4.目元が若きアル様似のオスカー・アイザック、独特の雰囲気を感じさせるキルスティン・ダンスト、少ないアクションシーンで持ち味の狂犬ぶりを見せるお目当てヴィゴ・モーテンセン。それぞれの好演は目を惹くのですが、結末の追跡劇を初めとする脚本演出が今一つ切れ味に欠けたもどかしい作品でした。 |
3.めっちゃ悪いやつやないか。それに酒飲みすぎや。 【ケンジ】さん [インターネット(字幕)] 6点(2020-10-17 12:51:48) |
2.古き良き時代のサスペンス映画、って感じの雰囲気 漂う作品..悪く言えば、少し退屈..地味すぎるストーリー..それに簡単に人が死にすぎ..頭を打ったり..とか、ちょっと高いところから..小説のような文字による表現だったら気にならないけど、映画の中で、あれくらいの演出(状況)じゃねぇ..(一度ならず二度も..) キルスティン・ダンスト を久々に見た..少し感じが違って見えたので(良い意味で)別人かと思った..ヴィゴ・モーテンセン は、ぴったり!ハマり役(エド・ハリスのような風貌で渋い)..オスカー・アイザック は、ミスキャストかな(現地に溶け込んでるし アメリカ人には見えない、「・・名もなき男の歌」の時は(無精ヒゲで)いい感じにハマってたんだけど)..ラストは、若干ツッコミを入れたくなる..結末が淡泊(まぬけ)だし、チェスターの一言、あれは必要だったのか? 疑問だ..50年前だったら、良作 って言えたかも... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 6点(2016-01-29 21:31:24) |
1.作品登録ありがとうございます!さて、本作ですが、とにかく主演3人が引っ張っていく映画だと思います。特にオスカー・アイザックが魅力的。あの訛りとオールバックが実に良い。監督は脚本家として有名なホセイン・アミニ氏。監督デビュー作なので仕方ないとは思いますが、演出が今一つパッとしなかったなーと。緊張感があまり持続されずに物語が進んだ印象です。登場人物の身に何が起きて、彼らが次にどんな行動を取るのか、あまり関心が持てなかった。それに加え、地中海の風景が大変美しいので、「世界の車窓から」を見ている感覚になりました。いや、本当にすっごく綺麗な場所を舞台にしているので、それそれで良かったのですが。ドラマ仕立てとはいえど一応はサスペンスなので、ある程度のアクションは必要かと。アクションと言っても格闘シーンとかそういうことではなく、何かこう、ドキドキするような場面のことです。とは言うものの、役者たちの演技力のおかげで飽きることはありませんでした。 【Y-300】さん [映画館(字幕)] 6点(2015-05-17 08:42:11) |