7.こんなこと書くと、いかにも映画マニア的でイヤラシイんだけど、夜の公園での野外映画上映会で、突然雨が降り出すシーンが本当に美しくて…。それだけでカネ払って見る値打ちがあったと思いましたです。ほんと、上質のイタリア映画を見ているようでした。《追記》TV放映で再見。やっぱりステキな映画だと思うけどなぁ~。まあ、ここまであからさまに1950・60年代のロマンチック・コメディの感覚を 蘇らせたってことが、かえってストーリーの“ご都合主義”を際立たせることになった感は否めない。けれど、それこそがこの映画の最大の魅力であり、「美質」じゃないですか! それにこの映画の監督には、間違いなく“うたごころ”とでもいうべき映画のツボを心得たソフィスティケーションがある。いつか本格的なミュージカル映画を撮ってほしい才能です。断固支持!!! 【やましんの巻】さん 9点(2003-05-20 15:33:07) (良:2票) |
6.あの~…これを観てと薦めてくれた友達K、映画放送が終わった後に“感動したねぇ!(^0^)/”とメールを送って来てくれた友達Tに、コイツはラブストーリーを斜に構えてしか観れないつまんねぇ奴なんだと思われたくないので、明日は『うん、ジェニファーロペス早くベンベンと結婚できるといいね』とか当たり障り無い事を言っておこう。しかしこの公平なレビューの場では自分の実直な感想を述べておきたい。何だこの映画は。ご都合主義に足生えて映画ん中走り回ったらこの映画が出来たのだろうきっと。こういう映画、自分には合わなかった様だ。余談だが、新聞のテレビ欄のこの映画の紹介に『マリッジ“サスペンス”全米NO.1地上波初登場』と書かれてあったのだが、これは一体・・・? |
5.所詮僕はただのボンクラなので充分楽しませてもらいましたよ~。特に石像のシーン(笑)それにしても、マッシモは良い奴だ!! |
4.マシュー・マコノヒーの役に納得できなかった。結婚式の前に婚約者に本当に結婚したいのかって聞く。彼女は一瞬混乱するけど、本当は結婚したくないと悟る。あのねー、本当に結婚したくないのはお前だろうが。お前が言えよと思った。相手に言わせておけば、自分が結婚を取り止めたんじゃないしモメずに済むと思ったのかなぁ。でもずるいよねぇ。ジェニファー・ロペスに気があって気が変わったのはあんだでしょうが。 【yukaori】さん 5点(2003-12-10 02:09:51) (良:1票) |
《改行表示》 3.一番印象に残ったのは幼馴染のマッシモの告白。『約束する。僕は君を裏切ることなくこの家のように丈夫な屋根で君を守る。もしイエスなら僕は世界一の幸せ者だ』ジェニファー・ロペスが綺麗でした。 【蘭】さん 4点(2003-10-19 12:40:53) (良:1票) |
2.終盤の「結婚は,そんなおとぎ話みたいなもんじゃない」みたいな科白がありましたが,えらくしらじらしく聞こえました。そんな当日ドタキャンなんて,立派なおとぎ話,って言うより作り話ですって。私の友だちに,式場一緒に見に行って,指輪まで買ってから彼女に「やっぱり前の彼氏が忘れられないから・・」ってご破算にされた奴が居るけど,決まった以上(しかも自分で決めた)責任持てっちゅうの(怒)。独身の皆さんは,こんなことがしょっちゅうあるんだ・・なんて思っちゃいけませんよ(思う訳ないか)。婚約者がありながら,別のおねいさんとデートして,酒くらってる場合か。何が据え膳喰わぬは,だ。それに,ウェディング・プランナーなる職業が,アメリカじゃトレンドなんでしょうかね・・・。と,ぼろくそに書いたものののジェニファー・ロペスがあまりにかわいいので,甘い点数となりました(人のこと言えない・・)。しかし,据え膳喰わぬは,と言ったくせに,さらにもう一度ドアノックして戻ってきた時,あんな姿のジェニファー見て理性を保ってがまんするなんて,マシュー・マコノヒー偉い。俺には絶対無理だな(爆)。U157のサイコな副長役よりゃ余程合っている感じ。 【koshi】さん 7点(2002-10-13 12:25:53) (良:1票) |
1.僕は最後まで見ることが出来ませんでした。ホンマにおもんなかった。最後まで見た妻の評価は0点だそうです。お金がもったいないと言って最後まで見た妻に10点あげたいです。 【Quarashi】さん 0点(2002-09-16 00:27:02) (良:1票) |