7.目ン玉バナナな風貌で最初はキャラクターにとっつきにくかったが、 途中からボブが可愛いこと可愛いこと。
スカーレットはとびきりの悪だけど、 もうちょいずる賢さか、強さか、欲しかったなぁ。 【元祖】さん [地上波(字幕)] 6点(2018-02-10 05:29:37) (良:1票) |
6.大好きです。アニメは概ね、見始めて10分で挫折するのですが、これは最初の30分くらいが最高に面白いので最後まで見続けました。 ケビンがボブの頬の汚れを拭いてあげるシーンが可愛いです。あと、寂しがってるときにクマのぬいぐるみを渡すシーンとか・・可愛すぎて、繰り返し録画したものを観てます。日々のストレスが解消できます。 【たぬき野郎】さん [地上波(吹替)] 8点(2017-09-12 20:59:11) (良:1票) |
5.《ネタバレ》 難しいことを考えず、笑って観れる映画っていいよね。ミニオンズって仲間を大事にするところも良いし、純粋に悪のボスに仕えたいってのがおもしろすぎる。 【リニア】さん [地上波(吹替)] 8点(2017-08-12 01:14:50) (良:1票) |
4.《ネタバレ》 ミニオンズ=仕える悪党を探しているという設定が斬新で着眼点がいい。最初は、見た目も声も個性的だから親近感すら沸かなく、退屈だろうなと思っていたが、見終わった後には愛らしいと思える不思議。随所に散りばめられたユーモアのセンスがよく、軽快に笑える。ミニオンたちの話す言葉が敢えて訳されていない点は評価したい。鑑賞者に推測の余地を与えてくれている。 【カジノ愛】さん [インターネット(字幕)] 7点(2017-01-27 23:08:41) (良:1票) |
3.《ネタバレ》 グルーのミニオンたちが主役! ということで、いやがおうにも高まる期待。マダガスカルのペンギンズの映画を見るような期待。しかし、それなりにおもしろいんですが、ペンギンズとは違い、あのミニオンたちのおもしろさは、グルーの映画の味付けとしてのおもしろさだったのだと実感。ミニオンたちが主役だと、ストーリーが薄っぺらい感じ。ラストシーンでグルーとの出会いが描かれており、それを見て、やっぱりグルーがいなくっちゃね、と思いました。 【チョコレクター】さん [インターネット(字幕)] 5点(2016-08-04 09:00:03) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 タタターンターンタタタタターン!と歌う冒頭のユニバーサルロゴからすでにツボでした。 よく考えられた、笑えるネタが随所にあって存分に楽しめる。 本作は派生作品ではあるけど、本家のシリーズよりこっちの方が好きかも。 なんたって、ミニオンズたちがすごく可愛い。 こんな奴らが現実にいたら、世界はもっと平和になるのになぁなんて思ったり。 舞台は主にイギリスで、そのイギリスのいろんな要素をミニオンズ越しで見ればみんなご機嫌愉快に見えるから不思議。 ただちょっと気になったのは、人間たちがアホというか、中身空っぽな点。 そのせいか作品そのものが良くも悪くも軽いんですけど、まぁ視聴年齢層を鑑みるとこんなんでもいいのかな。 【あろえりーな】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2015-12-22 20:55:21) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 ミニオンの可愛さが出ていたがグルーがいたほうが物語に波が出きしっくりきますね。 【とむ】さん [映画館(吹替)] 6点(2015-09-23 23:15:02) (良:1票) |