28.抱腹絶倒のコメディでありながら、しっかり社会派映画にもなっている。脚本がとにかく良く出来てます。テリー・ガー他の狂言回しの配置の仕方もやたら上手い。登場人物の出し入れの手際の良さなんて、ウェルメイドな舞台劇を観ているよう。間違いなく80年代を代表するアメリカ映画の一本でしょう。 【じゅんのすけ】さん 10点(2003-08-30 01:17:37) |
27.ジェシカ・ラングのオスカーを最初はなぜだろうと思っていましたが、納得です。ダスティン・ホフマンの女装がけばくて苦手です。 【omut】さん 5点(2003-08-04 07:12:47) |
26.ダスティン・ホフマンのあっと驚く女装が見どころなのは間違いないんですが、気のきいたギャグも魅力で、ホント、笑わされました。それでいて妙な切なさがあるのがまたたまりません(チャールズ・ダーニングが何とイイ味出してることか)。シドニー・ポラックもノリノリで、何だか楽しそう。 【鱗歌】さん 8点(2003-07-26 20:27:11) |
25.観終わった後に優しい気分になれる映画。いるよな~、あんなオバちゃん。やっぱうまいぜホフマン!!8点 【つっちィ☆】さん 8点(2003-07-09 03:18:59) |
24.今から20年程前、女装とかオカマが認知されていなっかったこの時期(今でも認知されていない?)、この映画のポスターを見たときにはびっくりした。もちろん、「何だ?何だ?」でしっかりと見に行きました。 映画のストーリーよりも、女優を演じているダスティン・ホフマンにあっけにとられ、気がつけば終っていたという感じでしたね。表情やしぐさ、裏声なんか今でも鮮明に覚えています。もともと芸達者なホフマンなんですが、再認識させられた一品でした。 【光りやまねこ】さん 7点(2003-05-31 13:10:30) |
23.幼い頃、母親から壁紙の柄の選び方を教わった話をするジェシカ・ラングの表情。「花柄は花開く楽しみがあるつぼみがいい」、、それを女装したダスティンホフマンが、聞いているシーン。素敵だと思います。あと、音楽もオシャレでいい。佳品だと思います。 【キタロウ】さん 8点(2003-05-29 22:10:48) |
22. ダスティン・ホフマンはあまり好きなタイプの俳優さんではないけど、やはり嫌味なくらいうまい。娯楽作品としても上出来だし、メッセージも感じられる。 【コウ】さん 8点(2003-05-25 00:08:24) |
21.凄い厚化粧だけど、ああいうおばさん確かに居るよ!恋愛の相談を受けるなど、本当に女性になりきってしまう反面、罪悪感も沸いてくるという気持ちがよく分かり、いい映画だったと思います。 【フィャニ子】さん 8点(2003-05-22 22:48:04) |
20.ダスティン・ホフマン万歳! 【あやりん】さん 8点(2003-05-21 22:40:21) |
19.D・ホフマンはもう皆さんの絶賛に全く同感です。女だろうと、ドブねずみであろうと何でもなりきってしまうだろう凄さがあります。これも女装のホフマンが何ともおかしくて痛快。ロビン・Wもだけど、この顔で!という意外性がいいのかも。 【キリコ】さん 8点(2003-05-11 10:11:02) |
|
18.ホフマンはほんとに凄い役者ですね。なんでもできますね!おもしろかったです! 【アキラ】さん 7点(2003-05-06 23:13:42) |
17.笑えてすこし切なく、あったかい。私の中の「コメディ」って定義の原点です。 【たーしゃ】さん 9点(2003-04-07 17:18:50) |
16.こうゆう映画って本当に面白い。ミセスダウトとか。本当に俳優さんて演技うまいなぁ!!なんとなくダスティンホフマンがかわいいオウムに見える時がありました。 【白い靴下】さん 8点(2003-04-02 16:49:59) (笑:1票) |
15. シドニー・ポラックという監督にシチュエーション・コメディってのは、いくら何でも畑違いだろうとか思いながら観てみるとコレが意外やナカナカ面白い。勿論ダスティン・ホフマンの上手さに負う所大ではあるが。ホモとかオカマとかは生理的に全く受け付けないんだが、本作や「お熱いのがお好き」のようなシチュエーションを生かした除草じゃなくて女装モノなら断然オッケー!!相変わらず半端な演技力じゃないな~ホフマン、コレでもオスカー・ノミネートだけに終わったとは…。ん?ジェシカ・ラング?どっかで見たぞ…おお、思い出した、世紀の駄作・リメイク版コングに出ていたオンナじゃねーの!!えっ?オスカー「じょえんじょゆうしょう」デスかぁ??何かの間違いだろ?信じられない…。別に大した演技してないジャン!!脇役でイイ味出してたのなら、個人的にはホフマンのエージェント役を絶妙に演じたシドニー・ポラック監督本人で決まり!!だけどな~。ジェシカ・ラング如きに恋するドロシーというかドーシーという設定に全然説得力が無い(テリー・ガーの方が健気ジャン!)ので、ホフマンの類い稀なる名演にも拘わらず3点マイナス。 【へちょちょ】さん 7点(2003-03-01 03:24:12) |
14.昔テレビで観たときにホフマンの吹き替えの声がとてもよく似合ってたのを記憶しています.小松政夫さんだったような気がするんですが・・・DVDに吹き替え入ってないんですよね?残念. 【旅熊】さん 9点(2003-02-14 18:02:00) |
13.ホフマン好きなので高得点。映画もおもしろい。 【あああ】さん 9点(2003-02-02 16:50:43) |
12.笑えました。楽しめました。それにしてもダスティン・ホフマンって大した役者ですね。彼の演技力だけで持った映画という感じです。ほのぼのとした恋愛映画にもなっていて好感が持てます。「たとえ不幸になってもあなたのように自分に正直に生きたい」というジュリーの台詞は心に残ります。 【野ばら】さん 8点(2002-12-09 11:48:25) |
11.これアカデミーとったの!?面白かったことは面白かったです。小柄だから女装似合ってましたよ。 【ビビンバ】さん 7点(2002-08-08 13:21:17) |
10.期待してたより面白くなかった・・もっとおされなかんじかと。 【yuki☆】さん 1点(2002-07-12 21:12:11) |
9.思ってたよりも数倍面白かった、最後のちょっと切ないところもいいね。 【眼力王】さん 6点(2002-02-14 01:01:19) |