うなぎの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報 ウ行
 > うなぎの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

うなぎ

[ウナギ]
the eel
1997年上映時間:117分
平均点:6.65 / 10(Review 68人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-05-24)
ドラマコメディ小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督今村昌平
助監督井上文雄
キャスト役所広司(男優)山下拓郎
清水美砂(女優)服部桂子
柄本明(男優)高崎保
常田富士男(男優)中島次郎
倍賞美津子(女優)中島美佐子
市原悦子(女優)服部フミエ
哀川翔(男優)野沢祐司
田口トモロヲ(男優)堂島英次
河原さぶ(男優)郷誠太郎
佐藤允(男優)高田重吉
深水三章(男優)医師
上田耕一(男優)刑事
光石研(男優)刑事
小沢昭一(男優)初老の医師
中丸新将(男優)
平泉成(男優)刑務官
石堂淑朗(男優)
北村一輝(男優)
小西博之(男優)監察官
寺田千穂(女優)山下恵美子
原作吉村昭「闇にひらめく」(新潮文庫「海馬」より)
脚本冨川元文
天願大介
今村昌平
音楽池辺晋一郎
製作奥山和由
ケイエスエス
松竹ブロードキャスティング
企画成澤章
制作IMAGICA(制作協力)
配給松竹
松竹富士
特殊メイク松井祐一
特撮坂美佐子(デジタル合成)
美術稲垣尚夫
赤松陽構造(題字)
編集岡安肇
録音紅谷愃一
北田雅也(音響効果)
照明岩木保夫
舘野秀樹(照明助手)
木村明生(照明助手)
あらすじ
妻の浮気を目撃した山下(別所広司)は発作的に妻を刺殺し自首する。8年後、仮出所した山下は極度の人間不信に陥っていた。彼は他人とは関わり合いを持とうとはせず、唯一、うなぎだけが話し相手であった。あるとき山下は自殺未遂を起した女(清水美砂)を助ける。彼女もまたこの世に失望していた。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
9.《ネタバレ》 山下が妻をめった刺しにしたのは、嫉妬、と言うよりは、瞬間的な怒りに任せた激情だろう。そこから自首するまで、彼はうなぎのように表情に乏しくて、何を考えているのかまるで心のうちが見えない。そんな彼が出所してから、多くの優しさにふれて、憑物が1枚1枚剥がれていくように表情が宿っていく姿に、感動と言うよりは、こいつも人間なんだという安堵感を覚えた。 大胆なことを言ってしまえば、山下は妻を殺したが、桂子の命を救ったわけだし、帳尻合わせではないが彼は罪の大半は償ったのではないか。水門の長い階段を一段一段上る彼の姿は、まるで絞首台の階段を上る死刑囚のように見えたが、無事に階段を下りたということはやはり、この映画は彼を赦したということだろう。 うなぎのような生き物と人間の生涯を照らし合わせるのは、いかにも今村昌平監督らしい。しかし、過ちや業を何度も繰り返して、犯した「罪」を知りながらも生きていこうとするたくましさ、そこに人間にしかない美しさがあるのかもしれない。 ちなみに、本作を観てなお、私は今後も平然とうな重を食うだろう。うまいから食う、生きるために食う、ただそれだけ。もしかしたらそのうなぎは、この映画のうなぎの遠い子孫かもしれん。 なんと罪深いものだ、人間なんて。
タケノコさん [DVD(邦画)] 7点(2020-11-14 12:14:16)(笑:1票)
《改行表示》
8.《ネタバレ》 主人公はモテる外見で、社交性もあり、妻を愛していた。しかし、自宅で妻と愛人の激しいプレイ(浮気)を観て逆上し、刃物で刺し殺す(何度も何度も刺しまくる!)。人間だもの、浮気をするのは仕方ないかもしれない。だが妻が、自宅のベッドでやるなんて、夫を馬鹿にしてる以外に有りえない。  主人公は血まみれのまま自首し、刑務所に行って8年後に出所するが、それがスピーディな描き方で素晴らしい。  色んな人が関わってきて、主人公は再生する。 とても良い映画だと思う。  ところで、私はこの映画を女性蔑視と全く思わない。妻が浮気したいなら、妻と愛人がラブホに行けばいい。愛人の男には自家用車もあるし、ラブホに週一で行く程度の金だってあるはずだ。つまり、妻と愛人は二人して夫(主人公)を思い切り馬鹿にしていたのだろう。思いっ切り強く殴ったら、それ以上に殴り返されることがある。それだけのことである。主人公は全く悪くない。ただ法律上、主人公が刑務所に行くのは仕方ない。日本は法治国家だから。  余談(バグ報告?)。 10回くらいやっても「この感想」が書けなかった。だから試しに、旧デザインにしたら書けた。バグだと思う。サイト側か、私の側か、何が悪いか知らないが。
激辛カレーライスさん [DVD(邦画)] 10点(2018-07-09 12:56:28)(良:1票)
7.《ネタバレ》 まさに「うなぎ」のようにヌルヌルとつかみ所の無い作品。素晴らしい演出、シーン、脚本と感じさせる箇所もあれば、所々に現実に引き戻されるほど興ざめする箇所もあって、良い映画なのか悪い映画なのか自分でも点数に迷います。総じて演出と編集などが…微妙でした。テンポの良いコメディというよりは、ブツブツ切れてて違和感があった。2時間以内に収めたかったのかな・・・。冒頭の殺しのシーンで血しぶきがレンズに付着するシーンとかも、第四の壁を意図的に破る必要性があったのか疑問。中身の方は、一種の桃源郷を表現したらこんな映画になるのだろうし、ファンタジー的な映画だと思うので、シナリオの整合性はツッコムだけ野暮なのかもしれません。しかし、この監督の作品が持つ、土臭さ、人間のにおいがする所はとても好きです。そして、随所に描写される水面の美しさが際立ってました。個人的には、役所さんの演技はこの役にはあってないと思ったので感情移入しにくかった。頭に包帯巻いてパイナップルぽくなった箇所は笑えました。清水美砂が柄本明にジャイアントスイングされて、あられもない姿をさらしているところも大笑いしてしまいました。
Nujabestさん [DVD(邦画)] 6点(2009-10-14 00:08:20)(笑:1票)
6.さほど面白くもないし感動もしなかった・・・。市原悦子と柄本明、存在感あったなー。船大工のおじさん、井川比佐志だと思ったら別人だった。似てない?
すねこすりさん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-01-03 17:43:38)(良:1票)
5.真面目な男はつまらないけどクソ真面目な男は面白い
junneisanさん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-08 16:15:55)(良:1票)
4.《ネタバレ》 全体に流れる枯れた雰囲気とキーワードとなる「うなぎ」の得体の知れないグロテスクさが印象的でした。多分、うなぎとは女性全般の象徴であり、まさに夜釣りでヤスで刺して(殺して)得たうなぎが最初の妻であり、その後罠によって(殺さずに)捕まえたうなぎが桂子を象徴していたのだと思います。その桂子を汚れのない理想の女性として描かず、ドロドロとした愛憎の末に逃げ出してきた汚れた女とするところに今村監督のシニカルさが醸し出されていたと思います。
SWORDさん 5点(2004-08-30 13:13:43)(良:1票)
《改行表示》
3.後半夜 役所の床屋に柄本が酔っ払って来て、口論となった時、話の流れで初めは柄本明がすごい悪人に見えたけど、冷静に後で考えて見ると、柄本明の言っていたことの中にもいくつかの真理があるのかなあと思いました。 役所は、不倫していた奥さんを許せなかったのですが、同様に不倫関係していた清水と結ばれるという皮肉でありながらも、最後にやっと安息の境地にたどり着いたのでしょうか。人間は、変に知恵があるため、逆にいろんな学習経験をしなければならないのでしょうか。でもこの「いろんな学習経験」が人の一生をダイナミックなものにしておもしろくしているのだろうか。なんだかよく分からなくなってきました。
やまさんさん 8点(2004-08-10 07:29:15)(良:1票)
《改行表示》
2.面白い場面も多いんだけど、今村監督は、女性の描き方が、イヤ。 北野武もそうだけど、カンヌ映画祭では、こういった、女性を一面的にしか描けない監督の日本映画ばかり評価されるのはなぜなんだろう???と、かねがね不思議でなりません。 日本人に対する偏見が根底にあるからなんじゃないのかしら?  日本人の女性といえばすぐに「ゲイシャ」みたいなディテールが浮かぶんじゃない?  その証拠に、洋画に出てくる日本人の女性って、多かれ少なかれそういうイメージをひきずってると思うもの。
おばちゃんさん 5点(2003-03-21 00:06:06)(良:1票)
1.監督の人間性が伝わる映画。ゆったりとした空気のユーモア、父性の象徴たる近所の船大工、母性の象徴たる女性、そして幼児性に逃避した主人公の感情を現実へ引き戻す、自分自身の影でもある自分の過去を知る男。社会の隅っこで生きる人々への限りなく優しい視点。猥雑で優しくて楽しくて切なくて。これぞニンゲン!って感じ。
おさるさん 9点(2001-09-19 15:35:54)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 68人
平均点数 6.65点
000.00%
100.00%
200.00%
322.94%
411.47%
51420.59%
61826.47%
71217.65%
81319.12%
945.88%
1045.88%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review3人
2 ストーリー評価 7.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review4人
4 音楽評価 7.00点 Review4人
5 感泣評価 6.66点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS