23.すばらしい。ただただ砂漠を戦いながら走るだけなのに、こうも飽きさせずに表現できる物か。きっとカメラワークなどが絶妙なんだろう、なぜこんなにすばらしいか、もう一度みて考える必要があるな。 【六爺】さん [DVD(字幕)] 9点(2016-01-26 14:58:49) |
22.メルギブソン版を全く知らない自分でも大いに楽しめた。 ほぼカーチェイスだけで一本の映画作るなんてすごいな。 映画館で観てればもっと評価してたと思う。 シャーリーズセロンかっこいい。 【おとばん】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2016-01-24 09:23:16) |
21.マッドマックス4の噂も現れては消え、忘れた頃に(?)ようやくこの、『怒りのデス・ロード』。しかし製作に時間がかかり過ぎ、企画を練り過ぎて、「怒り」を忘れてしまったのか。曲芸のようなアクションのアイデアを披露することに専念するあまり、シリーズ特有の“凶暴性”のようなものが、ちょっと影を潜めてしまったような気もしますが。多彩なキャラが登場する点では今まで以上ですが、必ずしもキャラ立ちできていない感じ。これまでの作品の登場人物たちはもっと、何らかの「怒り」を持っていて、それがあの凶暴なカット割りの映像とともに我々の感情に食い込んできたように思うのですが。 しかしまあ、これが新世紀のマッドマックス。欠けた要素もあれば、倍加した要素だってある訳で、何しろこのアクションの、物凄さ。カーアクションがこれでもかと盛り込まれ、さすがにこのペースでは食傷してしまうだろうと思いきや、凝らされたアイデアによって興奮はいや増す一方、ちゃんとクライマックスでは最高の盛り上がりを見せてくれる。よくぞ第4作作ってくれました、ありがとう。 【鱗歌】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-12-26 03:45:28) |
20.元ネタは北斗の拳だと思ったら、逆だったみたい。。 このくらい自由な映画はやっぱり楽しい。 |
19.I Live, I Die, I Live Again !! 【Junker】さん [DVD(字幕)] 9点(2015-12-19 17:41:42) |
18.この時期になってアカデミー賞候補なんていう声も聞かれ始めたので年内に見ておこうかなと思った次第。ま、アクションのみと言ってもいい内容だから、さすがに作品賞ってことはないだろうけど、凄い映画なのは確か。きっと、このジャンルの金字塔として残るんだろう。途中から「これ、制作費いくらかかってるんだ?…」と心配になったくらいのボリュームで、とにかく濃い。いや、お金をいくら渡されたって凡人にはこんなもの作れやしない。ジョージ・ミラー監督をはじめ、製作に携わった人に拍手。本当に圧巻でした。 【リーム555】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2015-12-19 13:08:39) |
17.スピード感と迫力があって、全く飽きさせることのない内容になっていて面白かった。シャーリーズ・セロンの頑張りが輝いていた。素晴らしかったと思う。それと、ストレスを感じさせるようなストーリーでもないし、それほど残虐なシーンもなく、見やすかったのもグッドだ。 【スワローマン】さん [インターネット(字幕)] 8点(2015-11-21 11:10:42) |
16.ぶっ飛んでていい感じです。映像や音はど派手なんですが、グロい描写がまったく無くて、ボスもあっさり死んじゃいます。(飛行機の中で見たから?)もっと異常なほど追って欲しかったなぁ・・・ 物足りなかったのはやっぱり映画館で見なかったからかなぁ・・・ 【Keytus】さん [DVD(吹替)] 6点(2015-11-07 21:47:24) |
15.少し言いにくいのですが、私の正直な感想としては「大人しくまとまってしまった」という感じです。 ブーメラン少女とかヘリコプター野郎いないし。。。モヒカンもジェイソンも。。。 北斗の拳で育った世代から見た「マッドマックス2」の印象度には残念ながら及ばなかったかな。 あと、「砂漠の中を走るバギーちゃん」じゃなくて、「果てしなく続く一本道」のイメージも大事にしてほしかったような。 映画館で観ていたら+1点だったのかも。 【マー君】さん [DVD(邦画)] 6点(2015-11-07 13:32:06) |
14.やっぱり映画館いっときゃ良かった。
素直に反省してしまう映画でした。とにかく監督が若い。 実はもう耄碌されているのではと思い映画館まで行かなくてもいいかな。 とか思ってしまいました。映画ファンとして不明を恥じ入ります。
現代的なアクションシーンと第二作目のパワーを併せて見事に御しきられております。 マックスを含めた前キャラクターよりもじゃじゃ馬ならしがお得意なようで、 マッドマックス以降ブタとペンギンを経てここまでハードな物語を 作られるようになられてしまう事が事実ならば、 マイケル・ベイなんかも恋愛映画とか作ってみるといいのかも。 【病気の犬】さん [DVD(字幕)] 7点(2015-10-31 19:14:04) |
|
13.最後まで激走状態で面白かった。昔のシリーズも見直したくなりました。最初の30分が不満。マックスが情けなさ過ぎでしょう。全体的にもマックスにもっと頑張って欲しかった。主役なんだから。セロン姉さんに主役の座を持っていかれてます。3Dで観るともっと迫力あるのかなあ。 【ぽじっこ】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2015-10-31 18:43:33) |
12.とても70歳の監督とは思えないくらい斬新かつパワフルな映像だ! 本当は弟子かなんか若い奴に撮らせたんじゃないの~? 有名タレントの吹替え版も悪くない。 【ガブ:ポッシブル】さん [DVD(吹替)] 10点(2015-10-25 21:17:35) |
11.中学生の魂を高純度で凝縮した熱いB級映画。 いや、楽しめました。でも、疲れたよ^^ 【ぬーとん】さん [映画館(字幕)] 7点(2015-08-14 23:16:14) |
10.「マッドマックスは何日から上映開始よ?」と、父親からメールが入った。 既に上映開始の第一週目だったので、「もう始まっているよ」と返した。
公開間際になって世間の好評がビンビンと伝わってきていたので、映画館に足を運ぶべきだと思ってはいたが、実父から届いたそのメールが劇場鑑賞の“決め手”となったことは間違いなかった。
映画館に映画を観に行くということが日常となったのは、小中学生の頃に父親に連れられて行ったことがきっかけである。ただ時は経ち、父親はめっきり映画館に足を運ぶことは少なくなった。 そんな父親からのそのメールからは、彼らの世代の映画ファンにとって「マッドマックス」がいかに特別なものなのかということを強く感じることができた。
実は、僕は「マッドマックス」を観たことがなかった。 この“最新作”の直接的な元となった「マッドマックス2」は1981年公開。僕自身が生まれた年である。 曲がりなりに“映画ファン”を自負するものとして、「マッドマックス」を観たことがないということは情けない限りだと思う。
今夏(2015年)のエンターテイメント大作事情は、例年以上にリメイク&リブートを含めたシリーズ最新作の色調が濃いラインナップとなっている。 「ターミネーター」「ジュラシックパーク」「ミッション:インポッシブル」etcとそうそうたる顔ぶれの中で、“マッドマックスの最新作”という触れ込みに対しては、正直なところ食指の動きが鈍かった。 その要因としては、ずばり「世代ではない」ということが最たる理由だったと思う。 自分自身が生誕した年前後に公開された映画というものは、新しくもなければ、古過ぎもせず、映画ファンとして遡って干渉するにはとても中途半端なものである。
随分と前置きが長くなってしまったが、この映画に対して言いたいことはただ一つ。
“激アツ”
あまりにチープなことは認めるが、その一言に尽きる。 熱い!熱苦しい!いやもう凄いよ!と言わざるをえない映画の熱量に圧倒される。
終末戦争後の世紀末。荒廃し枯渇した世界に残されたものは、果てしない飢えと、狂気。 留まっても地獄、進んでも地獄、ならばどうする? 常識や倫理観など存在すらしない世界の中で繰り広げられる“生”と“死”の止めどない攻防を、ただただ目の当たりにしたという“感触”。
手放しで絶賛したい。が、“オリジナル世代”であれば、もっともっと楽しめたのではないか?という疑問符が残った。 それは、単に過去作を観たことがあるかないかということではなくて、「マッドマックス」という映画体験が、人生の中に刷り込まれているかどうか。 その“体験”の有無によって、今作の価値は大いに変わるような気がしてならない。 そのことが、映画ファンとして、なんか悔しい。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 9点(2015-07-13 21:03:54) (良:1票) |
9.コレだよコレ、待ってたのは! マックスのキャラがイマイチでも、そんなの関係ナイナイ。 だってこの世界は確かにマッドマックスのそれ、だもん。 それにしてもジョージミラー、70歳にして中学生の心を持つあんた、ホント凄いわ。 【チャップリ君】さん [映画館(字幕)] 8点(2015-07-07 10:58:42) (良:1票) |
8.これ、面白い。アクション、アクション、バイオレンス、またアクション。台詞なんかほとんどなし。ストーリーは大まかなのがあるだけ。アクションだけで、すべてを説明してくれます。こんな映画の作り方もあるんだな、と感心してしまいました。しかも面白い。私は3Dで見ました。台詞が少ないおかげで、字幕も少なく、3Dにしては見やすかったです。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 8点(2015-07-04 00:00:20) |
7.期待通りのものを見せてくれました。アクションに次ぐアクション。音と映像の迫力がもの凄く、歯を食いしばって見入ってしまいました。陣太鼓部隊を筆頭に魅力的なキャラやマシンが一杯出てきて文句無しです。CGでない本物のカースタントの醍醐味を存分に味わえたし、グリグリぐるぐる動くカメラワークでなかったので安心して見られました。 贅沢な話ですが、期待以上のものがあったら尚よかったですね。久々にもう一度劇場で見たいと思いました。 【リン】さん [映画館(字幕)] 9点(2015-07-01 23:46:02) |
6.最高にテンション上がった。
あまり考えなくて良いだろうと思い、体感するために農道を走り成田IMAXへ・・・ これが大正解!!
久々にスゴいものを見せてもらった これだけの映像ならストーリーなんて、目的さえあれば、あれこれ言わない 面白くなるならなんでもブチ込む、それがこの映画なのだ
AKIRAだったり北斗だったりするものを実写で観れるのだから 洋画のパワーは流石だ、3Dも上手く使われてる
日本にはアニメでいい素材がいっぱいある ハリウッドはこれを買い付けアレンジして実写化するのが役割だと思うけどな~ 【カーヴ】さん [映画館(字幕)] 8点(2015-07-01 17:29:32) |
5.みんな高評価だなあ。 そんなにイイ作品ですかね? 私の評価としては、金を払ってまで観る作品とは思えません。 まずグロい、そして舞台の背景等がわかりにくい。 そして、ストーリーが安直過ぎる。 評価できるところは、カーアクションだけ。 そして、私が最も不満に思ったところが、『マッドマックス』のタイトルを付けているところ。 あのオリジナル作品の低予算で作った殺伐さが最高の見所だったんですけど、この作品にはそういう要素が全く無いように思えました。 この作品が『マッドマックス』と言うタイトルが付いているだけで、作品の点数にマイナス点が加わりました。 【ミスプロ】さん [映画館(字幕)] 5点(2015-06-29 18:15:10) (良:2票) |
4.最初から最後まで余計な説明なしの、カーアクションだらけ!!最高だぜ!!! 【センブリーヌ】さん [映画館(字幕)] 8点(2015-06-25 18:17:26) |