55.何だろうな~これもよくわからなかった。ジュリエット・ルイスを見る度にバイオレンス系映画を思い浮かべてしまうけど、これもそうなのかな。行き当たりばったりの犯罪を描いていくと、こんなにも不完全燃焼な作品になってしまうのか。 |
54.恐ろしく単純なストーリーなのに、全然ストーリーが理解できんのはどういうわけだ? 【永遠】さん 2点(2004-05-25 13:10:29) |
53.結構面白かったです。カッコいいし、全員が別目的なのもどうなるんだろうとはらはらした。そしてベニチオ・デル・トロが相変わらずかっこよかったです。 【パレロコ】さん 6点(2004-04-24 13:16:49) |
52.登場人物すべてにそれぞれの企みがあり、みんな悪者というところが面白い。映画全体としてはたるくていまいちの出来なんだけど、随所にみられるあっと驚かせるアクションはクールでなかなか味があった。ただのごり押しのアクションとは一味違う。でも、その気になればもっと面白くできたんじゃないかと思う…。デルトロはあいかわらず良い。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2004-04-16 15:40:06) |
51.これだけのいいキャストを使ってこれは無いんじゃないの~!?ジュリエット・ルイスはもっと上手い女優さんだったはず・・・ 【にう】さん 4点(2004-02-19 07:02:57) |
50.シンプルな邦題から導き出される良質なサスペンスを期待したのだが、正直「なんじゃこりゃ」という映画だった。登場人物の破綻したキャラクター性、散漫なストーリーに陳腐なラスト、サスペンス映画かアクション映画かどちらとも言えない極めて中途半端な作品。 【鉄腕麗人】さん 1点(2004-01-30 18:00:41) |
49.彼女がわざわざ誘拐されたのが何故だか解らなかったが、チキン医師が取引役になったあたりで「なるほど」って思いはじめたが、最終的にまた意味不明になった。 【スルフィスタ】さん 5点(2004-01-23 20:59:53) |
48.ああ、もう妊婦さんが大変だよ。誰か助けて~って感じでとても辛かった。あとはもうとにかくぶっ放してたという印象だけです。 【よっさん】さん 7点(2004-01-13 11:43:03) |
47.結構面白かったです。予備知識0で見たのが良かったんですかねー・・計画性なしな所とか、妊婦さんの頑張る所とか、最後の銃撃戦とか、二人の壮絶な最後と・・・まあ楽しめました。ところで最後の最後のシーンはどういうことなんでしょうか?誰か教えてください。 【ピニョン】さん 7点(2004-01-10 23:16:28) |
46.デル・トロたちを完璧な極悪人として描ききれず、ジイさんたちとのドンパチにも迫力も爽快感も無し。「ユージュアルー」の脚本家の監督デビューらしいけど、明らかに力量不足。そもそも「ユージュアルー」自体ハナっから評価していないので、ソレにも劣る本作なんぞ論外てことで6点マイナス。 【へちょちょ】さん 4点(2004-01-08 13:39:06) |
|
45.とにかく、妊婦が大変な事になっていて、ストーリー云々ではなかった・・・。 【sirou92】さん 3点(2004-01-04 01:47:50) |
44.デル・トロがとってもキレイでした~。ストーリーは地味に見えるけど、敢えて、「渋い」と評価したいです。銃の発砲音が非常に澄んで聞こえたのは、私の耳のせいかな? 【日雀】さん 7点(2004-01-02 22:40:22) |
43.案の定、惨々たる評価ですね(笑)もっち~さんの意見に概ね同意です。予告編を観て、「計画は完璧なはずだった」というコピーにシビれ、ベニチオ・デル・トロとジュリエット・ルイスというキャスティングにシビれてハナっからメロメロ状態で劇場に足を運んだわりには、生来の素直な性格が幸いしてか、あっという間に「これはどうやらチープなバイオレンスアクションコメディらしい」と頭を切り替え、一度二丁拳銃でカッコよくキメるデル・トロが観てみたいぞ。という願望は叶えられたのでけっこうゴキゲンで帰って来たのを覚えています。微妙におもしろつまんない映画ですが、ライアン・フィリップが最後までイマイチ信用できなかったことが自分にとっては適度なサスペンスになりました。それにしてもあそこまで出たとこ勝負というか、無計画きわまる「誘拐」に、どういう経緯でああいうコピーがついちゃったのか、これはもう映画史に残るナゾだと思います。完璧な計画だったら、大富豪の身辺ぐらい調べておけって。邦題が「無計画犯」とかだったら、もうちょっと大勢の人が幸せになれたんじゃないでしょうか。「なぁ~にが『緻密な心理戦』じゃいっ」と頭をかきむしるか、「思ってたのと違う映画だなぁ~」と素直に頭を切り替えるか、対応の違いで評価に差が出る作品だと思います。笑いに入るとけっこう楽しいですよ。 【anemone】さん 8点(2003-12-14 02:20:18) |
42.《ネタバレ》 面白くない。何がダメなのだろう? 【つちのこ】さん 4点(2003-12-13 19:45:20) |
41.寝てしまった。単にバイオレンス好きってだけでこの得点。ストーリーとしては全然でした。 【ブチャラティ】さん 4点(2003-12-11 13:14:57) |
40.「誘拐犯」のCMを見ると、「計画は完璧なはずだった・・・。」って言ってます。しかも、「ユージュアル・サスペクツ」のクリストファー・マックァリー脚本&ベニチオ・デルトロ主演、とも言ってるのでこのCMを見ると「絶対サスペンスだ!」って誰だって思っちゃうのは当たり前。僕も最初そう思いました。映画を見てビックリ。サスペンスじゃないじゃん!でも、後になって考えてみると、この映画は「誘拐」をテーマにしたサスペンスではなく、「誘拐」というのは単に人と人が銃で争い合う状況を生み出すための設定でしか無かったんですよ。だって、本編を見れば分かるとおりで誘拐に計画性なんて微塵も無いし、何より原題をよく見てください。「The Way of The Gun(銃の使い方)」なんですもの。しかし、この映画を担当した日本の配給会社の社員はこの映画の本質を見抜けなかったんでしょうね。どう見てもサスペンスでは無いのは明らかなのに、C・マッカクァリー脚本でB・デルトロ主演というだけで「ユージュアル・サスペクツ」に続くサスペンスだと思い込んでしまったようです。その結果、付けた邦題は「誘拐犯」で、宣伝文句は「計画は完璧なはずだった」。映画の内容とはこれっぽっちも合っていないんだから、CMに触発されてユージュアル・サスペクツのようなサスペンスを期待した人が面白いと思えるはずがありません。だからサスペンスという前提でこの映画を見た人にとっては正当な評価を下すのが本当に難しい映画なんだと思います。一回見た人は頭をリセットしてもう一度見て見て、そしてこの映画を今一度判断して欲しいです。それでもおもしろくなかったら、ゴメンなさい。 【もっち~(←にょろ)】さん 8点(2003-12-08 15:13:20) (良:2票)(笑:1票) |
《改行表示》 39.《ネタバレ》 最後の銃撃戦で白い床が血で真っ赤に染まる印象ばかりが残っている。登場人物がくらーい感じで、「どうしようもない」という感じのぐったりした印象も憶えている。 どうしてこんなにダメ人間ばっか集まっちゃったんだろう?っていう感じ。人間って愚かなやつばっかりだなあっていう感じ。 「誘拐犯」というタイトルからするとスリリングなものをイメージしていたが、「虚しくて哀しき犯罪者」という印象。晴れたメキシコの空がかえって虚しい。 重い気持ちになった。 【よしの】さん 4点(2003-12-01 15:47:11) |
38.まさに深夜映画!前観たのを忘れてて、これで二回目です(笑)展開が不親切で、理解出来ないところもあるけれど、眠れない夜には、睡眠薬としてどうでしょうか。なんか5年後くらいにまた深夜観てしまいそう・・・。 【ガーデンノーム】さん 5点(2003-12-01 12:53:09) |
37.とてもとても面白くない。誰が誰の味方で敵なのか分かりづらい、などと文句を言う気も失せるくらいつまらない…。 【プミポン】さん 1点(2003-11-30 18:03:29) (良:1票) |
36.妊娠した女が誘拐されてた。最初はじっくり見ていたが途中からつまんなくなってきた。ボソボソ声で何話してるかよくわかんないし、銃声音が聞こえたり、女の叫び声が聴こえてた。誘拐された女から生まれた子供はかわいそうな気がした。 【スマイル】さん 5点(2003-11-29 13:32:49) |