169.映画館に観に行ったのを思い出しました。当時も面白く観終わった後、談義したもんだったが、テレビで久しぶりに観ても魅力ある良い映画。 【きままな狐】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-07-11 12:32:26) |
168.オーソドックスな内容。真相がチャチなのと、ドラマが挿入されていないというので多少減点。 作りはしっかりしているのですが、今日日じゃもっと捻ってくれないと満足には至らないでしょうね。 【カラバ侯爵】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-07-06 23:10:30) |
167.TVで何度も見たこの作品。多分これがトミーリージョーンズを最初に見た映画です。大好きな人なんで最近の日本CMに出てるのは嬉しいような悲しいような・・・ あんまり売れてないんでしょうか? とりあえず映画としては十分楽しめますね。ダムから飛び降りるシーンがかなり印象深いです。実際に冤罪で苦しんでる人は多いでしょう。もしも冤罪で死刑になった後、真犯人が捕まったとなると一体どうなってしまうんでしょう? 【赤紫】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-07-06 23:02:28) |
166.2大俳優のおかげで完全に感情移入でき、観ていてメチャクチャ焦った。曲も焦らせてくれるし、最近少なくなった本当にハラハラさせてくれる作品。無論それだけではないところが素晴らしく、トミー・リー・ジョーンズのプロ精神に感服した。オチはぶっちゃけどうでもいい。 【えいざっく】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2007-05-03 10:15:39) |
165.ダムから飛び降りるところだけ強く印象に残っている。全体的にはさらっと流れていってしまう感じで物足りなかったかな。 【こまごま】さん [ビデオ(吹替)] 5点(2007-01-21 19:09:22) |
164.何年も前の正月に観た。ハリソンフォード、これは当たりでした。 【Michael.K】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-19 03:51:14) |
163.こんな鬼ごっこしてみたい。 【なますて】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-04 18:14:57) |
162.普通におもしろいです。 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-26 01:58:58) |
161.ハリソン・フォード、トミー・リー・ジョーンズ共に名演。飽きさせないスリリングな攻防にシビレた。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-11-06 18:46:42) |
160.この13年後に、あるある探検隊に駐車違反のキップを切られるわけですね、ジェラード捜査官。 【どんぶり侍・剣道5級】さん [DVD(吹替)] 9点(2006-10-25 23:07:21) (笑:1票) |
|
159.面白い。 当時幼かったけど、あらすじや刑事さんにハラハラドキドキしました。 【あしたかこ】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-09-07 05:34:56) |
158.かなり良い映画でした。主演二人が見事に演じていて、ハラハラ感もあってよかった 【ラスウェル】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-06-17 23:32:46) |
157.前半の「逃げて逃げて、また逃げて~」な部分は楽しめたのですが、街に出て犯人探しを始めるあたりからは、映画の温度がすす~っと下がってフツ~だね~って感じでした。潜入した病院でのエピソードなんかはちょっと面白いんですけどね(その後この部分のパロディ何種類か見た記憶もありますが)。やっぱり私がハリソン・フォードにそーんなに好感持ってないのがダメなのかなぁ。この人って何演じても同じって感じがしちゃって。違ったハリソンを見られたのって「魔宮の伝説」でカリの血を飲まされて「どぅぇへぇへぇ」ってイっちゃった時くらいのもので。トミー・リーの方がよっぽど目立つ映画、という印象でした。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-12-02 23:45:52) |
156.期待していなかった分、面白かったです。 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-11-26 08:44:31) |
155.所々にハラハラするシーンが多くて130分あっという間に終わった。終わり方も気持ちイイ! 【oO KIM Oo】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-23 15:23:32) |
154.ふつうの外科医のオッサンがここまでするか…なんて野暮なツッコミさえしなければそこそこ楽しめます。でも今になってみると、自動ドアでの銃撃シーンと、最後の追跡劇ぐらいしか印象に残ってないなぁ。 【とかげ12号】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-11-19 20:49:45) |
153.ラストが普通のアクションっぽくなってるところを除けばなかなかよかったです。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-13 03:22:13) |
152.逃げるキンブル、追うジェラード。 演じるはハリソン・フォードどトミー・リー・ジョーンズとくれば面白くない訳がない。 逃亡劇の中を通して互いに真犯人に辿り着く過程が秀逸。 サスペンス物にありがちなご都合主義的なストーリーは微塵もなく 観る者を引き込んで止まない。 終始観ていながら自分がこの主人公2人の立場に立った場合の事を考えさせられた。 サスペンス&ミステリーの王道を行く作品として高く評価したい。 |
151.「映画好きになったきっかけの映画」と言ったら大げさかもしれないけど、まさにそうなんです。始終ハラハラ・ドキドキしっぱなし。「次はどうなるの、どうなるの」思いっぱなし。頭が良く、ジェラードの手から逃げまくるキレの良さを持ちながら、ちょっとぎこちなくオドオドした雰囲気を漂わせるキンブルと、それを演じるハリソン。すっかり好きになりました。何気にトミー・リーが良い!ていう方が多いのは驚きです。が、何回目かの鑑賞中に「あれ、ジェラードもなかなか!」と思いました。どこまでもしぶとく、やはり頭も良い、そして人を容易には近づけさせないようなオーラ。なのにラストのキンブルへのセリフが・・!泣かせるじゃないの~。やっぱり主役はあなたです(嘘。←嘘かい)。 |
150.アンドリュー・デイビス監督がトミー・リー・ジョーンズと3度目のタッグを組んだ作品。リアリティはあるが地味な演出の監督にとって、本作ではその作風が吉と出たようだ。プロットは単純で見せ場も少ないが、破錠なくストーリーは進み、サスペンスとしても見所のある作品となっている。それだけに残念なのはラストのオチがありきたりだった事である。単純に頭脳戦として終わらせれば良いものをラストの流れでテンポを崩してしまった印象が強い。しかし、もし別の監督が取っていたら・・・という考えには及ばない。 【マイカルシネマ】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-05-13 23:59:07) |