《改行表示》 41.おもしろかった。 おんなじ人間なんだよね・・・ 【へまち】さん [DVD(字幕)] 7点(2017-11-06 00:09:27) |
40.当時に一回しか観てませんが、良作でした。当時はまだまだ韓国映画は市場では珍しく、試写会で当たったので観ようかなくらいの感じで鑑賞し、南北問題について自分の理解がどれだけステレオタイプだったか思い知らされました。同じ民族同士、同じ世代、しかも馬が合うんだったら、シチュエーションが違ってたら親友になれたかもなのにね。物語も感心しましたが映画的にも、軍を持たない日本としては銃社会が韓国の方がリアルに感じられる分だけ、日本ガンアクション映画は敵わない気がする(進行形)。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 7点(2014-10-10 00:02:20) |
《改行表示》 39.最初は38度線で、こんな友情が生まれるはずはないと思いつつも、後ではこれが切なく、祖国を二つに分けられた悲しい定めと統一への願望かと感じるものがあった。そしてよく顔ぶれを見るとソン・ガンホを初めイ・ビョンホン、イ・ヨンエと大物スターの勢揃いにびっくり。イ・ヨンエはもったいないほどの美しさだった。 事件の核心部分についてはいまいち理解できてないところもあるが、ま、いいだろう。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-03-06 19:22:52) |
38.38度線とかそういうワードで観るのにかなり抵抗感はありましたが、扱ってるテーマは男の友情という普遍的なものだったので問題なく観れました。泣ける映画というよりは切ない映画。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-05-24 04:09:50) |
37.傑作だと思う。最初にある程度の結末はわかるが、その過程の謎を追いながら、彼らの友情とその悲劇が浮かび上がってくる。一度決着がついたと思いきや、実はウジンを殺したのは違う人だった、という点も一筋縄ではいかない構成で、素晴らしい。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-05-13 14:28:28) |
36.重々しい内容ですが、見て損はない‥と思います。「馬鹿みたい、不条理だ、理不尽だ」と思うような事でも、人、文化、時代、国を変えればそれまた馬鹿みたいにその理不尽がまかり通るんです。取り扱うテーマが愛じゃなくて友情で良かったと思います。 【まりんこ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-12-14 15:32:30) |
35.ソン・ガンホ!すごい。 【枕流】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-10-12 23:33:58) |
34.こういうことがあってほしいという願いが、凝り固まって一瞬のおとぎ話を生み出したような。満月の空に手紙を投げ、三ヶ月の空を返ってくるなんてあたり。民族分断の悲劇ではあるけれど、それが「引き裂かれた肉親の慟哭」といった激情を通してでなく、こういったささやかな宴の場が奪われているってことで描かれる。それだけに「けっきょくは敵なんだ」という言葉が悲痛。終わりのほうは何かごちゃごちゃして、理解しそこなったところがあるかも知れないが、個人に覆いかぶさる国家の重さは体感できた。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-08-05 13:43:36) (良:1票) |
《改行表示》 33.最後のシーン1つで、いい映画だったと思わせるくらいのインパクトがありました。 内容もよく出来てるんではと思います。当時者の国の人たちが見るとどう思うのだろ? そんなお節介な思いすらなりました。 いがみ合っているのはなんだろうね?誇りとプライド…つまらないものでも、それで生きてるなら否定できないよ~ |
32.韓国物産店でチョコパイを買ってしまいました。やっぱり日本製のほうがおいしいと思いました。最近のブームでイ・ビョンホンは韓国では男前のスターとして人気があるということを知ってびっくり。この映画で陰のあるなよっとした俳優としてしか認知してなかったので。でも、それだけ演じ分けられるいい俳優ってことなんでしょう。ほほえましくも悲しい映画です。 【バチケン】さん 7点(2005-02-10 21:16:01) |
|
31.こうゆう映画を観ると、早く北と南が統一出来るといいよなーって思ったりする。 【くうふく】さん 7点(2004-07-30 12:36:22) |
30.これを観て思いました、今の日本映画は韓国映画に完敗です(アニメを除いて)。そして猟奇的な彼女でそれは確信に変わりました。 【ジェダイの騎士】さん 7点(2004-06-08 16:15:48) |
29.冒頭の事件がストーリーが進むに連れて段々とわかっていくあたりでこの映画の魅力にはまりました。南北を越えての友情、それがふとしたきっかけで全て崩壊してしまうというのはなんとも皮肉で残酷な事か。深刻な南北の問題を抱える韓国だからこそ撮れた映画だと思います。 |
28.韓国の大作映画にゃ何度も裏切られてきた僕ですが…これは別格。南北問題をいまだ抱える韓国だからこそ作れた映画ですな。せっかく仲良くなれたのにこの終わり方。せつねぇ…。 【ふくちゃん】さん 7点(2004-03-11 12:26:41) |
27.もっと重苦しいものを想像していたけれど、思ったよりライトな印象。ハッピーエンドでなくてある意味安心した。韓国人は「現実」を見失っていないのだ、と(美女軍団に夢中になっている時はすごく心配になる)。どんなに通じ合っていても、やっぱり越えられない壁は越えられないのだから。ひとつ大きな疑問なのは、謎解き係を若い女性にした意味。男ばかりの映画に華を添えようとしただけなら、そんなもんいらねーよ!と言いたい。 【ぽめ】さん 7点(2004-01-25 11:25:40) |
《改行表示》 26.国同士がいがみあい争いあっていても、その全ての人達が憎しみあっている訳ではない。もし、南北の境界線が無かったら親友になれる。そんなケースも有るのです。本来は憎しみ合うことが無いかも知れない人達が、お互いに国の為に殺し合う。朝鮮問題だけではなく、どんな戦争でも行われている悲劇的な事実を衝撃的な内容で伝えている。 |
25.観る価値はある。 |
24.人である前に国民でなければならない世界、言葉も肌の色も同じなのに国家の名の元で、敵対し殺しあう人々。今現在、現実に存在する問題を描いているだけに、痛みを感じる物語でした。日頃、北朝鮮を世界の脅威、危険な国家として捉えていますが、そこに生きる人々が「自分達とは違う生き物ではない」という当たり前の事を教えてくれます。周りを海で囲まれた国に住む私には、実感が伴いにくいのですが、国と国を隔てる線は、歴史が刻んだ深い傷なんだと思いました。と書きつつ実際、映画見てる間いちばん大きかった感情ってのは、イ・ヨンエさん萌え。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 7点(2003-12-06 13:24:02) |
23.すごく切なくて、いろいろ考えさせられる部分があった気がする。朝鮮半島の現実をもっと知らなくてはいけないと思った。シュリの方が好きだけど、これも見ておいた方がいい作品の一つだと思う。 【かりぶ】さん 7点(2003-10-29 13:24:50) |
22.地雷を踏んだ主人公と、北朝鮮の兵士が出会い、友情を深めていくシナリオは全く無理がなく、脚本の出来の高さに頭が下がりました・・・。日本にいる自分が、切なく、悲しく感じたのですから、韓国の人々には、衝撃的で、意味のある作品になったと思います・・・。日本にも、「今現在、意味のある作品」を作って貰いたいです・・・。 【sirou92】さん 7点(2003-08-20 23:19:02) |