ジェイソン・ボーンの投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 シ行
ジェイソン・ボーンの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
ジェイソン・ボーン
[ジェイソンボーン]
Jason Bourne
2016年
【
米
・
中
・
スペイン
・
日
・
独
】
上映時間:123分
平均点:6.08 /
10
点
(Review 51人)
(点数分布表示)
公開開始日(2016-10-07)
公開終了日(2017-03-08)
(
アクション
・
サスペンス
・
シリーズもの
・
ハードボイルド
・
小説の映画化
・
スパイもの
)
新規登録(2016-09-08)【
にゃお♪
】さん
タイトル情報更新(2024-04-03)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ポール・グリーングラス
キャスト
マット・デイモン
(男優)
ジェイソン・ボーン
トミー・リー・ジョーンズ
(男優)
ロバート・デューイCIA長官
アリシア・ヴィキャンデル
(女優)
ヘザー・リー
ヴァンサン・カッセル
(男優)
アセット
ジュリア・スタイルズ
(女優)
ニッキー・パーソンズ
リズ・アーメッド
(男優)
アーロン・カルーア
アトー・エッサンドー
(男優)
クレイグ・ジェファーズ
ビル・キャンプ
(男優)
マルコム・スミス
グレッグ・ヘンリー
(男優)
リチャード・ウェッブ
声
平田広明
ジェイソン・ボーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
土師孝也
ロバート・デューイCIA長官(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢海陽子
ニッキー・パーソンズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
川田紳司
アーロン・カルーア(日本語吹き替え版【ソフト】)
津田英三
エドウィン・ラッセル情報長官(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木敏
(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀部隆一
(日本語吹き替え版【ソフト】)
森なな子
(日本語吹き替え版【ソフト】)
三木眞一郎
ジェイソン・ボーン(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
大塚明夫
ロバート・デューイCIA長官(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
甲斐田裕子
ヘザー・リー(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
山路和弘
アセット(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
百々麻子
ニッキー・パーソンズ(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
浪川大輔
アーロン・カルーア(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
小西克幸
クレイグ・ジェファーズ(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
森田順平
エドウィン・ラッセル情報長官(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
岩崎ひろし
マルコム・スミス(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
石田彰
クリスチャン・ディソルト(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
高橋広樹
バウマン(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
野島昭生
リチャード・ウェッブ(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
魚建
(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
原作
ロバート・ラドラム
(キャラクター創造)
脚本
ポール・グリーングラス
クリストファー・ラウズ
音楽
ジョン・パウエル
デヴィッド・バックリー[音楽]
作詞
モービー
"Extreme Ways(Jason Bourne)"
作曲
モービー
"Extreme Ways(Jason Bourne)"
主題歌
モービー
"Extreme Ways(Jason Bourne)"
撮影
バリー・アクロイド
製作
フランク・マーシャル
マット・デイモン
ポール・グリーングラス
ダブル・ネガティブ社
製作総指揮
ダグ・リーマン
クリストファー・ラウズ
ジェニファー・トッド[製作]
制作
ACクリエイト
(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
配給
東宝東和
特撮
ダブル・ネガティブ社
(視覚効果)
ILM/Industrial Light & Magic
(視覚効果)
美術
キャティ・マキシー
(美術監督:米国)
衣装
マーク・ブリッジス[衣装]
編集
クリストファー・ラウズ
字幕翻訳
戸田奈津子
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(6点検索)】
[全部]
別のページへ(6点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行表示
 ※
《改行表示》
をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
《改行表示》
3.
《ネタバレ》
駄作を一本挟んで監督・主演が共にカムバックしたというのに、過去三作にわたって貫かれたイズムがブレちゃいませんかね?ボーンにラスベガスでハチャメチャ大騒動は似合わないなぁ。
それでも相変わらずの編集祭りでガンガン進んでいくストーリーとアクションは楽しめた。そしていつも誰が誰だかわからなくなる悪役に存在感がハンパないトミー・リー・ジョーンズとヴァンサン・カッセルを配置したのはナイス。ただトミー・リー・ジョーンズは「逃亡者」シリーズのジェラード捜査官時代に見せた有能&鬼上司っぷりを発揮しきれていなかったようなので、あの頃のギラついた気持ちを思い出して頂きたい。20年前の彼なら小娘があんなナメた態度を見せたらソッコーで交通整理に回してましたぜ。
関係ないけどこのシリーズを見ると無駄に歩行スピードが上がってしまうのは私だけですかね?
【
けんじマン
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2016-10-24 21:40:25)
(良:2票)
(笑:1票)
《改行表示》
2.
《ネタバレ》
ボーンシリーズ作品
おもしろいけども目新しい物がなく、展開もどれかの作品と同じように進んでいく
協力者の狙撃による死亡→情報持ちの人物との包囲の中での接触→敵陣営の協力者の獲得→敵計画の阻止→カーアクション→格闘→エンディング
展開が似すぎてバイク乗った瞬間ニッキー死ぬんだな・・・今回はこいつが味方か・・・と見た瞬間読めてしまうのが残念
相変わらずカーアクションは派手だけど、それすらも今回はこんな感じかと思えてしまう。
もはやサスペンス要素はどこへやら
このシリーズで一番好きな機転を利かして相手を奔走させるところだが、今回もまた弱め そこでかと思ったのは最後の最後くらいかな
シリーズ物のせいで期待して観てしまう分辛口になりますが、他の映画に比べると面白い方だと思います。
【
メメント66
】
さん
[インターネット(字幕)]
6点
(2017-11-12 13:44:35)
(良:1票)
《改行表示》
1.
《ネタバレ》
ボーンシリーズの新作がやると聞いて喜びがある反面今やる必要性があるのかとも思った。ボーンは三部作で綺麗に終わっている作品であり(レガシー?悪いけど思い出せないな)、新作を作るなら何か新しい要素がいるだろう。基本的にボーンシリーズは彼の過去を探る物語だ。三作目でそれも終えた。ではボーンの新作があるとしたらボーンは何のために戦うのか?
というわけで結局はまた過去をほじくる物語でした。うーん、正直ボーンの過去にはもうそこまで興味はない。個人的には「アイデンティティ」で発覚する「実はCIAが作り出した人間兵器だった」この一点だけで十分。今回ボーンを取り込もうとする女性局員やボーンに恨みを持つエージェント等からは新しいことを試みる姿勢が見えないこともないが、いずれも今作を押し上げるパワーにはなっていない。「スプレマシー」以降も評価が上がっていき、また自分が面白く観たのもストーリーよりもボーンが咄嗟の機転で窮地を打開していくアイディアが秀逸だったからだ。今作もボーンは自分の能力を発揮して行動していくが前シリーズを上回るアイディアはない。焼き直し的な動きも目立つ。新作を作るなら「これは新しいし面白い」というシーンを用意するべきだ。「アルティメイタム」は越えられないと思っても、でも心のどこかで「上回ってほしい」と期待するのが観客なのだから。
作りは想像以上に「ボーン映画」になっていると思う。臨場感のあるカメラワークに細かいカット割り。昨今のアクション映画ではもはや主流ではない撮り方に感じるが、この監督の作風でもあるしボーンといえばこれ!みたいな観念もあるのだろう。普通に観ればそれなりの作品だと思う。でも前三作を越える出来とは思えなかった。ボーンシリーズのファンからすればマット・デイモンとグリーングラスの復帰は朗報だったはずだが「アルティメイタム」からはや9年も経つのにマンネリ感が拭えないのは残念だ。
【
⑨
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2016-10-08 18:43:03)
(良:1票)
別のページへ(6点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
51人
平均点数
6.08点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
1.96%
3
0
0.00%
4
2
3.92%
5
12
23.53%
6
18
35.29%
7
13
25.49%
8
4
7.84%
9
1
1.96%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
4.00点
Review1人
2
ストーリー評価
4.25点
Review4人
3
鑑賞後の後味
4.66点
Review3人
4
音楽評価
4.66点
Review3人
5
感泣評価
1.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲