7.これがデ・ニーロの演技か!思い知った。 【T橋.COM】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-07-30 20:45:16) |
6.パプキンくらい、覚えろよ! 【ケンジ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-12 20:47:50) |
5.ここまで自分の夢に執着すれば立派です。しかも叶っちゃうし!ニタニタしたデ・ニーロの表情が脳裏に焼きついて離れそうにありません。ある日突然タモリの代わりに見たこともない新人が司会をしてたら…なんて想像しちゃいました。 【やすたろ】さん 6点(2004-07-05 01:25:26) |
4.おもしろい結末。デニーロは超一流だ。 【マイアミバイス】さん [地上波(字幕)] 6点(2004-02-03 04:31:30) |
3.「つまんねーよ!」と、あきあきしてデ・ニーロの妄想スタンダップコメディを聴いてたけど、テレビに出た時のネタは結構面白く、ウケていたので安心した。何だか成功を見守る母親のような気持ちになってしまったよ。それにしても、初出演であの物怖じのなさはさすがだぜ、パプキン!本も売れたし、ただの狂人で終わらないところが良かったな(ただ、ネタは『パンチライン』のトム・ハンクスやサリー・フィールドの方が格上。負けるな、パプキン!)。 【桃子】さん 6点(2004-01-23 16:01:52) |
2.アジシオ太郎なデ・ニーロが(判らない事書くなよぉ・・・)妄想ぶんぶん言わしながら行動に移しちゃう物語、なのですが、タイトルから受けるイメージと裏腹に、笑える映画ではないですねぇ。まあ、スタンダップコメディ、なんてのがピンと来ないくらい(日本だと「ゲッツ!」とか「牛くん、牛くん」「なんだい、カエルくん」とか「ま~ちがいない」とかか~?って)アメリカと日本じゃ笑いの違いもある訳ですが、笑えないのはそのせいじゃなくて、そもそも笑い自体を狙ってなさそうだからで・・・。ジェリー・ルイスにふりかかる災難に、苦笑するしかない状態。この映画のデ・ニーロみたいな思考パターンの人って、実のところ、意外と多いんじゃないでしょうか。苦情を聞く仕事をしていた経験がある私としては、今思い返せばシャレになんない映画だった事に気付くのでした。 【あにやん🌈】さん 6点(2003-12-01 21:36:36) |
1.愉快な映画だ 【まさるす12】さん 6点(2003-05-25 16:35:14) |