6.おそらくCUBEあたりに端を発すると思うのですが、7,8年前から日本のコミックスなどでもこの手の「不条理シチュエーション系サスペンス」が異常に増殖しました。たとえば「今際の国のアリス」とか「神さまの言うとおり」だとか「BTOOM」なんかもそうですよね。これらは映画化されたりアニメ化もされてますが、それ以外にもこの手の「不条理シチュエーションもの」は今や本当に沢山あります。 で、それらと比べたときに、アメリカ産で同ジャンルのこの映画は正直あまりにも普通です。普通すぎてもう凡庸と言っていいレベル。 特に大きな欠点もないのですが、特別なサプライズもサムシングもなし。 内容も撮り方もこれでキャストが日本人だったら「これ邦画?」と思うような感じだし…暇つぶし以上の内容だとは残念ながらとても思えません。 何かこの映画ならではのとがったところでもあればまた評価も変わるんですが…たとえばヒロインが下着同然で駆け回るとか!(BTOOMなんかはそうですよね笑) そういうほめるべきところがこの映画には本当に何ひとつないのです。うーむ。 【あばれて万歳】さん [地上波(吹替)] 5点(2019-03-29 01:28:03) |
5.いわゆるB級映画だと思って見たので、意外と楽しめました。もちろんツッコミどころも結構ありますが、肩の力を抜いて見れば そこまでは気にならないかと。あとオチもそれ程 納得感がありませんが、座布団投げたくなるほどではないかと。 つまり暇つぶしで、ぼーっとテレビで見るには丁度いい塩梅の映画です。 【くろゆり】さん [地上波(吹替)] 5点(2019-03-28 23:13:39) |
4.自分達はどこに連れてこられたのか、なぜこんなところに閉じ込められたのか。すべてがナゾめいてはいるのですが・・・。 そもそも我々の住んでるこの世間というところからしてナゾだらけなんであって、だから映画で描かれる世界というものも基本的にはナゾなのであって、しかし映画の作者はしばしば、その中に、世界を方向づけるある種のルールというか、力学みたいなものを仕込んでいて、それが作品を作品たらしめていたりする。んだろうけど、私のような万年未熟者は、そういった仕込みに対しいつも鈍感で、自分に失望するハメになる。 その点、本作のような作品はなんともわかりやすい。これがルールですよ、と説明し、これとこれとこれがナゾですよ、と提示してくれる。同定されたナゾなんて、およそ「謎めいていない」ナゾなのだから、わかりやすくはあるけれど、少々しらけてしまう。あるいは、この単純な世界観につきあわされるのか、という面倒臭さ、とでもいいますか。 とは言え、そうイジワルばかり言っててもしょうがないですわな。見どころもあります、この映画。「ランナー」というだけあって、若者たちが駆け回って見せてくれて、そこは活きがいい。迷路の中での音を駆使した演出も、雰囲気出てます。 ただ、いざ戦いになると画面が必ずゴチャゴチャしてくるし、敵が迫ってくる緊張感を何かと登場人物たちの心配そうな表情ばかりで表現しようとするのも感心しません。結局、映画が単調になっているように感じられます。 【鱗歌】さん [DVD(字幕)] 5点(2018-11-25 20:20:32) (良:1票) |
3.借りた店では衝撃のラストと謳っていましたが、あまりよろしくない意味で衝撃でした。 三部作だそうなので期待を込めて。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 5点(2017-01-25 01:21:00) |
2.ティーン向けなの?日本じゃ受けない、トワイライトとかハンガーゲームっぽい匂いがぷんぷんしてました。こういうのってみんなそうだけど、設定はすごく面白いんだけど、それだけなので、途中で方向性がどんどん変わっちゃうんだよね。SFモノのままでありますように。恋愛ものになりませんように。次に期待します。 【木村一号】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-04-10 23:09:25) |
1.キャラはそこそこ立っているし迷路も面白いが、いろいろな疑問に対してなんともふわふわしたような答えしか与えてくれずに終わるので見終わった時のすっきり感は皆無ですね。2.3とあるようですが全く興味は沸かず。 【映画大好きっ子】さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2016-04-04 22:41:52) |