4.終始殺伐とした雰囲気がいい。ラストシーンまでどんよりした曇り空ですからねぇ。ほぼお決まりのサスペンスではありますが、私の中では〝仕事を選ばない男No.1〟のリーアム・ニーソンの存在感が際立っています。 対照的に、この作品においては女性がいろんな意味で〝断片〟としてしか登場しません。まったく人格を与えられていないわけで、この監督こそサイコパスなんじゃないかと疑いたくなります。もっとも、恋人だの奥さんだのが登場してベタベタするのも雰囲気に合いませんが。これも殺伐演出の一環なんでしょうか。 【眉山】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2022-05-28 20:59:26) |
3.途中まではギリギリ7点ぐらいですが、最後のタランティーノ風味のプロレスは萎える。 サム・スペードとかフィリップ・マーロウの名前が出てきて、ハードボイルドっぽくしたいんだろうなあという意識は感じるのだが、だったらプロレスは要らない。 【くろゆり】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2019-02-09 23:06:51) |
2.2018.05/01 BS鑑賞。出だし好調も・・・。1991年は私の転職した年、1999年は2000年問題で大騒ぎがあった事を思い出した。携帯電話もコンピュターも普及しだした時代。これらを年配の元刑事は付いて行けない。時代背景を上手に取り入れている。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-05-01 20:34:07) |
1.好きな俳優リーアム・ニーソンが主演だから鑑賞しました。彼の映画はいつも大傑作ではないけど、そこそこ楽しめる作品ばかりで、私の信頼も結構厚いのです。今回もそこそこな感じの作品ですが、さすがにちょっと緊迫感が足りない気がしました。犯人が意外に低レベルで拍子抜けしたのは否めませんが、退屈しのぎには十分なのでサスペンスが好きな人は観ても良いのではないかな。 【ぽじっこ】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2016-05-12 21:38:40) (良:1票) |