《改行表示》 5.《ネタバレ》 アニメのみ見てます。 アニメは面白かったものの、気になったことがいくつかあって それが実写化されたらより顕著化された感じです。 特に犯人の動機。 幼児殺害は「楽にさせたい」というそれはないだろうって動機もあれでしたが 全体的にとりあえず「サイコパス」だから。という理由で押し切ろうとしている感が。 用意周到な設定な割に人の家忍び込んで包丁で刺したり 火事おこしたり(あの規模で火事する為にはそうとうのガソリンとかまかないと) 見られたかも。レベルでやりすぎでしょう。 このレベルで殺人してたらさすがに足つきます。 さらに主人公の行動。 主人公に危機的な状況においやるという目的が先に来ちゃってるので おかんほっておいて(包丁刺さってるのに抱きかかえたらあかん)犯人追ったり 犯人断定してるのに橋の所にのんきに付いていって落とされたり 結構違和感があります。 でも、それは些細なもんです。 子供編の雰囲気は良かったですし、子役の演技もかなり良かったです。 問題は、橋から落とされたあたりが、 ごちゃごちゃっとしていて、なんか良く分からないけど 10年くらい経っていて、さらに助かっていて おかんではなく妊娠してる加代が御見舞していて 橋のところで落とされたのに無警戒に犯人に近づいて 殺されて、なんでか墓のまわりでハッピーエンド感だしてて いやいやいや。なんなのこれ。ってのが最終的な感想でした。 ってことで3点です。 子供の演技もそうですが、音楽は良かったです。 |
《改行表示》 4.《ネタバレ》 導入は良かったのだが、突如の失速感が半端なく。残念。 橋の上から落とされたのに、何で大人の物語が続く??続いてるからには 死んで無いのだろうが、いきなりあの設定で戻されても 途中の変わった記憶がないなら、世界について行けないと思うが。 また、バッドエンドで終わらすならもう少し効果的に出来なかったかなぁ。 ただ死んだだけのような。肝心な所、見たいところがスッポリ抜け落ち 不完全なシナリオ。消化不良でしたね。 【デミトリ】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2017-01-23 00:41:45) |
《改行表示》 3.《ネタバレ》 漫画やアニメは見ておりませんが、これはダメでしょう。 リバイバルという能力。最初はオンタイムで進んでいる現実の中で不都合が起こった時にそれを解消する能力だと思いました。とても都合が良い能力ですけど、人の生死に関わる事象にならアリかなと思ったのです。でも、そうではなかった。主人公は小学生に戻ります。つまり、都合が悪いことが起こった時点でその原因が起こった時間まで戻れる訳ですよ。これを許した時点であまりに都合が良すぎて、SF的な設定としては破綻していると思いました。なんでもアリが前提になってしまいます。 リバイバルが起こる条件がハッキリしませんが(と云うか、それをハッキリさせる努力をしていませんね)、仮に主人公にとって不都合であったとしても、それはあくまで主人公の都合でしかない。極端に云うなら、犯人(及川さん)がこの能力を持っていれば、まったく違う映画が出来上がります。量子論的な平行宇宙の話かとも思ったけど、そんな高尚な内容では無かったです。 本編に戻って、シナリオも変です。最後のリバイバルで主人公は橋から川に突き落とされました。あの後に生き延びた未来が結末だったのか? あのとき彼が生きていれば、もっと早くに犯人を告発したはずだし、死んでいればその後は無い。あの場をどうにか生き延びて、その数十年後にやっと犯人を告発して自分は死ぬ。自己犠牲を映画的ご都合で感動的に見せたかっただけですね。感動しませんよ。 マジに思っていることを書きますけど、どれだけの後悔と向き合って行くかが人生だと思っています。リバイバル、出来れば私も使いたいですよ。でも現実にそれが出来る人生があれば、どれも薄っぺらになると思います。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2017-01-18 00:33:39) |
2.《ネタバレ》 久し振りの石田えり子と、子役の演技がよかった。しかし、ストーリー的には、最初のあたりはまだ我慢できたが、後半の奥行きの狭さといったらもうどうしようもないレベル。挙げ句の果てにバッドエンドだし。彼のせいばかりではないのだが、藤原竜也アレルギーになりそう。 【木村一号】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2017-01-11 22:40:23) |
《改行表示》 1.《ネタバレ》 リバイバルがどういうものか、初見の人には説明不足。 悟が学に突き落とされるまでは、少ない時間で上手くまとめてると思って見ていました。 突き落とされた後はもう意味不明でした。 突き落とされて未来で目が覚めるまでが結びつかない。 ラストもなんというバッドエンド。 ただただ加代と母を救うためだけの人生。 映画鑑賞後にアニメの最終回を見ました。 映画のラストがますます不快になりました、、、、 【あきちゃ】さん [映画館(邦画)] 3点(2016-03-29 18:13:03) |