パレードへようこその投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > パレードへようこその口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

パレードへようこそ

[パレードヘヨウコソ]
PRIDE
2014年上映時間:121分
平均点:7.10 / 10(Review 10人) (点数分布表示)
公開開始日(2015-04-04)
ドラマコメディ実話もの同性愛もの
新規登録(2015-10-22)【とらや】さん
タイトル情報更新(2021-10-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マシュー・ウォーチャス
キャストビル・ナイ(男優)クリフ
イメルダ・スタウントン(女優)ヘフィーナ
ドミニク・ウェスト(男優)ジョナサン
パディ・コンシダイン(男優)ダイ
ジョージ・マッケイ〔男優・1992年生〕(男優)ジョー
ジョセフ・ギルガン(男優)マイク
アンドリュー・スコット〔男優・1976年生〕(男優)ゲシン
ベン・シュネッツァー(男優)マーク
村治学(日本語吹き替え版)
河西健吾(日本語吹き替え版)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》 80年代のイギリス。サッチャー政権下、炭鉱ストライキと炭鉱町の人々の人間ドラマ。
「ブラス!」などイギリス映画でよく見られるテーマですが、イギリス映画らしさとその誇りが随所に垣間見える作品です。
本作は実話に基づく、ウェールズの田舎町の炭鉱労働者と、
それを支援しようと立ち上がった同性愛者の活動家達の共闘の物語。
重くなりがちなテーマですが、同性愛者の若者達が作品の中心にいることもあって、いい意味で明るさや躍動感がある。
ビル・ナイ、イメルダ・スタウントンらイギリスの名優達が演じたウェールズの炭鉱町の名も無き庶民達との心の交流の軌跡に心が温まる。
80年代、第2次ブリティッシュ・インベイジョンの時代でイギリスのミュージックシーンにも勢いがあった頃の挿入曲が作品に躍動感をもたらす。
「皆さんがくれたのはお金じゃない。友情だ。」とゲイバーでスピーチする炭鉱の組合の代表者。
まさにこの精神がこの実話を生み出したんだろうなと思う。
炭鉱夫の男達と同性愛者だけでなく、炭鉱町の妻達をはじめとする女性達の心情もうまく挿入されています。
実際に行われたというラストの労働者と同性愛者達のパレード。掲げられた数々の旗が誇らしげで感動的です。
まだまだ同性愛者たちが市民権を得る前の時代のお話ですが、
イギリスで彼らが市民権を得る第一歩になったのが、今度は炭鉱の労働組合の側から差し伸べられた連帯であったという。
人のつながり、確かな心のつながりを感じる実話に基づく人間ドラマでした。
とらやさん [DVD(字幕)] 8点(2015-10-25 13:11:46)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 10人
平均点数 7.10点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5110.00%
6330.00%
700.00%
8660.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 8.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review2人
4 音楽評価 9.00点 Review2人
5 感泣評価 7.50点 Review2人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2014年 72回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS