5.原作は全巻持っているし、TVシリーズも魔人ブゥまでは観てました。。。あれから何十年。 トーナメントなどを上手く利用し次から次へ強敵を倒していく、当時のジャンプ手法にどっぷりつかっていた世代ですが、今見ると、よく言えば懐かしい、悪く言えば古臭い、というのが正直な印象でした。 それと、その後のTVシリーズなどを知らないので断定的なことは言えないのですが、悟空ってこんなキャラでしたっけ?いろんな意味で大人になったということなのでしょうか。ベジータはそのままだったので、ちょっと安心しました。 【マー君】さん [DVD(邦画)] 4点(2017-08-27 16:01:55) |
4.シリーズの中でも屈指の人気を誇る悪役フリーザを復活させようという思いつきですが、だいぶ無理があったようだ…。今の悟空、ベジータと同程度の強さになって襲来するってのがそもそも…。んで悟飯はもう戦力外なんですね。あれだけ強かった悟飯が雑魚に苦労してるの見ると悲しいよ。殺さないようにやってるんだとフリーザ様から直々に説明があったけど、それはそれで意味が分からない。逆に亀仙人は健闘しすぎ。めちゃくちゃですな。今やってる超とかっていうシリーズも1~2回見て切っちゃったし、やはり自分の中ではドラゴンボールはZで終わりです。少年時代のよき思い出として、悟空はウーブと共に修行の旅に出た。そこで完結としたい。改めてそう思いました。 【リーム555】さん [地上波(邦画)] 4点(2016-08-30 22:45:07) (良:3票) |
3.前作がなかなか良い出来だったので見てみましたが、こちらの方はイマイチですね。フリーザー軍のザコ1000人はゴクウ達以外も強くなったんだぞというのを見せるためにもっと圧勝でよかった。これではクリリンたちが昔より弱くなった印象しか受けなかったので、尺を稼ぎたいのなら1000人ではなく宇宙船何十隻も出して1万人規模でムチャクチャにやった方が面白くなったと思う。 【映画大好きっ子】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2016-02-14 16:36:22) |
2.子供だった大人向けの映画かと思っていたら、子供向け映画でした。伏線が見え見えでわかりやすいといえばそれまでですが、山場も何の驚きもないまま終わってしまいました。声優陣の声が年をとったな-と感じました。 【木村一号】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2016-02-11 22:25:32) |
1.当たり前だけど子供向けの映画だった 【miso】さん [インターネット(字幕)] 4点(2015-10-18 02:51:59) |