シェフ 三ツ星フードトラック始めましたの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > シェフ 三ツ星フードトラック始めましたの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

シェフ 三ツ星フードトラック始めました

[シェフミツボシフードトラックハジメマシタ]
Chef
2014年上映時間:114分
平均点:6.71 / 10(Review 56人) (点数分布表示)
公開開始日(2015-02-28)
ドラマコメディグルメものネットもの
新規登録(2014-10-21)【HRM36】さん
タイトル情報更新(2019-02-10)【たろさ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ファヴロー
キャストジョン・ファヴロー(男優)カール・キャスパー
ジョン・レグイザモ(男優)マーティン
ダスティン・ホフマン(男優)リーバ
スカーレット・ヨハンソン(女優)モリー
ソフィア・ベルガラ(女優)イネズ
オリヴァー・プラット(男優)ラムジー・ミッシェル
ボビー・カナヴェイル(男優)トニー
ロバート・ダウニー・Jr(男優)マーヴィン
木村雅史カール・キャスパー(日本語吹き替え版)
高木渉マーティン(日本語吹き替え版)
林原めぐみモリー(日本語吹き替え版)
石住昭彦ラムジー・ミッシェル(日本語吹き替え版)
高山みなみパーシー(日本語吹き替え版)
菅生隆之リーバ(日本語吹き替え版)
藤原啓治マーヴィン(日本語吹き替え版)
脚本ジョン・ファヴロー
撮影クレイマー・モーゲンソー
製作ジョン・ファヴロー
製作総指揮ジェームズ・D・ブルベイカー
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
衣装ローラ・ジーン・シャノン
編集ロバート・レイトン〔編集〕
あらすじ
LAの一流レストランで総料理長を務めるカール・キャスパー(ジョン・ファヴロー)は、オーナーのリーバ(ダスティン・ホフマン)と衝突し、大物料理評論家のラムジー・ミッシェル(オリヴァー・プラット)に酷評され、ツイートが炎上したため退職する。カールは元妻・イネズ(ソフィア・ベルガラ)の提案で息子・パーシー(エムジェイ・アンソニー)と行ったマイアミでキューバサンドを食べて一念発起し、元部下のマーティン(ジョン・レグイザモ)を加えて三人でフードトラックでの移動販売を開始する。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
8.良かれ悪しかれ一点の曇りもない映画。ストーリーはどうでもよくて、とにかく2人の美人女優さんと、美味そうなファストフードと、友情出演風の大スターを鑑賞できたからokという感じ。いかにも危なっかしそうな顔立ちのレグイザモが、至って普通の善人に徹しているあたり、この作品を象徴していますね。
眉山さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-06-19 03:30:31)(良:1票)
7.《ネタバレ》 絵に描いたようなハッピーエンドで綺麗すぎるものの、父と子の再生物語として気軽に楽しめる作品。
邦題でネタバレされているので、実際にフードトラックを始めるまでが案外長くて予定調和。
そういうわけで意外性は味わえなかったが、料理を通した人間模様を見るのが面白くて、街中で見かけるフードトラックや屋台にもドラマがありそうだと好奇心をくすぐられた。
カジノ愛さん [DVD(字幕)] 6点(2017-06-07 21:14:38)(良:1票)
6.《ネタバレ》 よくある挫折人間再生コメディかと思いながら見ていて、まあ大筋ではそこから外れていないんだけど、それでも作品の質を保っているのは、料理の手順をきちんと撮り切り、できあがった料理も美味しそうに撮る、という作品の根本テーマをきちんと尊重した作り方をしていること(メインのキューバサンド以外にもいろいろふれているのも良い)。また、脚本をきちんと刈り込んで、登場人物に無駄な動きや発言をさせていないこと。メールとツイッターの区別もついていなかった主人公が、一日で炎上騒ぎを起こすくだりなど、一歩一歩が妙に丁寧で、笑えてきます。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-06-04 23:11:05)(良:1票)
5.《ネタバレ》 料理はおいしそうに見えましたね。ストーリーは、うーん、まぁちょっと退屈でした。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 6点(2016-10-12 21:54:19)(良:1票)
4.《ネタバレ》 健康診断2日前に観る映画じゃなかったです…

内容は非常にシンプルでストレート。主人公に近い登場人物がみんないい人で(特にマーティン最高!)、安心して観ていられます。何より出てくる料理がとにかく全部美味しそう!!序盤の高級そうなフレンチはもちろんですが後半のサンドをぜひ食べてみたい!それから音楽もいい味出しています。若干残念だったのはもっとフードトラックでいろんなところめぐったりトラブルがあって欲しかったかなぁ。最終的にレストランに落ち着いちゃうのも個人的には「え、そんなにあっさりトラックやめちゃうの?」って感じで。何より一番ダメなのは放題…他のみなさんもおっしゃってますがネタバレは勘弁して欲しいです。おかげでフードトラック登場の場面での感動が薄れるどころか「やっと出てきた」みたいな…。そのせいでマイナス1点です。
forestcrownさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-05-30 21:29:25)(良:1票)
3.《ネタバレ》 素直にハッピーな感じで面白かった。トラックの旅はもうちょっと凸凹珍道中のように描いて欲しかったし、人と人の交流ももう少しコミカルに描いて欲しかった。トラックでの料理ももう少し試行錯誤や努力をしてもらって美味しさを描いて欲しかったなぁ。人間ドラマとしてもコメディとしてもあと一歩、何かが足りないように思う。とはいえ、ストーリーとしては十分に現実的な話だし、ハッピーエンドなので十分楽しめた。
Keytusさん [ビデオ(吹替)] 6点(2016-01-31 15:46:15)(良:1票)
2.《ネタバレ》 ジョン・ファブローって聞いたことのある名前だな、と思ったら『アイアンマン1&2』の監督だったとは。
3を蹴って、独立系映画で原点に立ち返る姿は主人公の姿と重なる。
監督・主演と聞くとどうしても独り善がりになるけれど、
嫌みには感じず、むしろ周りに好かれるあたり、監督の人徳が感じられる。
(でなければ、名優&大スターのカメオ出演など実現しない)。

邦題からロードムービーだと思っていただけに、フードトラックに至るまでの道のりはやや退屈で、
そのシーンも尺足らずなのでちょっと肩透かし。
もっといろんなところで、たくさんの人々と交流する姿を見ていたかった。
観賞後、無性にホットサンドを作りたくなったのは言うまでもない。
Cinecdockeさん [DVD(字幕)] 6点(2015-06-30 19:24:14)(良:1票)
1.掘り出し物、と言えるかもしれない。
話は分かりやすいし、テンポも悪くない。ちょっとしたテレビドラマのような映画でもある。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-02-10 23:02:20)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 56人
平均点数 6.71点
000.00%
100.00%
200.00%
311.79%
435.36%
558.93%
61425.00%
72035.71%
8712.50%
947.14%
1023.57%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review3人
2 ストーリー評価 8.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review4人
4 音楽評価 9.33点 Review3人
5 感泣評価 5.00点 Review4人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS