何者の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ナ行
 > 何者の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

何者

[ナニモノ]
2016年上映時間:98分
平均点:6.59 / 10(Review 29人) (点数分布表示)
公開開始日(2016-10-15)
ドラマ青春もの小説の映画化
新規登録(2016-07-17)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2025-04-29)【タコ太(ぺいぺい)】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三浦大輔
キャスト佐藤健(男優)二宮拓人
有村架純(女優)田名部瑞月
二階堂ふみ(女優)小早川里香
菅田将暉(男優)神谷光太郎
岡田将生(男優)宮本隆良
山田孝之(男優)サワ先輩
土村芳(女優)
中山求一郎(男優)
原作朝井リョウ「何者」(新潮文庫)
脚本三浦大輔
音楽中田ヤスタカ
作曲中田ヤスタカ「NANIMONO(feat. 米津玄師)」
主題歌中田ヤスタカ「NANIMONO(feat. 米津玄師)」(ワーナーミュージック・ジャパン)
米津玄師「NANIMONO(feat. 米津玄師)」(ワーナーミュージック・ジャパン)
撮影相馬大輔
製作市川南〔製作〕
東宝(映画「何者」製作委員会)
電通(映画「何者」製作委員会)
朝日新聞社(映画「何者」製作委員会)
東宝映画(製作プロダクション)
企画川村元気
プロデューサー川村元気(プロデュース)
山内章弘(エグゼクティブ・プロデューサー)
配給東宝
特撮大屋哲男(テクニカルスーパーバイザー)
衣装伊賀大介(スタイリスト)
録音加藤大和
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》 主人公は周囲の人を落として相対的に自分の尊厳を保ちたかった。それは矮小なプライドで、主人公がそれに気付くことが本作のテーマだったと思います。現代的な青春映画、ってところでしょう。
そんなお題目より、私は匿名性と記名性でテキストの性格が変化するところに引っ掛かりを覚えました。それは本作と云うより、原作読後に強く感じたことです。主人公がツイッターにアップしていた「批評」は独りよがりな部分はあるけど、批評とはそんなものだと思います。このサイトのレビューだって彼のツイートと同類です。でも、それは世間的に許容されている。批評が過激な批判にならない限りは、ある程度の放言が許されるのがネット上の匿名コミュニケーションだと思います。ところが、その匿名性が消えた途端に批評は「悪口」に様変わりします。特に近い距離にいる人に対する批評は嫌味や中傷と受容される。面と向かって大声で他者を批判する習慣が薄い日本人にとって、彼がやっていたことは不道徳な行為のようです。でも、発言者の素性が知れた途端に発言内容の意味性が変化するって不思議だと思いませんか?
感じたことを誰に対してどこまで口にすれば良いのか。あるいは事なかれを装い無言が良いのか。コミュニケーションの難しさの本質的な部分に触れている作品だと思います。レビューから逸脱気味ですが、そんなことが気になった作品でした。
もうひとつ余談。学生時代、コンパの席などで将来の志望が話題になったとき、私は「何になるかは分からないけど、何者かにはなりたい」と言っていたことを思い出しました。私が云うところの「何者か」はジャンルは限定しないけど、そのジャンルでは一目置かれる人物って意味でしたね。大望(でも無いかw)を抱くのは若者の特権。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2018-03-06 00:07:35)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 29人
平均点数 6.59点
000.00%
100.00%
200.00%
326.90%
400.00%
500.00%
61241.38%
71137.93%
826.90%
900.00%
1026.90%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review3人
2 ストーリー評価 6.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review3人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 5.50点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS