15.手紙に名前を書いたってところで泣きそうになりました。皆さんがご指摘のとおり、少年がストーカーっぽい感じもしますが、子供の冒険心みたいなもんじゃないでしょうか。何より町並みが美しく、さすがはジュゼッペ・トルナトーレです。 【患部】さん 6点(2003-10-13 02:22:59) |
14.ちょっと主人公の少年に恐怖を感じた、自分は退いてしまいました。男性の勝手さと女性の嫉妬心が分かりやすく書かれてるのはいいんだけど・・・ 【夕焼け人】さん 6点(2003-10-02 21:34:07) |
13.少年のマレーナに対する想いがかなりリアルなとこもあって、びっくりでしたが(ちょっと多すぎたと思う)ラストで初めて言葉を交わすとこがぐっときました。マレーナさん、ほんとに旦那様とお幸せに。。と私も心から思いました、同じ女として。街の人達の残酷さがまたきつかった、戦争はこうも人を狂気にさらすんだなと実感しました。でも、イタリアらしい町並みと家、明るい陽射しがとても素敵でその印象が強く残りました。 |
12.リンチシーンあれほどまでではないにしろ、身近にありがちですね。現実を思うと笑えないくらい生々しかったです。美しい景色と残酷な現実。リンチされた後も凛としていて、強い人はきれいだなと思ってしまいました。 【omut】さん 6点(2003-07-29 01:44:40) |
11.いっしょに見てた人は途中で寝てたけど、なんて言うか私は意外と面白いというか、感慨深かった。女の嫉妬心って怖いなぁ。 【しずく】さん 6点(2003-05-11 10:32:49) |
10.私的には【昆蟲】さんの意見が一番的を獲ている様に感じました。少年の視点を保つことによってノスタルジーと笑いのオブラートに包まれてはいますが、こりゃかなり悲惨な話ですよ。しかも救いが無い。きっと幸せだった筈の夫婦が最終的に、元・高級将校相手のパンパン(の上、たぶん片端になってる)と傷痍復員兵(やっぱり片端)の夫婦になっちゃうんですから…。町の人が優しくなったのも、負い目でも人間性に目覚めた訳でも無く、夫婦が羨望の対象から同情と侮蔑の対象へと貶められた事への満足感からです。戦争が悪いと言えば悪いんでしょうが、それ以前に、人間性にこそ問題があるのだと改めて感じた次第です。今回は敢えてそれらしい言葉を使用したので悪しからず、6点献上。 【sayzin】さん 6点(2003-04-02 06:59:25) |
9.女の嫉妬心と、少年の純粋さがこころに残りました。でもやるだけやって、ハッピーエンドってのは?? 【エディ】さん 6点(2003-03-26 20:55:05) |
|
8.中盤ちょっと後まで、少年の妄想映画かと思ってしまいました。軽くストーキングに窃盗罪だし。でも、段々とマレーナの可哀想な流れが見えてきて・・・。しかも、リンチ。あれは、目を覆いたくなりました。女の嫉妬って怖い。でも、ラストに手の平を返す村の女達。その当たりに、憤りを感じました。でも、マレーナが真に愛する人とまた一緒になれて、それだけが救いだった。 【無雲】さん 6点(2003-03-24 01:59:25) |
7.マレーナのような運命をたどった女性が実際にいたのは知ってますが、どうも全体的に陳腐に思えました。その一番の原因は人々のセリフでしょうか?マレーナに対する嫉妬やねたみをずばりと声に出して言ってしまうところにあるとも思えます。少年の性への目覚めもここまで茶化す必要もなかった。はっきり言うと何もかも作りがワザとらしい。これがこの映画にのめり込めなかった理由ですね。題材は過去にあった深刻な話であり、ここまで露骨にワザとらしく表現してしまうと逆にリアリティが無くなる。シチリア人は露骨だと言われればそれまでだが、実際そんなことはないでしょう。陰口を叩くくらいのはず。もっとシリアスにやって欲しかった。せっかくのモニカ・ベルッチがもったいない。要約すると題材が題材なだけに、慎重にシリアスにして欲しかったということです。 |
6.僕は男なので幾分共感はできましたね。妄想をよくやり、よくマスをかく、実に健康的です。全体的に軽いノリなのも、ストーリーがシンプルで、コメディ的要素があるからでしょう。 【あろえりーな】さん 6点(2002-11-08 08:52:48) |
5.リンチシーンが痛い映画でした。人は集団になると何でもできちゃうのね。少年の一途な恋心よりも、そちらの恐怖感の方に気持ちがとられてしまいました。 |
4.どうしても”ニューシネマ・パラダイス”と比べてしまうと、そこそこのいい映画だったかな。誰もが少年の頃は憧れの人がいたもんで、自分の初年時代と重ねちゃいながら見た。そうだね、やっぱり色んな恋しても初恋の人は決して忘れられない存在だよ。 【四次元大介】さん 6点(2002-02-26 14:12:38) |
3.あこがれの女性が時代に流されて娼婦に身を落とす。そこに自分が客となって行き長年の思いを遂げる。あり得ないことが時代ゆえに可能となる。うらやましい話だ。僕も、モニカ・ベルッチの正面からのオールヌードが見たかったな。男はみんなそう思うはず。映画としては、イタリヤ人のだめさ加減がよく描けていた。至る所に、レナート少年が現れるのが少々しつこい気がしたのが難点。 |
2.やや不自然なストーリー 【にん】さん 6点(2002-01-02 11:49:39) |
1.痛みに耐えて頑張った。感動した。 |