007/スペクターの投票された口コミです。

007/スペクター

[ダブルオーセブンスペクター]
Spectre
2015年上映時間:148分
平均点:6.42 / 10(Review 81人) (点数分布表示)
公開開始日(2015-12-04)
アクションサスペンスアドベンチャーシリーズもの小説の映画化スパイもの
新規登録(2015-10-11)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2024-01-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サム・メンデス
助監督アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
キャストダニエル・クレイグ(男優)ジェームズ・ボンド
クリストフ・ヴァルツ(男優)フランツ・オーベルハウザー
レア・セドゥ(女優)マドレーヌ・スワン
モニカ・ベルッチ(女優)ルチア・スキアラ
レイフ・ファインズ(男優)M
ベン・ウィショー(男優)Q
ナオミ・ハリス(女優)イヴ・マネーペニー
デイヴ・バウティスタ(男優)ミスター・ヒンクス
アンドリュー・スコット〔男優・1976年生〕(男優)C(マックス・デンビー)
ロリー・キニア(男優)ビル・タナー
イェスパー・クリステンセン〔男優〕(男優)ミスター・ホワイト
ステファニー・シグマン(女優)エストレラ
ジュディ・デンチ(女優)前任のM(ノンクレジット)
藤真秀ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版)
山路和弘フランツ・オーベルハウザー(日本語吹き替え版)
園崎未恵マドレーヌ・スワン(日本語吹き替え版)
五十嵐麗ルチア・スキアラ(日本語吹き替え版)
原康義M(日本語吹き替え版)
杉本ゆうイヴ・マネーペニー(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ミスター・ホワイト(日本語吹き替え版)
桐本琢也C(マックス・デンビー)(日本語吹き替え版)
辻親八マルコ・スキアラ(日本語吹き替え版)
御沓優子エストレーリャ(日本語吹き替え版)
谷育子前任のM(日本語吹き替え版)
白熊寛嗣ビル・タナー(日本語吹き替え版)
かぬか光明(日本語吹き替え版)
原作イアン・フレミング(キャラクター創造)
ジョン・ローガン(原案)
ロバート・ウェイド〔脚本〕(原案)
ニール・パーヴィス(原案)
脚本ジョン・ローガン
ロバート・ウェイド〔脚本〕
ジェズ・バターワース
ニール・パーヴィス
音楽トーマス・ニューマン
作曲モンティ・ノーマン「ジェームズ・ボンドのテーマ」
撮影ホイテ・ヴァン・ホイテマ
製作バーバラ・ブロッコリ
マイケル・G・ウィルソン
ダニエル・クレイグ(共同製作)
コロムビア・ピクチャーズ
MGM
製作総指揮カラム・マクドゥガル
制作東北新社(日本語版制作)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
美術デニス・ガスナー(プロダクション・デザイン)
アンナ・ピノック(セット装飾)
ダニエル・クレインマン(タイトル・デザイン)
衣装ジェイニー・ティーマイム
編集リー・スミス〔編集〕
録音スコット・ミラン
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳松崎広幸
その他カラム・マクドゥガル(ユニット・プロダクション・マネージャー)
マリア・グラツィア・クチノッタ(サンクス)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.撮る前から分かっていたことがひつとだけあった。正直言って、Mを殺してまで盛り上げた前作の後では、何を持ってきても見劣りすることはわかり切っていた。
今回、制作陣はそれを逆手に取った。
よっしゃああああ、今回は好きなようにやってええんじゃあ!
ってな具合。
その結果、怪作が出来上がった。
思想性はほぼ完全に欠落している。前作の大英帝国の凋落そのものに一矢報いようとするすさまじい気概とは、あまりにもかけ離れていた。
今回は娯楽映画って、これでいいんじゃないの、と言わんばかりである。
うん。俺は支持する。

余談だが、今回のヒロイン。他の映画を見ると全然魅力的に見えないのだが、今回はヒロインらしいヒロインだった。
おら、はじめちゃんさん [DVD(吹替)] 7点(2022-06-28 03:48:33)(笑:1票)
2.《ネタバレ》 さすがスパイ映画本家本元の007、客を飽きさせない見せ場の連続であります。正直おなかいっぱいになります。ボンド様が強いのはお約束ですので、もう少し手に汗握りたいワタシのような一見客はちょっと物足りない。しかしながら、今回の悪役クリストフ・ヴァルツはとても良かった。ランダ大佐とはまたちょっとタイプの違うサディズムを漂わせて、序盤は完璧。惜しいことに彼ほどのキレ者が椅子の後ろ手テープを甘くしているとは考えづらいのだが。
あー、それとモニカ・ベルッチ、ボンドガールじゃないじゃん。出番はあれだけっすか。もう少し華麗な活躍の場を差し上げないと、さしものモニカも老けたなあ、で終わってしまうではないか。
それと、Q萌えの皆さんには朗報です。彼はとてもキュートです。ローンと猫2匹を抱えてMとボンドの間で苦労が絶えないながら、009のために5億もする車に環境設定してあげる細やかさだ。009はきっとオジサンだ。
と、なんだかんだで結構楽しめたダニエルボンドの4作目でありました。
tottokoさん [映画館(字幕)] 7点(2015-12-12 00:14:45)(良:1票)
1.《ネタバレ》 うーん、なんとももったいない。いや悪くはないのだが、というより途中までは最高だった。序盤の派手なアクションはいつも通り最高で全体的に高級感のある映像と雰囲気に浸れて良い気分だったし、スペクターという組織がじわじわと明るみに出てくるところはゾクゾクワクワクだったのだ。

だがその肝心のスペクターがどうもよくない。会議のシーンは最高にいい雰囲気で恐ろしいのだが、その後ボンドを追いかけてくるのは筋肉ダルマの車一台。その後度々襲撃してくるのはこの筋肉ダルマ。スペクターって人いないの?スペクターの基地に潜入して捕まったのならともかく、車でお出迎えされてその後拷問というのも少しシュールだ。拷問から抜け出してここから壮絶アクションだ!と思ったらあっさり脱出できてしまうのもどうか。スペクターの兵隊はハリボテですか。だが一番困りものなのはボスのブロフェルド。部下の三下にでもやらせておけばいい仕事を自分でやりたがる。そして、失敗する。で、逮捕(え?)。なぜわざわざ出張ってくるのかと考えたらボンドとの過去の因縁があるからなのだが、そうなるとボンドとの因縁なんて無かった方が良かったのではないかと物語の根幹すら怪しく見えてくる始末。クリストフ・ヴァルツを意外と生かせていない印象だし、終盤になればなるほどスペクターの恐怖や巨悪感が薄れていくのは非常に残念だ。

「スカイフォール」で007シリーズとしての体制が整ったのだから今までのようなシリアスな物語から痛快な娯楽作へシフトして欲しかった。とはいえ観た印象はそこまで悪くない。全体的な雰囲気は良いと思うし、長い上映時間だが観ている間は時間も気にならずそれなりに楽しんでいたのも事実。なんだかんだ言ってダニエル・クレイグのボンドは素敵でした。
さん [映画館(字幕)] 7点(2015-11-28 03:19:54)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 81人
平均点数 6.42点
000.00%
100.00%
200.00%
322.47%
456.17%
51316.05%
62227.16%
72125.93%
81316.05%
944.94%
1011.23%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.80点 Review5人
4 音楽評価 8.25点 Review4人
5 感泣評価 0.66点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

2015年 88回
オリジナル主題歌 受賞(楽曲|"Writing's on the Wall")

【ゴールデングローブ賞 情報】

2015年 73回
主題歌賞 受賞(楽曲|"Writing's on the Wall")

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS