6.タイムループものは繰り返しにイライラするのとご都合主義で何もかも結果オーライになるのが気に入らない。この作品もご多分に漏れずそんな展開。しかもループできる能力を敵の生命体からもらったのだから、人類を救ったのは敵自身ともいえる。トムクルーズは他人の褌で相撲を取ったわけだ。タイムループする度に記憶が蓄積するのも納得できないが、理論上は正しいらしい。 【marsplay】さん [インターネット(吹替)] 5点(2018-06-06 08:29:46) |
5.設定は面白いのだけど、随所に納得いかない箇所がある。ループ物ではどうしても矛盾っぽいアラが見えるのは仕方ないか。にしても、ラスト近辺のはよく分からなかったなあ。 【もんでんどん】さん [地上波(吹替)] 5点(2016-11-18 13:37:19) |
4.こういうの、ハリウッドは上手いですね。内容は結構雑でいくつも疑問点がありますが、タイムループとエイリアンという合わせ技で、面白いです。 【noji】さん [地上波(吹替)] 5点(2016-09-03 22:36:47) |
3.なんかいろいろツッコミたいことがあって集中できなかった。 【miso】さん [インターネット(字幕)] 5点(2015-03-25 19:49:34) |
2.原作から上手くまとめているか思いましたが、後半のループできないとこからはただのアクション映画です。前半のループを繰り返すあたりは面白かったのでこの点数。正直もうアクション映画でトムは観たくないなと。最後も脱走兵扱いで目が覚めればプラス1点ですが。(笑 【毒林檎】さん [DVD(字幕)] 5点(2014-11-30 11:48:30) |
《改行表示》 1.敵方の動きを想定した訓練機器に何度も激しく弾き飛ばされるスタントも トム・クルーズ本人がチャレンジしているのだろう。 その果敢なアクション魂が彼への好感度を一層高める。 重火器装備で動きやスピードが制限されかねないスーツを纏いながら、よく動く。 反復学習によって、練度を上げていく主人公のアクション。 その予測動作とリアクションの面白さを、例えば一連の長廻しショットの中で 捉えていくなどすれば、よりキートン的な活劇になっただろうに。 この映画では、それがカッティングのリズムの面白さに留まっている。 その意味で、火器としての見せ場も少ない上、 トム・クルーズの動きを鈍重にしてしまうスーツはさして映画に貢献していない。 その装備を外し、肉体アクションが弾むべきクライマックスが 大状況の物語の側に収斂し、失速しているのも惜しい。 【ユーカラ】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2014-08-13 15:06:59) |