インデペンデンス・デイ: リサージェンスの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > インデペンデンス・デイ: リサージェンスの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

インデペンデンス・デイ: リサージェンス

[インデペンデンスデイリサージェンス]
Independence Day: Resurgence
2016年上映時間:120分
平均点:4.71 / 10(Review 55人) (点数分布表示)
公開開始日(2016-07-09)
アクションSFシリーズものパニックもの3D映画
新規登録(2016-05-09)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2022-09-08)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ローランド・エメリッヒ
キャストリアム・ヘムズワース(男優)ジェイク・モリソン
ジェフ・ゴールドブラム(男優)デイビッド・レヴィンソン
ビル・プルマン(男優)トーマス・ホイットモア
マイカ・モンロー(女優)パトリシア・ホイットモア
セーラ・ウォード(女優)ランフォード大統領
ウィリアム・フィクトナー(男優)ジョシュア・T・アダムズ将軍
ジャド・ハーシュ(男優)ジュリアス・レヴィンソン
ブレント・スピナー(男優)ブラキッシュ・オーキン博士
ヴィヴィカ・A・フォックス(女優)ジャスミン・ヒラ—
アンジェラベイビー(女優)レイン・ラオ
シャルロット・ゲンズブール(女優)キャサリン・マルソー
チン・ハン〔1969年生〕(男優)ジャン司令官
ロバート・ロジア(男優)グレイ将軍
ジョーイ・キング(女優)サム
マッケナ・グレイス(女優)グレイス
マーク・S・アレン(男優)ジャーナリスト(ノンクレジット)
藤原竜也ジェイク・モリソン(日本語吹き替え版)
大塚芳忠デイビッド・レヴィンソン(日本語吹き替え版)
安原義人トーマス・ホイットモア(日本語吹き替え版)
清川元夢ジュリアス・レヴィンソン(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕ジャスミン・ヒラ—(日本語吹き替え版)
掛川裕彦ブラキッシュ・オーキン博士(日本語吹き替え版)
山口由里子ランフォード大統領(日本語吹き替え版)
林原めぐみキャサリン・マルソー(日本語吹き替え版)
坂本真綾パトリシア・ホイットモア(日本語吹き替え版)
潘めぐみサム(日本語吹き替え版)
立木文彦アダムズ将軍(日本語吹き替え版)
石田彰チャーリー・ミラー(日本語吹き替え版)
乃村健次ディケンベ・ウンブトゥ(日本語吹き替え版)
星野充昭アイザックス(日本語吹き替え版)
御沓優子球体(日本語吹き替え版)
小松未可子レイン・ラオ(日本語吹き替え版)
白熊寛嗣(日本語吹き替え版)
松田颯水(日本語吹き替え版)
出演ウィル・スミススティーヴン・ヒラー大尉(写真)
原作ディーン・デヴリン
ローランド・エメリッヒ
脚本ディーン・デヴリン
ローランド・エメリッヒ
ジェームズ・ヴァンダービルト
音楽ハラルド・クローサー
製作ディーン・デヴリン
ローランド・エメリッヒ
製作総指揮ラリー・J・フランコ
ウテ・エメリッヒ
制作ACクリエイト(日本語版制作)
配給20世紀フォックス
衣装リジー・クリストル
録音ゲイリー・A・ヘッカー
マイケル・ミンクラー
ポール・N・J・オットソン
あらすじ
エイリアンによる侵略を多大な犠牲を払いつつも回避した人類は、その後の20年、全世界が一致団結し、エイリアンの技術も吸収しながら、次なる敵の襲来に備えるべく地球防衛システムを構築してきた。そんなある日、突如として月面基地の目前に現れた謎の飛行物体。人類は最新鋭の兵器をもってその物体を破壊するが、直後に想像を絶するほど巨大な飛行物体が地球に襲来する。その強力極まりない攻撃力は、人類が築き上げた防衛システムをこともなく撃破し、大西洋上に降り立つ。人類は、そして地球は、再び滅亡の淵に立たされるのだった。果たして反撃のチャンスはあるのか? 1996年に大ヒットした「インデペンデンス・デイ」の20年ぶりの続編。前作同様ローランド・エメリッヒ監督がメガホンを取り、ビル・プルマン、ジェフ・ゴールドブラムを始めとする前作のヒーロー役も再び集結。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(2点検索)】[全部]

別のページへ(2点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 IMAX3Dにて鑑賞。
一足先に公開されたアメリカでは評価、売上ともに振るわなかったため、さほど期待せずに見たのですが、それでも落胆させられるほど酷い出来でした。ウィル・スミスは「5,000万ドルくれれば出るよ」なんて言って、まぁFOXが飲みようのない条件を出して本作への出演を辞退したわけですが、これは断られて当然の内容だったと思います。
舞台は前作から20年後。すなわち、映画の世界でも現実世界と同じ時間が経過しており、「もし1996年に宇宙人に襲われていたら、2016年はどのような世界になっていたか」というパラレルワールド的な楽しみのある設定なのですが、エメリッヒはそうした遊びを追求していません。前作で倒した宇宙人のテクノロジーを拝借して大気圏を飛び出す技術が進んだことと、武器が火薬からビームに変わったこと以外には特段の変化がないのです。あれだけショッキングな事件を経験したにも関わらず人々の意識はさほど変化していないし、がれきの山からの復興に人類は大変な苦労をしたはずなのに、そうした歴史をまるで感じさせられません。これではSF映画として失格でしょう。だいたい、大都市を狙い撃ちされて多くの人命を失ったにも関わらず、依然として大都市密集型の文明を継続しているとか、もうバカかと。
二度目の侵略が始まるかもしれないという前兆が見られ始めても人類のリアクションは少なく、パニック映画としても失格です。月に球体UFOが現れてもさほど驚くことなく、「撃ち落としたからよかったよかった。それよりも式典が大事」という素っ頓狂な反応を見せます。1996年に滅ぼされかけた経験は全人類にとってのトラウマになっているはずであり、20年ぶりのUFO再来は、人類は依然として宇宙戦争という宿命から逃れられていないことを想起させる重大事件だったはず。にも関わらず、それがアッサリと流されたことには大変な違和感を覚えました。
襲来してくるUFOは前作以上に巨大化しており、今回は大陸サイズのマザーシップが北半球をスッポリと覆ってしまいます。大きいことは良いことだというエメリッヒイズムもここに極まれりという感じですが、さすがにこれはやりすぎデカすぎ。そもそも資源の採取がこのエイリアン達の目的だったのに、これだけデカイUFOを作れるなら資源に全然困ってないだろと、根本的な部分でツッコミを入れたくなってしまいます。
第一波の攻撃を受けた後、敵の戦力をまともに分析せずすぐに大規模な反撃を仕掛けて貴重な残存兵力の大半を失うという、1996年と同じ失敗を今回も繰り返すアメリカ政府の大バカぶりには参ってしまいました。ま、エイリアン側も良い勝負のバカさ加減で、戦略的にまったく無価値なスクールバスを全力で追いかけるクィーンエイリアンの間抜けっぷりには呆れてしまいました。マザーシップを潰されるとシステム全体が停止するというバカ丸出しなエイリアンのシステムは今回も健在であり、だったらクィーンは絶対安全な場所に温存しておき、前線に行かせるのは兵隊アリだけにしておけよとか、アタッカーにコクピットがついている以上はパイロットが操縦しているはずなのに、クィーンを倒された瞬間にノーマットを焚かれた蚊の如くボトボトと墜落するのはおかしいだろとか、ツッコミどころ満載で見せ場にまるで集中できませんでした。
登場人物は増えているのですが、新規に追加されたキャラクターはことごとく魅力を欠いており、存在意義が不明なキャラクターまでいる始末。特に問題に感じたのは、クレジット上はトップに来るリアム・ヘムズワース演じるジェイクで、無鉄砲なエースパイロットという立ち位置は前作のヒラー大尉のポジションを引き継ぐものですが、本作にはもう一人の主人公としてヒラーの息子・ディランが登場する以上、ディランこそがその役割を担うべきでした。にも関わらずエースパイロットとしてジェイクが登場したことから、ディランとジェイクがお互いのポジションを食い合うという事態が生じているのです。立場の重複は他にも見られ、ホイットモア元大統領とオークン博士がエイリアンとの交信者役を同時にやっていたり、レヴィンソン博士とマルソー博士が共にエイリアンの計画を解き明かすブレーンのポジションにいたりと、無駄なキャラクターがやたらと目につきます。
本作を見ると、過不足なく揃えられたキャラクター達を通して地球侵略という大きな題材を破綻なくまとめてみせた前作が、いかによく出来た映画であったかがよく解ります。本作はさらなる続編を匂わせて終わりますが、さすがにもういいです。また、不自然な形で中国人キャストをねじ込んできたり、何の前触れもなく突然舞台が中国に移ったりといった、最近のハリウッド大作で頻繁に見られる中国ヨイショもいい加減にして欲しいと感じました。
ザ・チャンバラさん [映画館(字幕)] 2点(2016-07-09 01:07:40)(良:3票)
1.《ネタバレ》 壮大な予告編を見せられました。ご都合主義が凄すぎてハラハラもせず。次回はガンダムが出てくると予想。
osamuraiさん [ブルーレイ(字幕)] 2点(2016-11-22 01:21:35)(笑:1票)
別のページへ(2点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 55人
平均点数 4.71点
000.00%
100.00%
2712.73%
31221.82%
4712.73%
5916.36%
6814.55%
71018.18%
811.82%
900.00%
1011.82%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.60点 Review5人
2 ストーリー評価 4.00点 Review8人
3 鑑賞後の後味 5.16点 Review6人
4 音楽評価 5.20点 Review5人
5 感泣評価 3.33点 Review6人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS