TOKYO TRIBEの口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ト行
>
TOKYO TRIBEの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
TOKYO TRIBE
[トーキョートライブ]
2014年
【
日
】
上映時間:116分
平均点:6.65 /
10
点
(Review 20人)
(点数分布表示)
公開開始日(2014-08-30)
(
アクション
・
サスペンス
・
ミュージカル
・
犯罪もの
・
音楽もの
・
エロティック
・
漫画の映画化
・
バイオレンス
)
新規登録(2014-07-17)【
8bit
】さん
タイトル情報更新(2023-11-28)【
かっぱ堰
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
園子温
演出
坂口拓
(アクション監督)(匠馬敏郎名義)
キャスト
鈴木亮平
(男優)
メラ
YOUNG DAIS
(男優)
海
清野菜名
(女優)
スンミ
大東駿介
(男優)
巌
石田卓也〔俳優〕
(男優)
キム
市川由衣
(女優)
のりちゃん
叶美香
(女優)
エレンディア
中川翔子
(女優)
KESHA
佐藤隆太
(男優)
テラ
染谷将太
(男優)
MC SHOW
でんでん
(男優)
大司祭
窪塚洋介
(男優)
ンコイ
竹内力
(男優)
ブッバ
坂口茉琴
(女優)
ヨン
佐々木心音
(女優)
新米婦警
中野英雄
(男優)
ベテラン警官
高山善廣
(男優)
用心棒
大方斐紗子
(女優)
DJグランマ
山口祥行
(男優)
西田
北村昭博
(男優)
ムカデ
深水元基
(男優)
ヤマト
サイボーグかおり
(女優)
召使の女
井上三太
(男優)
レンコン・シェフ
平岡亜紀
(女優)
マイ(ねずみ)
奥野瑛太
(男優)
WU-RONZ
泉澤祐希
(男優)
五頭岳夫
(男優)
JOJO
岩永丞威
(男優)
亀吉
屋敷紘子
(女優)
ギラギラガールズ ミツコ
原作
井上三太
「TOKYO TRIBE2」(祥伝社コミックス)
脚本
園子温
主題歌
YOUNG DAIS
"HOPE-TOKYO TRIBE ANTHEM-"(V/A)(ワーナー・ミュージックジャパン)
AI
"HOPE-TOKYO TRIBE ANTHEM-"(V/A)(ワーナー・ミュージックジャパン)
挿入曲
染谷将太
"ODE TO TOKYO TRIBE","MUSASHINO STATE OF MIND"
YOUNG DAIS
"MUSASHINO STATE OF MIND","BATTLE PARK TOKYO"(V/A)
佐藤隆太
"MUSASHINO STATE OF MIND"(V/A)
窪塚洋介
"RED ROOM MADNESS","BATTLE PARK TOKYO"(V/A)
鈴木亮平
"BLAZE OF FURY","IF I TAKE THE CROWN"
大東駿介
"FIGHT FOR TOKYO"(V/A)
清野菜名
"FIGHT FOR TOKYO"(V/A)
撮影
相馬大輔
企画
日活
(企画・製作)
配給
日活
美術
林田裕至
編集
伊藤潤一
あらすじ
様々なトライブ(族)に所属する若者たちが、暴力で街を支配し、縄張りを競い合う近未来のトーキョーを舞台に、「ブクロWU-RONZ」のヘッドに君臨するメラ(鈴木亮平)と、「ムサシノSARU」に所属する海/カイ(YOUNG DAIS)の2人を中心に巻き起こる一大抗争を描く 。
【
DAIMETAL
】さん(2014-09-02)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(8点検索)】
[全部]
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行表示
 ※
《改行表示》
をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
3.
《ネタバレ》
これはストーリーそっちのけで、キャラクターとラップと美術を楽しむ娯楽映画の皮を被った芸術映画でしょう。見事な世界観作りと強烈な登場人物に舌を巻いた。時計じかけのオレンジのオマージュも良い。まさかあれを本物の人間でやるとは……。清野菜名という良い女優を知れて良かった。思いきりの良いおっぱいとパンチラだった。
【
eureka
】
さん
[ブルーレイ(邦画)]
8点
(2017-09-02 08:54:18)
《改行表示》
2.
《ネタバレ》
こんなアホ映画は久々に見た。全編にわたって「やりすぎ」な映画です。
演技は過剰、セリフはラップ、美術はクーロン城、必要以上のエロス、ギャグみたいなキャスティング。それぞれを竹内力、染谷将太、ブクロ、清野菜名の白パンチラ、練マザファッカーが体現しています。練マザファッカーが練マザファッカーとして登場したのには腹抱えて笑いました。D.O.の語尾が「メーン」だったら笑い死にしていたかもしれません。紹介シーンの鈴木亮平の怖そうでマヌケなナレーションもツボでしたね。ムダにいい出来なアクションも良い!清野菜名は素晴らしいです。おっぱい見せてくれるし。アクション女優として活躍を期待したいですね。
ヒップホップミュージカルというテーマからして、ネタ映画かカルト映画のどちらかにしかなり得ないと思うんですが、本作はカルト映画として語り継がれていきそうな予感がします。竹内力が「死んでしまうのでは」と恐怖してしまうほどのテンションで演技し、でんでんが神様役で、しょこたんがブルース・リーのモノマネをしながらミキサーにかけられ、鈴木亮平が「ちんこ」を連発する映画……。どう考えてもネタ映画じゃねーか!でも、無性に面白くて楽しいんです。バカバカしいことをマジメにやる面白さがあります。ひょっとして平成の『鴛鴦歌合戦』なんじゃないか?と思います。
惜しむらくは、吉祥寺バウスシアターが閉館してしまったことです。本作の爆音上映会はさぞ盛り上がることだろうに……。
【
カニばさみ
】
さん
[映画館(邦画)]
8点
(2014-09-11 18:44:13)
1.とある映画評にあった「反戦映画の快作」という言葉がぴったりきた。若者よ。あんな馬鹿ボスのために無駄に戦うことなかれ、という感じ。アホをやってもつい許してしまう監督のひとりです。冒頭、朝ドラ終わるまで公開を控えた方が良かったのでは?と一瞬思ったけれど、それを打ち消すほどの説得力が鈴木亮平の肉体にあったのであとは単純に楽しめた。しかし、白のパンチラお好きですね、監督。でも、でんでんのくだりはどうもなぁ・・・。
【
showrio
】
さん
[映画館(邦画)]
8点
(2014-09-07 12:45:01)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
20人
平均点数
6.65点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
3
15.00%
5
2
10.00%
6
1
5.00%
7
9
45.00%
8
3
15.00%
9
2
10.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
Review0人
2
ストーリー評価
5.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
7.00点
Review1人
4
音楽評価
8.00点
Review1人
5
感泣評価
Review0人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲