Re:LIFE リライフの投票された口コミです。

Re:LIFE リライフ

[リライフ]
The Rewrite
2014年上映時間:107分
平均点:6.71 / 10(Review 14人) (点数分布表示)
公開開始日(2015-11-20)
ドラマコメディ
新規登録(2015-11-24)【DAIMETAL】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・ローレンス〔脚本〕
キャストヒュー・グラント(男優)キース・マイケルズ
マリサ・トメイ(女優)ホリー
ベラ・ヒースコート(女優)カレン
J・K・シモンズ(男優)ラーナー
クリス・エリオット〔男優〕(男優)
アリソン・ジャネイ(女優)ウェルドン
脚本マーク・ローレンス〔脚本〕
撮影ジョナサン・ブラウン〔撮影〕
配給キノフィルムズ
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.《ネタバレ》  『先生系ドラマ』や『学校系ドラマ』が結構好きなので、自分とは相性が良い作品。ヒュー・グラントも好き。
 それでも、最初はヒュー・グラント演じるキースが全然受け入れられなくて、『これはハズレかなー』と思ったものです。
 会ったばかりの女子学生と関係をもっちゃう。生徒のレポートは見ない。更には、生徒のレポートを評価して、受講生を決めるようにと指示を受けたのに、生徒のルックスを確認して好みの女の子ばかりを受講生に選ぶクズっぷり。ドン引きです。スタートははっきり言って0点です。
 ただ、もともとは善人だったようでして、少しずつ目の前の仕事に真剣に取り組み始めるキース。それがなんだか心地良くて、次第にキースを受け入れられるようになりました。
 確かに、自分自身何をやってもうまくいかない時期がありました。心身共に衰弱すれば、人は誰しも多少のだめ人間になってしまう時期があるものです。キースがまさにその状態だったのかもしれません。
 そこからあるきっかけで、第2の人生、もっと言うなら今までとは違う生き方を見つける。これはある意味リアルなサクセスストーリー。起りえない夢物語ではない。誰にでも起りえるサクセス。
 キースが先生として第2の人生を見つけられたのは、彼が脚本という仕事に全力で取り組んできたから。その才能があればこその成功。今うまくいかなくても、今頑張っていることは財産になり、無駄にはならない。
 『間違いの楽園』の制作秘話とラストのアレックスからの電話が更に幸せをプラスする。
 序盤と終盤の印象が逆転する、清涼感のあるドラマでした。
たきたてさん [DVD(字幕)] 7点(2020-07-19 14:45:45)(良:1票)
3.《ネタバレ》 映画脚本家であったかつての栄光を忘れられず人生を迷走中・・といった中年男の物語。良くも悪くも、「H・グラント」というブランドイメージ通りの映画です。一度でいいから殺人犯、ヘンタイ、サイコパス、等々を演じる彼を見てみたいものですが、、まあ本人がやらんでしょう。また「セッション」鑑賞済であれば、J・K・シモンズはキャラのギャップに笑えます。そして、本作は中年男の再生といった主題のテーマより、映画脚本家志望の学生たち、つまり "映画オタク" たちの掛け合いを楽しむべき映画。こだわりの強い映画好き同士が交流して他人の好みを否定する、というのは私も心当たりがある光景で、実にニヤニヤしながら観ておりました。特に面白いのは、「101匹わんちゃんもレザボア・ドッグスもどっちも好きじゃだめ?」という女の子の台詞。1回目の鑑賞では、正反対のジャンルがとっさに出たな、、という感想。そして2回目の鑑賞で気づいた。どっちも犬じゃん!って (笑) しれっとうまいこと言いやがるぜ、この娘ったら! でもそんな彼女たちのおかげで、長年スルーしていたダーティ・ダンシングを観るよい機会になりました。・・こんなにいい映画だったとは (泣) 教室内や雨が降っている場面が多いので、最後の場面、忘れたころに顔を出した晴れ間の何と眩しいこと。もう若くはないが、人生まだまだこれから、、ですかね。前向きな気持ちになれる、とてもよい映画でした。
タケノコさん [DVD(字幕)] 7点(2018-03-19 22:48:44)(良:1票)
2.《ネタバレ》 ヒュー・グラント印の安心・安全?な映画。もうぅこの人の雰囲気が好きなら間違いなく楽しめるね。まぁいうまでもなくこういうカテゴリー(か?w)での第一人者のヒューはいいですねー。でもきたそうそうから女子生徒とそんなことになるのはチト乱暴な展開。おまけにコイツの何か勘違いしてんじゃね?的な行動+辞めることになった時の態度もかなり気に入らないな。そこら辺はかなりのマイナス点だけど、そこら辺を救ってくれたのはマリサ・トメイ。たまたま最近この人が若いころの映画をみたもんだから、わーあんまり雰囲気変わってないな~、ただ若いだけのコらとは違うね~、と感心致しました(単に好みの問題か?w) まぁ全体的にゆるくて物足りない印象だけどちょっと甘めな6点。
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-02-08 11:42:33)(良:1票)
1.《ネタバレ》 安定のヒューグラント。巧い。ドラマチックなネタのぶち込みはなくて、普通の日常生活にあるような運び方。それぞれのエピソードには感じることも多かった。いい作品。マットデイモンとかメリルストリープのビッグスターの名前がでたのがクスッとできた。この作品のテイストぼくは好きだし、逆に脚本家をネタにするこの作品、どんな脚本家が書いているんだ?とチェックしたら、やっぱりねの経歴。
タッチッチさん [DVD(字幕)] 7点(2016-10-09 20:34:56)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 14人
平均点数 6.71点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
6642.86%
7642.86%
8214.29%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 0.00点 Review1人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS