43.ガソリン 12,000リットルも積んで走っているのに危険物のマーク どこにも一枚も貼ってないんだね 恐ろしいっすよね 近寄れないっすよね 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2017-07-09 23:05:18) (笑:1票) |
42.これは凄い。妻子の復讐に燃えるあの刑事が廻り回ってこんなになってしまった。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 8点(2017-03-11 18:58:35) (笑:1票) |
41.これはすごい。「世界観」って言葉は、このぐらい作り込んだ作品に使うべき。監督の根性も、脚本も技術面もすごいけど、なんてったってシャーリーズ・セロン。これ見よがしの演技じゃなく、役そのもの。アカデミー作品賞ノミネートは当然だけど、むしろ主演女優賞をあげたかった。賭けてもいいけど、10年後に記憶に残るのは「スポットライト」じゃなく、こっちでしょ。 【Gioachino】さん [DVD(字幕)] 10点(2017-03-06 02:21:48) |
40.前3部作のファンながら、今作を観たのはつい先日。 その完成度が高さに度肝を抜かれてまず思ったのが、惜しむらく、劇場の大画面・大音量で鑑賞出来なかったことだろう。 そこには、見紛うことなき、マッドマックスの世界が、ジョージ・ミラー御大の手腕によって現代に蘇っていたのですから。
マッドマックスと言えば、危険なスタントで有名なカーチェイス! 余分な前書きなく始まる逃避行、スタートから勿体ぶらずフルスロットル全開!これでもかと見せ尽くしてくれるんだから一瞬たりとも目が離せない。その凄まじいパワーたるや世界感、登場人物、衣装や小物などの細部に至るまで、一切の手抜きは感じられない。 リアルな狂気狂乱の世界が眼前に濛々と広がっていた。
主人公は、トム・ハーディ演じるマックスであるものの、今作はシャーリーズ・セロン演じるフュリオサの個性が強く、彼女の 独壇場のようにも感じられる。彼女が主役の映画でもよかったくらい彼女には自然と狂気の世界に溶け込んだ雰囲気や凄みが感じられた。 主人公たちの仲間に加わるニコラス・ホルト演じる狂信者もいい味付けだったし、逆に惜しいのは、悪の親玉イモータン・ジョー様。かのヒューマンガスにも引けを取らない異形な姿やカリスマ性は感じられるものの、何故あそこまで崇拝されたのか解せない(考えるだけ無駄?笑)執拗なまでに追跡してきた割にはあっけない最後。
砂嵐の中駆け抜けるアクションシーンも見事だったが、それに付随するカメラワークや撮影も素晴らしい。 印象的なのは、昼のギラギラ感と夜の冷めた風合のコントラストが、一夜にして変わるかもしれない人間の狂気と正気の狭間を表してるかのようでいて、そのギャップに、色使いに、ただただ圧倒された。
もう随分とお年を召したジョージ・ミラー御大ですが、いやぁホントお見事というしかないですね! 【シネマブルク】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2017-01-28 16:18:14) |
39.珍奇でいかれてておもしれー。なにあの太鼓とギタリスト積んだ音楽隊みたいなクルマ!ばっかみたいでいかすー。しかし女性がみんなスレンダーなモデル体型なのはなんで?(毎度こればっか)。「女は子供を産む為の道具」なんて言うのなら乳と尻は巨大でなくては納得できないよ。一瞬出てくる子育て女はみんなフェリーニ好きのするような超グラマーなので当然その視点はあったはず。ああそれなのに、結局監督はクルマにしか興味がないのね。いい女といえば「モーターショーのコンパニオンみたいな娘」ということしか思いつかないのね(反吐)。リビドーは全てクルマ関係に投入ってか。ヒロインも特に女である必然性を感じ無いキャラだし、到底本気とは思えないフェミ視点と、あまりに有り体でダサい女の趣味が「ぶっ飛んだ世界を見物」という全体の価値を著しく削っているのが残念至極! 【皮マン】さん [映画館(字幕)] 6点(2017-01-10 08:45:31) (良:1票) |
38.行って帰ってくるだけの映画。しかし、細かなところまで作りこまれている。 登場人物らの気持ち悪さが気にならなければ、文句なく10点です。 【ビアンキ】さん [映画館(字幕)] 10点(2017-01-09 10:38:59) |
37.ここまで馬鹿を極めるといっそすがすがしい。
ところで、この映画の基本デザインを前田真宏がやってる事を後で知ってびっくり。 こんなとこにもジャパニメーションの波がきてるとは! 【あばれて万歳】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2016-11-05 16:22:57) |
36.ド派手なカーアクション。ストーリー云々を言うのはヤボってもん? でもなあ、グロいからドキドキするけど、それ以上のものは何もないなあ。 これってアカデミー賞の作品賞でも候補になってるの? そりゃあ、いくらなんでもムチャじゃないかなあ。 【まかだ】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2016-10-05 23:05:48) |
35.凄かった… 細かい事は抜きに、圧倒的で破壊力ある映像は考える事を止めて見入ってしまうほど。 また、渋い色合いと男臭い中に、映るだけで癒されるモデル級の美しいヒロイン達。 似たような展開と絵なのに終始飽きさせない演出は素晴らしくカッコイイとしか言いようがない。 いやぁ…只々、凄かった、そして、ヒロインに癒された。 【sirou92】さん [インターネット(字幕)] 8点(2016-05-21 13:06:54) |
34.良い評判を聞きつけ、最もガッカリした続編である前作の3を忘れる事にして鑑賞。うん、映像迫力は凄かった。ぶっ壊れたはずのインターセプターが再登場したって事は2のリメイクと思えばいいのかな?荒廃ド派手エンターテイメントはオリジナルの2よりも増していた。でも、、、マックスが影薄いよね。フュリオサが全部持って行ってしまった。完全に彼女が主役である。どなたかが書いてらっしゃったが、スピンオフとしてならこれはこれで傑作かもだけれど、『マッドマックス』の続編とするならこの点かな。しかも新シリーズでも三部作の予定だとか。旧シリーズの様に迷走しなければ良いが。 【movie海馬】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2016-05-07 03:26:45) |
|
33.傑作です。ただ行って帰るそれだけなのに、何がこの映画を引きつけるのでしょう。CGでないリアルな映像は必見です。 |
32.このぶっ飛びすぎた設定が強烈。いい意味で新しいマッドマックスになってました。某スカイネットとは違いいいリテイクだったと思います 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 7点(2016-05-04 22:45:23) |
31.4DX上映で2回鑑賞!これは4DXのためにある映画です。作品そのものがブッ飛んでいますが、爆音と4DXシステムのおかげで本当にブッ飛べます! 鑑賞後は完全に脱力。期間限定とかではなく常設で4DX上映してほしいですね。 【爆裂ダンゴ虫】さん [映画館(字幕)] 10点(2016-05-02 23:05:44) |
30.帰ってきたマッドマックスだが、シャーリーズセロン、かっこよすぎ。マックス脇役。マッドマックス外伝って感じだが、世界観は継承されてて、みんなぶっ飛んでるし、カーアクションもどうやってとってるんだろうっていうくらいすごい。オリジナルと比べるとなんか違うけど、これはこれでありでしょ。 【木村一号】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2016-05-01 17:05:44) (良:1票) |
29.ヘナヘナと崩れ落ちそうになる日本語吹き替え版で拝見。みんな安定した仕事してるのに、マックスだけなんであんな…とほ~。 などと最初にガッカリ面を書いた上で、本作のインパクトはもうバイオレンス・グレパッパ族の活躍に尽きるなあ。もうね、『人生狂想曲』のオープニングまで思い出しちゃったくらい、モンティ・パイソンにシンクロしてしまいまして。 そもそもこのシリーズ、1しか観てなかったんですよね。しかも観たのは80年代。今回、新シリーズだと思ってレンタルして、オープニングで「しまった続いてるじゃん!」って(苦笑)。だもんで途中を知らないものでして、マックスのマッドさ(つうか壊れ方)の急上昇ぶりになんつーか衝撃でした。 …くだらない余談でした。世界の作り込みはすごかった。「サスティナブル」という言葉の対極にある、人間を『資源』とみなした究極の鬼畜社会。それがセリフ的な解説なしに、ストーリーの流れに沿って自然に提示されていく。SF作品の醍醐味をたっぷり含んだ展開で、こういう部分は『CODE46』とかを思い浮かべました。 未来が舞台になるSFである以上、観客との間に何かしらの接点を設けないとストーリーに入ってきてくれないわけですが(悪い例だと『オブリビオン』はそのあたりをサボった作品ですな)、徹底改造された車たちがその役を担っているという、安定のマッドマックス仕様。ほぼすべての舞台が車中・車上なので、現実との乖離が少なく、異世界にスムーズに入れます。ここ重要。 この映画の世界は社会構造から産業・生死観に至るまで本当の異世界なので、観客のいる世界とはガッツリと違ってる。自動車のような見慣れた舞台装置の上でストーリーが進む絶対的な必要性があったはずです。これをやらなければ成功しなかったろうと思いました。
…でもやっぱ、グレパッパ族のインパクトでしたねえ。アレが全部持ってっちゃったなあ。マックスどころかセロン姐まで完全にかすんじゃったなあ。 あと、カラスの地で、竹馬みたいのに乗って歩いてた人たち。あれは画面に映るの自体が一瞬だけなのに、強烈に印象に残りました。 ジョージ・ミラーと前田真弘のイマジネーションにズッポリはまった120分でしたね。 【エスねこ】さん [インターネット(字幕)] 8点(2016-04-23 21:46:46) (良:1票) |
28.終始熱いノリの男臭い映画でした。 【とむ】さん [DVD(字幕)] 7点(2016-04-03 23:53:07) |
27.27年ぶりのマッドマックスシリーズとくれば、観ないわけにはいきません! 前作の『マッドマックス/サンダードーム』がちょっと期待ハズレでしたが、本作は期待を裏切らない面白さでした。 マッドマックスファンはもちろんのこと、『北斗の拳』好きは、是非とも観て欲しい。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 7点(2016-03-27 22:25:45) |
26.残念ながら僕には、物足りない映画。1979年の前作のほうが良い印象をもった。ストーリーに深みがないからだろう。そうかと言って、娯楽映画と割り切るほど娯楽性もなく、B級映画としての面白さもない。戦闘シーンで時々、荒い早送りなる部分において、リアル感が削がれ、映画だねって感じ。 自分がこの映画を作るなら、次の世界観の中でカーバトルを撮る ・水と石油が支配する世界を作る。もう一つの石油精製所を握る大きな敵を作る。 ・フュリオサが水と石油の交換のため敵の陣地行き、そのまま逃走 ・予想した緑の森にたどり着くが、そこは放射能汚染が広がり、絶望する ・その汚染を除去する方法のヒントを得て、その希望に向かって進む 【cogito】さん [DVD(字幕)] 5点(2016-03-27 07:29:13) |
25.凄いシーンの連続、確かにアクションシーンの迫力はこれぞ、アクション映画の醍醐味を十分に感じる事が出来ると言う意味で評価出来るし、してもいい。ただ、この作品が今回のアカデミー賞作品候補であると聞いてもしも、最優秀作品に選ばれるとなると、余程、今のハリウッド映画のレベルは?マークと感じずにはいられなくなってしまう。私にとってはたして本当にこの一年の間に撮られた映画の最高の映画であるのだろうか?という疑問しか残らないし、今まで見たアクション映画の中でも満点だと言えるだろうか?少なくともそれほどまでに絶賛できる作品だとも思えません。一度で十分、繰り返し見たい映画でもない。つまらないとも言えないけど、もしも映画館で見ていたら違っていたかもしれない。それなりには楽しめたのでこの点数でそれ以上の点数となるとどうしても付ける事ができませんでした。 【青観】さん [DVD(字幕)] 6点(2016-02-22 22:31:10) |
24.アカデミー賞のノミネートをうけて慌ててみた作品。ただのアクション映画ではない。カーチェイスは圧巻。この映画以上のカーチェイスシーンを見たことがない。 昔のマッドマックスが好きな人が見ても、満足のいく作品だ。ひとついうとすると、主役はマックスよりシャーリーズ・セロンの隊長のほうが主役感がある。 ただ、この作品がアカデミーの作品賞はないだろう。ベンハー的な大作という意味でノミネートしたのか? 【シネマファン55号】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2016-01-29 16:54:06) |