6.野性を克服したといっても、結局体の大きな肉食動物が幅を利かせているわけだね。じゃなければ副市長があんな悪巧みを考える必要もないし。あと肉食動物が何を食べてるのか気になった。ナマケモノのシーンは素晴らしく、あれこそ動物をキャラにした最大の恩恵だ。 【noji】さん [地上波(吹替)] 6点(2018-07-23 08:51:15) |
5.絵がすごくきれいで、毛先とかなびいている草とか、そういうところをじっとみてしまいました。ストーリーは割と単純で子供向けだったかもしれません。 【HRM36】さん [地上波(吹替)] 6点(2018-06-19 20:46:29) |
《改行表示》 4.他のディズニーアニメもそうですが、ジェットコースターのように展開が目まぐるしくて頭が疲れちゃうんです。 だからいかに完成度が高くても、社会派メッセージが優れていても、この点数になっちゃうかな。 でもさまざまなアイデアを盛り込んで、よくぞ作り込んだものだ〜と感心するシーンが多く、名作と呼んでもいいと思います。 【mhiro】さん [地上波(吹替)] 6点(2018-06-17 17:27:27) |
《改行表示》 3.映像は相変わらず美しい。映像だけ見ていても楽しめる。 物語はそんなにおもしろくなかったかな。。。 「ゴッドファーザー」知ってると嬉しいシーンがあります。 【へまち】さん [地上波(邦画)] 6点(2018-06-15 23:48:43) |
《改行表示》 2.ミステリー的な部分は、まあ所詮子供だましレベル。かなり早い段階で直感的に犯人確定できた人、結構多いのではないでしょうか。でも見方を変えると、今まで幼稚園~小学校中学年レベルだったものが、小学校高学年レベルくらいにはなっているように感じます。(結構褒めているつもり) 上手く言えませんが、純粋なディズニーやピクサーとは違った視点が加わっているような印象を受けました。 あとちょっとテーマ(偏見・差別)が古いのかなぁ。。。どっちかというとほんの一握りの強者を打倒・駆逐する話こそが、現在のトレンド(格差是正)だと思うのですが。 【マー君】さん [DVD(字幕)] 6点(2016-05-11 00:00:00) |
1.動物もので設定から映画の世界に入り込めない。おっちゃんの頭ガチガチでは楽しめなかった。 |