40.監督の適当さが心地よいです。コメディだから……いや、この作品だから許されるのかな?途中で衣裳とか変わってるんです(笑)。なんにも考えずに見れる映画でした。 【もちもちば】さん 7点(2003-12-13 15:21:17) |
39. 【虎尾】さん 8点(2003-12-12 23:49:48) |
38.自分の中でのおバカ映画の記念すべき第一号。高校生の時にこれを観たのだが“こんなことしてお金もらえるなんて、なんてうらやましい人たちだろう”と思ったっけ。邦題なんだが、ものすごーく合っているような気もするし、ものすごーく間違っているような気もする。よく人に笑いのストライクゾーンが広いといわれます。この映画の影響があるのかもしれない・・・。 【ダブルエイチ】さん 10点(2003-12-12 19:13:16) |
37.レンタル屋さんで借りようと思って、ビデオケースを手にしたら……中身が入っていない。「あ~、貸出中かぁ~、残念っ」ってことで翌週。……またない。で、翌週……またまたない。紛失したのかと諦めかけていたら、1カ月後くらいに出会えた。そんなに、とっかえひっかえ借りられる映画じゃないと思うんだけれど……。誰ですかぁ~? ずーーーっと借りてたの? 1週間ずつレンタル更新したのか、膨大な延長料金を払ったのか……妙に気になってしまった。では、本題に入りますか。ストーリーは『ギャラクシー・クエスト』に『荒野の七人』をミックスさせた内容。勘違いとは恐ろしい。どこでどう繋がったか、荒くれどもを成敗することになってしまったエセヒーロー、“スリー・アミーゴーズ”の笑いあり、笑いあり、笑いありのハートフルコメディでございます。(注目アイテムは装飾ゴテゴテの拳銃か)あれ? もう本題終わりぃ~!?(自分でビックリ) ひゃひゃひゃ、私は好きですよ、この作品。ごくまれに路上でキメポーズを真似したりしている……(汗)。7点評価だけれど仲間に入れてもらえますか?>高評価の方々 【元みかん】さん 7点(2003-12-04 07:47:28) (笑:1票) |
36.マーチン、チェイス、ショート・・・日本でウケない実力派コメディアン3人衆のスゴサを痛感できる傑作。ジョン・ランディスも脂がのっていた時期で、人間への温かい愛をバカバカしい笑いに包んで仕上げている。 ※余談だが、『踊る』のスリー・アミーゴスは後付けで、初めから本作の3人衆を狙っていたわけではないらしい。 【恭人】さん 9点(2003-11-28 09:52:01) |
35.「ギャラクシー・クエスト」の元ネタであると同時に、「踊る大捜査線」の「例の3人衆」の元ネタでもあることで有名。ただ、この2本にお株を奪われているようだ。 【STYX21】さん 6点(2003-11-15 23:00:37) |
34.僕は顔で笑いを取るのに慣れたスティーブマーチンとか、好きじゃない。チェビーチェイスもサタデーナイトライブでグラビアアイドルにひたすら無視されながら「階段を落ち」をしたり、意味不明のニュースを解説するキャスターを演じるハングリーな頃の面影は無く、なあなあだ。久しぶりに、転落前の駄目なスターに怒りを感じた。だってこの映画以降、小脇に引っかかってはいるが3人とも表舞台から姿を消してるじゃないか。 【セクシー】さん 0点(2003-11-02 21:50:39) |
33.サボテンブラザーズが好きな人はみんなアミーゴですよね。別の映画で、暴走するバスの運転手がすぐ気絶するのがありましたが、それに通ずる?お笑いが大好きです。運転手のあだ名はショルダーでした。 【きなこ餅】さん 8点(2003-10-20 22:40:08) |
32.この世にはサボテン・ブラザーズを好きになれる人間と好きになれない人間がいて、自分以外の人間がみんなサボテン・ブラザーズを好きでなかったとしても、どこかにいるかもしれないサボテン・ブラザーズを好きな人間を探しに行きたい、つまりそういう映画。あとそれから、この邦題をつけた人にはいっぱい幸せになって欲しい。 【ウーフー】さん 8点(2003-10-13 23:32:37) (良:7票)(笑:3票) |
31.なつかしーっす。なんかあほらしいけど笑えるんだよなあ。よく昔はそれぞれこの3人活躍してたよね。 【fujico】さん 7点(2003-10-11 22:56:15) |
|
30.そんなに笑えた訳ではないのですが、愉快な気分になる映画です。屈託の無い三人の姿を見てると、そこはかとない哀しみすら感じられ・・・ないか。 【鱗歌】さん 7点(2003-10-11 22:01:23) |
29.面白かった。とにかく面白かった。面白すぎて内容とかあんまり覚えてないや。でも三人でポーズ取るのは何度見ても笑ってしまった。そのうち格好良くも見えてくるから不思議だ。 |
28. たしかにプラトーンと同時上映だった。当時高校生だったのであさいちで劇場に行き「サボテン」「プラトン」「サボテン」「プラトン」と三日くらい連続して見ていたように記憶している。おかげでプラトーンのセリフもほとんどおぼえてしまった。 【ぽちょむきん】さん 9点(2003-09-12 03:29:34) |
27.最高です。この笑いはおすすめ。。 【ビックルT】さん 8点(2003-07-22 15:41:55) |
26.点数高いから期待して見たけど、いまいち、笑えなかった、歯切れが悪い...人によってうけるつぼは違うという事ですね。(T T) 【もらい泣き】さん 3点(2003-07-11 11:05:46) |
25.はらわたがちぎれそうなほど笑った。殺す気かと思った。素敵すぎる。エバーグリーンなばか。 【モートルの玉】さん 10点(2003-06-19 11:47:24) (笑:2票) |
24.すげぇーバカなモノ見た。 【venom】さん 7点(2003-05-09 07:17:31) |
23.約10年ぶりに見直しました。うかつにも前に見たときは監督が「ブルース・ブラザーズ」のジョン・ランディスだってことに気づきませんでした(ついでに音楽は「モンスターズ・インク」のランディ・ニューマン。あるシーンで出演(?)もしてます)。かなり能天気なお馬鹿映画ですが、ダスティ・ボトムズ(往年の城みちるにちょい似)がある「決意」をするシーンはかなりぐっときます。元ブルーハーツ(現ハイロウズ)の甲本ヒロトも雑誌のインタビューでこのシーンを絶賛してました(ていうかそのインタビューを読んでこの映画を観たんですけど)。それにしても「歌う木と透明剣士」のネタは良く分からなかった。何かのパロディなのかな?ラストはかなり見え見えですが、かなりいいです。後味さわやかな映画でした。 【ぐるぐる】さん 8点(2003-04-26 16:08:17) |
22.初めてみたのがプラトーンと一緒(涙)。次は1991年夏にアメリカ留学して5インチ白黒テレビ特売で買って家で取りつけた途端、始まったThree Amigos。で、在米中2回ケーブルテレビで見て、帰国後、日本語で再度見て。頭の中でテーマソングがぐるぐる回る。で、これを撮影したアリゾナ州ツーソン市のOLD TUCSON撮影所まで行ってしまった、先月。。。テーマパークみたいのもあって、「スリーアミーゴーズショウ」が売り物です。本格的アクションあり、火薬バンバン使い、迫力。帰るときにはアミーゴ兄さんと写真撮ってもらいました。オマケにそのままレンタカーで南下して、メキシコ国境越えてノガレス市に行ってきました。それほどひとりの日本人を駆り立ててくれるオバカ映画です。豊かな人生をありがとう。 【骨董屋】さん 10点(2003-04-24 12:41:29) (良:2票) |
21.ポーズサイコー 【ジョー大泉】さん 9点(2003-04-21 18:20:57) |