7.新聞のコラムの紙吹雪で気が付くだろうか?映画館の写真で気が付くだろうか?ちょっと捜査に都合よすぎるような・・・・ 【東京ロッキー】さん [インターネット(邦画)] 5点(2018-03-08 18:19:11) |
6.ハンセン病を題材にした社会派の映画で、感動の名作だと世間の評価も高い。 けれど、それほど感銘を受けなかった。 おそらく、演出が自分の肌に合わなかったのだろう。 まず、映画で大きな役割を果たす音楽が、生理的に受け付けない。 「どうだ、悲しいだろう。感動的だろう。さあ、泣きなさい」 そう促されているようで父と子の哀しい物語に入り込めず、そのあざとさが気になる。 苦学生のはずの男が、大学で教授に認められて一流のピアニストにという設定も無理がある。 また、どんな境遇で育ったにせよ恩人である善良な三木巡査に手をかけた主人公にはまったく共感できず嫌悪感を覚えるだけ。
【飛鳥】さん [ビデオ(邦画)] 5点(2012-12-20 20:19:06) |
5.知る人ぞ知る名作!として名高い本作..初めて観ることに.. 思ったほど、時代を感じませんでした~ 当時は衝撃的だったでしょうね~ ストーリー展開&編集が斬新だったのではないでしょうか.. ツッコミどころがちらほらと有りますが、それなりに楽しめるのでは... 【コナンが一番】さん [DVD(邦画)] 5点(2006-12-26 10:09:44) |
4.良いのですが、中居君のドラマを先に見てたので物足りない感じがしました。加藤剛のピアノの弾き方と指揮の振り方とお父さんの演技が笑えました。 【アキラ】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-30 14:56:08) |
3.ドラマ版をみてからの鑑賞でした。映像と、ストーリーは評価できます。しかし後半回想部分がおおいので眠くなります。 【ホットチョコレート】さん [DVD(邦画)] 5点(2006-05-21 06:31:47) |
2.和賀の幼少時代の境遇には同情するけど、後半のあざとい演出には少々興醒め。 【NIN】さん 5点(2004-02-11 07:30:19) |
1.暗いね。主人公の都合で殺される恩人を思うととても主人公に共感が持てない。救いがないね。 【たつのり】さん 5点(2003-10-08 01:55:19) |