8.日本もこういうアクション映画が作れるようになった。というのは1作目の時点では良いんだけど、2でも3でも同じようなことやってたら単に飽きるのが普通。いろいろ強い奴が出てきて、戦いを繰り返すけど、大体同じ調子だし、尺も取りすぎてる。茶番(劇中のセリフから拝借)のあと、いよいよラスボス戦を迎えるも、まさかの4対1で目が点。原作はよく知らないんで、キャラの描き方などについて不満、怒り等はないが、話の盛り上げ方は正直上手くないなーと。 【リーム555】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2017-01-30 19:41:41) |
7.あんまり覚えてないが、おろろっていうセリフは違和感を感じる。 【六爺】さん [DVD(邦画)] 5点(2016-01-26 14:56:21) |
《改行表示》 6.やっぱり実写で剣心達の超人振りを表現するのは難があるなあという感想。 どう見ても主要キャラ個人の力よりも、憲兵達の数や武器の方が強そうだわ。 ひとりの人間が超人的な強さを発揮するのは、漫画だけの世界の話だよねと思ってしまう。 その意味で物凄く茶番感の漂う映画。 【もんでんどん】さん [地上波(邦画)] 5点(2016-01-25 14:17:21) |
5.今回は全体的に淡々として盛り上がりに欠けていたような気がする 【miso】さん [地上波(邦画)] 5点(2015-11-09 10:40:03) |
《改行表示》 4.殺陣はハイスピードでいい。アニメからの配役も悪くないし世界観を壊すことなく実写化に成功している。 凄く良い・・・。のだけど、ちょっと中途半端に長い。2作目3作目は30分ほど短く再構成して テンポ良く進んだ方がより殺陣の爽快感が出たと思うので惜しいね。 原作にとらわれず、カットする所はカットして、話しもリアル過ぎてつまらなくならない程度に リアルにしても良かった気がする。中途半端にアニメ要素出すから「えっ?」となる。 あと音楽をもう少し和にして欲しかった「飛天」って曲がアバターの 「Shutting Down Grace's Lab」みたいで世界観に合ってない。長時間見た上でこの曲を聴くと疲れる。 良い曲が当てれないなら映画オリジナル曲にこだわらずアニメの曲をアレンジして使ったらと思う。 【デミトリ】さん [DVD(邦画)] 5点(2015-09-01 01:05:15) |
3.つめこみすぎではないか。前編はストーリーのバランスが良かったのに。アクションは相変わらず良いが、志々雄が圧倒的過ぎて完全に主演を食ってる。個人的にはもう1部増やして、3部作くらいでもついていけた。それぐらいの厚みが原作にはある。 【ラグ】さん [ブルーレイ(邦画)] 5点(2015-04-10 00:31:51) |
2.殺さずの剣心以外バンバン人を殺していきます。そしてな、なんと!武士道精神の欠片もない4対1!それでも志々雄真実は強かった。砲台組み立ててたり小舟で近付いても全く気が付かない戦艦の奴らw てかあの戦艦一隻で国盗りなんて出来るわけないんだけどねw 斬新かつスタイリッシュで、世界レベルな映像センスでありながら、な~んか全体的に漂うこの勿体なさと言ったら・・・。あと説教くさいのは日本人の悪い癖ですね。言いたいことは一言二言で済ませましょう。ちょっとくどすぎました。 個人的にはこのクオリティで「仮面の忍者赤影」のリメイクを望む! |
1.このるろうに剣心シリーズも完結。日本映画として本当に頑張っていると思います。セットもチープではないですし、光の使い方もうまいと思いました。その中でこの第3作目をみて、気になった点が①明治政府の扱いが雑、②漫画チックな剣術の構え、の2点がどうしても気になりました。原作の漫画では割り切って読んでいましたが、どうしても実写としてみると、明治政府VS志士雄という構図は無理があり過ぎるかなぁ。またアクションも素晴らしいと思いますが、所々出てくる漫画チックな構えがどうしても萎えます。(牙突とか)。色々勘案して、第一作目が一番面白かったかな。ただ剣術の迫力は素晴らしいものがありましたので、大友監督には是非一度普通のサムライ映画を撮ってもらいたいな。 【はりねずみ】さん [試写会(邦画)] 5点(2014-09-16 21:21:06) |