4.《ネタバレ》 子供向けの映画にしては敵も味方も死に過ぎるのが残念です。作品としては大人も子供も楽しめると思いますが、子供向けである以上は暴力ではなく、和平的な解決を図って欲しいものです。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-01-31 20:41:37) |
3.《ネタバレ》 原作が分かりやすいから見ていて安心感がありました。2H弱なのでストーリーや登場人物に深みがなかったのが残念。自分的にはボーボは死なないで最後にひょっこり顔を出してほしかったですね。あと満月の夜は…としていくなら、随所に月の満ち欠けのショットを暗示的に入れた方が良かったのでは。少し現代風にアレンジしてTVでもリニューアルシリーズでやってほしいです。(映画はそのダイジェスト版?) 【Banjojo】さん [映画館(邦画)] 6点(2015-11-22 22:01:43) |
2.《ネタバレ》 原作未読。アニメは見てたが正直、あの有名な主題歌以外は覚えていない。結局のところオリジナルアニメと変わりません。見ましたが、普通によくできた冒険活劇です。お話は定番で奇をてらってないがノロイを首領とするイタチ軍団との戦いはなかなかの迫力だった。一部で話題となっているノロイの「怖さ」が足りないという批判だが、この作品が3歳未満観賞可となっている点を忘れてはならない。野村萬斎を起用して不気味に演出してこれで充分、これ以上怖くしてはならんと思う。トラウマは決して好ましいことではない。ホラーを見るのは中高生になってからで良い。ただ、1年に1回が今晩と言うのはいくらなんでも出来過ぎではと思うが、これも無粋かなぁ、うん、無粋なんだろうね。 【ぴのづか】さん [映画館(邦画)] 6点(2015-11-01 15:05:42) |
1.《ネタバレ》 とりあえず昔見た出崎版のTVシリーズの思い出はすべて封印し、完全に別作品として見るならば、これはこれでアリだとは思いました(そうは言っても思い出してしまいますが)。かつて幼児にトラウマを植え付けた宿敵ノロイの不気味さ・恐ろしさは、時代の変化とともに若干オネエ気味の野村萬斎のねっとりした演技で、前作とはまた違った怖さを具現化しており、劇場に来ていた子供たちからわき起こる悲鳴がそこかしこから聞こえました。登場キャラもストーリーも思いっきり整理し、6匹・90分でまとめたのは大英断。尺が短い割には話としては面白くまとまっています。若干ボリューム不足の感もありますが、まあでも本来子供向けの作品ですし、大人がTV版の思い出補正で文句つけるのは筋違いでしょうけどね。昨年度声優アワード主演女優賞の神田沙也加の演技は(声優学校に通っていただけあって、話題作りのタレント起用と較べれば段違いでしたが)、やはり実力派揃いのキャストの中では若干浮いてる気も。かつてのガンバである野沢雅子さん、かつてのノロイの大塚周夫さん(今年逝去)の子息の明夫さんのキャスティングは、かつてのファン向けのサービスもあるのでしょうかね。エンディング曲…何かジブリっぽいけどどっかで聞いたことあると思ったらオザケンだったとは。倍賞千恵子が歌うと全然違う歌に聞こえますな。 【蛇蟇斎狐狸窟】さん [映画館(邦画)] 6点(2015-10-17 17:59:04) (良:1票) |