・ランデイカー
字幕翻訳岡枝慎二
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
5.もちろんシルベスターが好きならばってことを前提にした上での事なんですが、
あの強引な縦列駐車がお茶目で愛しい。
態度が悪いぞと言われて 『ほんの少し』と言った短いセリフが愛しい。
ケチャップに埋もれるフライドポテトを切ない顔でじっと眺めてたあの眼差しが愛しい。
手榴弾、単に投げればよいものを、なんでいちいちあんな回りくどい使い方したんだ そこが愛しい。その他いろいろ愛しい。コブラ良い。

コブラの本名素敵。
悪役の節操のない悪人度が素敵。
悪役の救いようのない悪人顔が素敵。
カーチェイスも素敵。
嫌いなのはストーク警部くらいだ あのババアは嫌い。パーマ当てすぎ 掛かり過ぎ。
3737さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2013-12-10 21:57:39)(良:1票)(笑:1票)
4.あわよくばシリーズ化を狙ったものと推測します。路線的には『ダーティーハリー』。勧善懲悪系です。法の裁きよりも心の正義を優先させヒーロー像にスタローンは適役です。ドカベンの岩鬼よろしくマッチ棒をくわえるというシンボル作りも(成功しているとは言い難いものの)努力の跡は伺えます。設定はそれなりです。でも脚本がヘロヘロ。悪の秘密結社が敵という設定は、子供向けヒーローもの(仮面ライダーとか)を彷彿とさせますが、レベルはそれを遥かに下回ります。総じてB級感は否めない。スタローン作品はシリーズ化された作品を除いては、こういうのがホントに多い。にもかかわらず観てしまうから不思議です。何だかんだ言いつつ自分、スタローンが好きなんですかね。
目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-03-16 17:58:51)(良:1票)
3.最後は証拠品である敵のバイクで女と去っていった。まさに型破りな刑事です。
真尋さん 5点(2004-12-20 10:48:47)(笑:1票)
2.恥ずかしながらこの場をかりて告白します。この映画の公開時、グラサンしたスタローンのポスターを見てかっこいいと憧れていました。俺もと思い、同じグラサンを買ってどこに行くときも掛けてたものです。どうだ、俺ってかっこいいだろうと、有頂天になっていました。映画も観ずに・・・。                                          で、月日は走馬灯のように流れ、今日初めて映画を見ました。そこで知りました。我が人生の汚点を。俺はこんなもんにあこがれていたのか・・・。ピヨリ状態からスーパーコンボを叩き込まれ、ダウンしたところに更に追い討ちをかけられた心境です。神様、この罪多き子羊にお慈悲を。
                                                          教訓:映画は公開時に観ないと後悔するぞ!                                                              P.S.このレビューを後ろで見ていた妻が、「あんたのどこが子羊なんだ。」とツッコまれてしまいました。訂正します。子羊ではなく、大豚でした。
tantanさん 3点(2003-11-14 22:54:13)(笑:1票)
1. 出てくる武器が見たことないものばかりで,目を奪われた。敵の馬鹿さ加減に身をよじって怒る映画だと思います。
きんどーちゃんさん 5点(2002-01-04 20:34:52)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 81人
平均点数 4.68点
022.47%
122.47%
256.17%
31214.81%
41720.99%
51619.75%
61316.05%
71012.35%
822.47%
911.23%
1011.23%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 3.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1986年 7回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低主演男優賞シルヴェスター・スタローン候補(ノミネート) 
最低主演女優賞ブリジット・ニールセン候補(ノミネート) 
最低助演男優賞ブライアン・トンプソン〔男優・1959年生〕候補(ノミネート) 
最低脚本賞シルヴェスター・スタローン候補(ノミネート) 
最低新人俳優賞ブライアン・トンプソン〔男優・1959年生〕候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS