4.いくら弱装弾といえ死者はでるんじゃないのかなぁ。実写で観てしまうとなんか嘘くさく見えてしまう・・・ 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(邦画)] 5点(2020-08-23 14:12:31) |
《改行表示》 3.《ネタバレ》 前作に続けて観ました。世界観自体はこういうものだと無理やり納得し、乗っかることができれば、そこそこ楽しめると思います。 ただそれでも残念だったのは、あの本1冊運ぶことにそこまでする意味がよくわからなかったことでしょうか。そもそも直前に所有者が変わってしまって、厳密にはあんなことをする権利はなかったんじゃないの?法規を重んじる組織があれでよいのでしょうか? それと、岡田君はアクションは確かに頑張っていたと思うのですが、ヒロインも含め、のっぽさんを見上げるシーンが今回あまりに多すぎて、ちょっと気の毒でした。 【マー君】さん [DVD(邦画)] 5点(2017-05-06 12:14:39) |
2.《ネタバレ》 銃撃戦が多い割には迫力がない。戦い方にバリエーションがないし接近戦になると銃を使わなくなる違和感。手榴弾一つでかなり派手になると思うが殺し合い目的じゃなからそれは無理なのかな。それでも岡田准一はキレがあった。 【ぷるとっぷ】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2016-10-16 18:05:12) |
1.《ネタバレ》 確かにあれだけドンパチやって死者がいないのは、おかしい。しかし、これはブラックジョークなのだ。思想の争いは悲惨だ。シリアだって、ISよりもシリア軍が国民を殺害している数が圧倒的に多い。チベットは何人ころされているやら。文化大革命も数千万人とも言われる。この国も戦前は「アメリカと戦うな」といったら殺された。そして今、政府の不誠実をとりあげると、キャスターは首だ。NHKも政府が右といったら左とはいえないという。思想の弾圧は恐ろしいのだ。簡単に人を殺す。それが歴史だ。だから、民主主義では思想の自由が保証され、知る権利を国民が持っている。しかし、その権利を簡単に獲得できていないのだ。権力者には都合が悪いからだ。しかし、この権利の大切さを今の日本人は知らない。 【matan】さん [DVD(邦画)] 5点(2016-04-16 20:13:35) |