5.だらだら続く感じがイライラした。それでも何かあるのかな、と思ったら何もなかった、という感じでした。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2022-02-12 12:10:22) |
4.推理・謎解きのサスペンス映画をタランティーノが撮ったら、そりゃこうなりますよね。(笑) 最終章は、タランティーノだからこその展開。 【たけたん】さん [インターネット(字幕)] 5点(2019-09-16 15:45:26) |
3.「髑髏島の惨劇」(マイケル・スレイド著)という小説を読んだ事がある。残虐描写が売りのサイコスリラー作家が書いた本格推理小説として一時期話題になったもの。 絶海の孤島にある豪邸に招かれた一癖も二癖もある登場人物達が、一人、また一人と殺されていく…。殺され方たるや、今時のミステリーには滅多に登場しない徹底した機械トリックで、これでもかという残虐な方法。(暖炉の上にある骸骨の置物が時計仕掛けで弓矢を放ったり、便器がいきなり真空になって内臓が吸い出されたり、一歩踏み出す毎に刃が飛び出す階段駆け下りて足先から頭まで順番に輪切りにされたり…。) でも最後の一人になるまで犯人は分からない。
…てっきりそういう話かと思って見てたら、ミステリーでもなんでもない単なる「密室劇=室内劇」(※「密室殺人」とかそういう類ではない。) たっぷりお金かけて劣化した「レザボア・ドッグス」って感じ。 こういうのが好きな人はいいけど、日本での宣伝の仕方はJAROものの虚偽宣伝では。 【番茶】さん [DVD(字幕)] 5点(2016-10-04 22:20:27) (良:1票) |
2.宣伝文句の「タランティーノが仕掛ける密室ミステリー」に期待したけれど、ミステリーなんてほとんどないやん!いつものバイオレンスやん!てかレザボアドックス!?て観終わって最初に浮かんださ~www つまんないわけじゃないんだけど、これといってタランティーノの新たな代表作の誕生!てわけでもないのが残念だった。総じてお決まりのタランティーノ映画でした。 |
1.タランティーノの映画は好きですが、今作はちょっと退屈でした。映像とサウンド、そして濃すぎるキャストは十分堪能できます。しかし、キャラ設定とセリフがしっくりこない。ミステリ仕立てになっているのが原因でしょうか。これまでの作品のような、「このキャラだからこのセリフ」という明確さが伝わらないため、おもしろさに直結してこないんですよね。余談ですが、ティム・ロスはタランティーノ前2作のクリストフ・ヴァルツに似て見えました。 【カワウソの聞耳】さん [映画館(字幕)] 5点(2016-03-08 21:10:23) |