138.人形が喋るという発想がとてもユニークです。「人形がここまでやってしまうのか?」となりますが違和感なく楽しめます。観た後はバズとウッディの人形が欲しくなってしまいました。 【ユウヤ】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2006-04-16 12:26:57) |
137.Pixerは大したものだ。今のところ全戦全勝ではないだろうか。クォリティに若干ばらつきはあっても(絵ではなくて),大はずれがないという点で誰にでも安心して薦められる。特にこの「トイ・ストーリー」,何度観ても面白い。この魅力はどこからやってくるのか。精緻を極めたそのCGか?それとも軽妙洒脱なセリフ回しか?何だかどれも違うような気がする。その本当の答えとは,とっくにオッサンになった私などではなく,率直な眼で物事を見渡せる子供だけが知っているのではないか。この作品を好きにならない子供が世界に何人いるだろう。そしてお気に入りだったオモチャをいくつも置き去りにしてきた我々大人は,ちくちく痛み出す内心を隠してこの作品を子供に見せるのである。最後に一言。「ジブリさん,これがアニメだよ!」 【Roxy】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2005-12-29 15:26:13) |
136.おもしろい!!見たあと、小学生の時人形で遊んだ記憶が…(笑) 所ジョージの吹き替えがなか②良かったと思う!! 設定がかなり凝ってる! 【れみ】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2005-11-18 12:52:01) |
135.こういったCGのアニメーションで1番好きな映画です。バズがほんとうにかっこいい。これを最初に見た時はまだ小学校の低学年くらいだったでしょうか。当時すごい興奮したのを覚えています。 【ばっじお】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-10-31 00:16:51) |
134.今、見返すと随分画像も汚いなぁって思うけど、内容は最高です!涙あり笑いありドキドキするシーンあり。2の方が好きだけど、1も良いです。
【ゆみっきぃ♪】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-08-06 10:09:40) |
133.当時フルCGが話題にもなり、宣伝効果も高かったようで子供向きな映画…という印象が高かったが、観ればCG表現が実に細かくしっかりしたストーリーを基本に、個々のキャラがちゃんとその世界で生きている。子供騙し的な映画は数有れど、これだけ玩具の表現に微妙な動き・些細なCG処理・リアルな描写をつけるのは手を抜かずに仕上げている所はさすがピクサー!…といった所でしょうか。大人が見ればより楽しめる内容は高評価したい。ちなみに、吹き替えについては、個人的には芸能人否定派ですがウッディ役の唐沢寿明は意外に良かった。バズ役は「アルフ(TV)」でお馴染みの所ジョージ。個人的にはバズは玄田哲章さんにやって欲しかったな…と。 【_】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-08-01 19:52:19) |
132.字幕で見た人ってあまりいないんですかね(笑)さておき、ディズニーの映画を食わず嫌いしていたオイラですが、憧れの人から「たまごくん、この映画はお勧めよ♪貸してあげるから見なさい」と言われて鑑賞。モチ貸してもらったその日に。君との距離が縮まるのなら本望さ・・とまあ不純な動機たらたらで見たわけですが、なかなか!どうして!面白いではないですか!思わずおもちゃの世界にのめり込んでしまったあるよ。その人との話の種にもなりましたし、私にとって想い出の映画です。おとなもこどもも食わず嫌いしている人も(MOTHERのパクリ)、是非見てみましょう☆ 【たまごくん】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-09 00:38:02) |
131.ウッディおもちゃなのに葛藤する姿がカワイイです。バズの失意も妙に共感出来るし(笑)。吹き替えのほうが好きなのも珍しいです~。 【ジマイマ】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2005-04-12 22:38:10) |
130.普通に楽しめる。軍曹がお気に入り。 【アルテマ温泉】さん 6点(2005-03-07 16:46:37) |
129.おもしろかったけど、最後引っ張りすぎだろ、と思った。もう少し年齢低かったら、変に理屈つけず見られたかもしれない。 【トナカイ】さん 7点(2005-02-02 13:27:35) |
|
128.なんと言ってもテンポが最高!バズが付けていたロケット花火に点火(良い子は真似しないように!)して、ぶっ飛んでいる時のウッディーの表情が最高!只、同じピクサー製作でも今のファインディング・ニモ等に比べるとALL CGなのに若干の古さを感じるのが不思議。ピクサーの映画作りも常に進歩しているという事か? 【みんてん】さん 7点(2004-11-24 23:24:38) |
127.ピクサーで初めて観た映画。ディズニー系やしおもちゃの映画やから、よくある予定調和な子供っぽい映画かなって思ってたんやけど、おもろかったんで、びっくり。CGの衝撃もすごかったけど、話もおもしろいし、キャラも変な奴とかいっぱいでてくるし、おもちゃの世界をうまく擬人化して描いてて、しばらくはまってもた。 【なにわ君】さん 10点(2004-11-15 16:10:23) (良:1票) |
126.これは楽しいですよ。んで時間も手頃だから、何度も見ちゃう。ポテトヘッドがおかしいです。バズが自分の真の姿を知り落胆するあたりは、ちょっと切ないし。 なにより脚本がきちんとしてるんでしょうね。だからそんなに展開に無理もないし、伏線がサラッと最後に決まる。この展開と、後半のスピード感。CGでここまで作れる。 マイナス1点は、犬のCGが粗かった気がしたから。 こういう映画をバカにせずにちゃんと研究して、日本の映画人も技術の向上に努めないとね。 |
125.あんまり期待してなかった割に、結構面白かったです。良く出来てますね。ストーリーがどれほどあるわけではないですが、気楽に見るにはもってこいです。素直に面白いです。 【智】さん 8点(2004-09-03 21:17:00) |
124.話題になりまくった当時、劇場で観ました。あまりにびっくりしたんですが、人間のかわいくなさが、ちょっとやっぱり万国向けじゃないかも・・・と思ったしだいです。オールCGであるべきか、他の手法(合成とかアニメ)とかでも成立しえたか。「ただオールCGものが作りたかったんじゃ?」という質の作品ではないのは確かかな。当時はひたすらCGに驚いたので、点数はひとまずその時の正直な気持ちです。 |
123.個性的なキャラクター、無駄のない脚本、巧妙に張られた伏線、アクセントの効いたギャグ、時間差を置いての台詞の繰り返しによる味付けの妙味。 どこを取ってもパーフェクト。 細かな箇所を2で最大限に活用しているのは、既に1から計算済みなのだろうか? それとも、1の細かな箇所をピックアップして2は構築されたのだろうか? 2で舞台となる玩具店が、ちゃんとCMで登場していたりする。 【あむ】さん 10点(2004-07-10 20:34:42) |
122.結構好きです。あまり理屈はありません。 【杜子春】さん 7点(2004-06-28 22:08:32) |
121.やっぱ子供向けーはもう無理だと悟りました。でもこれからもヒットした作品みちゃいそうやな、 【LYLY】さん 5点(2004-06-25 18:16:44) |
120.所さん意外に合ってるね~。発想が面白かった。 【ムート】さん 8点(2004-06-19 19:53:03) |
119.大好きな作品です。ラジコンやプラレス三四郎やプラモ狂四郎が大好きだったので、おもちゃが自分で動くっていうだけで10点です。キャラクターの性格もそれぞれおもしろいし、吹き替えもバッチリだと思います。絶対子供に見せたい映画。 当時トイストーリーグッズ集めすぎにより金欠がつづいたのでマイナス1点 |