スポットライト 世紀のスクープの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > スポットライト 世紀のスクープの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

スポットライト 世紀のスクープ

[スポットライトセイキノスクープ]
Spotlight
2015年上映時間:129分
平均点:6.76 / 10(Review 51人) (点数分布表示)
公開開始日(2016-04-15)
ドラマ犯罪もの実話もの
新規登録(2016-02-10)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2024-08-14)【にじばぶ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トーマス・マッカーシー
キャストマーク・ラファロ(男優)マイク・レゼンデス
マイケル・キートン(男優)ウォルター・“ロビー”・ロビンソン
レイチェル・マクアダムス(女優)サーシャ・ファイファー
リーヴ・シュレイバー(男優)マーティ・バロン
ジョン・スラッテリー(男優)ベン・ブラッドリー・Jr.
ブライアン・ダーシー・ジェームズ(男優)マット・キャロル
スタンリー・トゥッチ(男優)ミッチェル・ギャラベディアン
ジェイミー・シェリダン(男優)ジム・サリヴァン
ビリー・クラダップ(男優)エリック・マクリーシュ
ポール・ギルフォイル[1949年生](男優)ピーター・コンリー
マーティン・ローチ(男優)コーヒーショップにいる警官
レン・キャリオー(男優)ロウ枢機卿
リチャード・フィッツパトリック(男優)司祭
リチャード・ジェンキンス〔男優・1947年生〕リチャード・サイプ(ノンクレジット)
宮内敦士マイク・レゼンデス(日本語吹き替え版)
牛山茂ウォルター・“ロビー”・ロビンソン(日本語吹き替え版)
森なな子サーシャ・ファイファー(日本語吹き替え版)
大塚明夫マーティ・バロン(日本語吹き替え版)
仲野裕ベン・ブラッドリー・Jr.(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしミッチェル・ギャラベディアン(日本語吹き替え版)
脚本トーマス・マッカーシー
ジョシュ・シンガー
音楽ハワード・ショア
撮影マサノブ・タカヤナギ(高柳雅暢)
製作スティーヴ・ゴリン
製作総指揮ジェフ・スコール
ジョシュ・シンガー
配給ロングライド
衣装ウェンディ・チャック
編集トム・マカードル
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
3.《ネタバレ》 アカデミー会員が好きそうなごりごりに硬派な社会派映画でした。「映画」の文法に期待されるカタルシスとか、情感盛り上がり場面とかが無い、クソ真面目な作品です。 ”神父による子供への性的虐待”、この文言のおぞましさはカソリックを信仰して生きるアメリカ人には我々の何倍も衝撃を伴うものなのでしょう。それこそ社会全体を根底から揺るがすほどに、信仰心とは根が深い。故に記者達への妨害も、教会はもとより、波風を立てたくない地元の名士らによる横やりの方がたちが悪いのです。 いろんな障害を乗り越えて世間に巨悪を暴いたBoston Globe紙の勇気に対しての、アカデミー賞授与というふうに感じました。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-01-25 00:24:28)(良:2票)
2.《ネタバレ》 実話ベースだけあって緊迫感が伝わってきて、細部も丁寧に作られている印象。信仰がある人からすれば相当衝撃的な事件だったでしょう。本当は自分が被害者だったかもしれない、だれもがそう思ってしまうことに根深さがある。1番怖いのは、何度も手掛かりがあったのに暴けなかった、暴こうとしなかった、恐れ多くてできなかったことだ。事件を追い求めていた記者自身が過去の日常の中でそれに加担していたというのはやるせない。まあ、無神論者の人間からすれば、ただの変態神父集団、いや犯罪神父集団です。ただただ胸糞悪い。枢機卿も追い詰めて欲しかった。
ラグさん [DVD(字幕)] 7点(2016-12-17 15:29:49)(良:1票)
《改行表示》
1.《ネタバレ》 “生臭坊主”や“坊主丸儲け”という言葉の浸透が示す通り、日本人は宗教関係者に対する敬意をほとんど持っておらず、それどころか宗教家とか教師のような徳の高い職業においてこそモラルの崩壊が深刻であるということが日本人の肌感覚であるため、「なんと聖職者が性犯罪の常習者だったんですよ!」というスキャンダルには大した驚きがなく、社会派ドラマとしてはややパンチ不足に感じられました。 ただし、問題は教会に留まらず社会全体が無意識のうちにこれを許容していたという事実が示される後半の展開には意外性と普遍性があり、このパートには引き込まれました。”神父個人の性犯罪→カトリック教会全体で神父の罪を隠蔽していた→教会と法曹界が癒着関係にあり、尽く示談で終わらせることで事件化を防いでいた”と、取材を重ねれば重ねるほど問題の根深さが明らかになっていきます。そして、その過程では「かつて新聞社にネタを持ち込んだが相手にされなかった」という証言が相次ぎ、新聞社内部にも教会と内通して隠蔽に加担した者がいたのではないかという謎解きが始まるのですが、その結末は意外なものでした。 ネタが持ち込まれた先とはスポットライトチームを率いているウォルターその人であり、当時のウォルターは悪意なくネタを葬っていたことが判明するのです。これこそが本件の闇の正体であり、「神父は徳の高い人だ」という思い込みや、枢機卿という街の有力者に対する遠慮、ボストンというコミュニティ内の馴れ合いの中で街全体が問題を見て見ぬふりしていたのです。事件性に対して敏感であるはずのジャーナリストすらその例外ではなく、ウォルターも無自覚のうちに罪の隠蔽に加担していました。このオチは衝撃的だったと同時に、日本人にも大いに当てはまる問題であり、この点で作品のテーマをわが事として捉えることができました。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 7点(2016-10-25 15:24:07)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 51人
平均点数 6.76点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
411.96%
5611.76%
61427.45%
71937.25%
8611.76%
947.84%
1011.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

2015年 88回
作品賞 受賞 
助演男優賞マーク・ラファロ候補(ノミネート) 
助演女優賞レイチェル・マクアダムス候補(ノミネート) 
監督賞トーマス・マッカーシー候補(ノミネート) 
脚本賞ジョシュ・シンガー受賞 
脚本賞トーマス・マッカーシー受賞 
編集賞トム・マカードル候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2015年 73回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞トーマス・マッカーシー候補(ノミネート) 
脚本賞トーマス・マッカーシー候補(ノミネート) 
脚本賞ジョシュ・シンガー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS