サボテン・ブラザースの投票された口コミです。

サボテン・ブラザース

[サボテンブラザース]
iThree Amigos!
1986年上映時間:105分
平均点:7.30 / 10(Review 94人) (点数分布表示)
公開開始日(1987-04-11)
コメディウエスタンパロディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ランディス
助監督ジョージ・フォルシー・Jr〔編集〕(第二班監督)
キャストスティーヴ・マーティン(男優)ラッキー・デー
チェヴィー・チェイス(男優)ダスティ・ボトムズ
マーティン・ショート(男優)ネッド・ネーダランダー
アルフォンソ・アラウ(男優)エル・カポ
ジョー・マンテーニャ(男優)ハリー・フルーグルマン
ジョン・ロヴィッツ(男優)モーティ
ノーバート・ウェイサー(男優)ドイツ人の友人
ブライアン・トンプソン〔男優・1959年生〕(男優)ドイツ人の友人
ランディ・ニューマン歌う木
羽佐間道夫ラッキー・デー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透ダスティ・ボトムズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
高木渉ネッド・ネーダランダー(日本語吹き替え版【ソフト】)
山田美穂カルメン(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭モーティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中信夫ラッキー・デー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田原アルノダスティ・ボトムズ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
堀内賢雄ネッド・ネーダランダー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
日野由利加カルメン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
辻親八エル・カポ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本スティーヴ・マーティン
ランディ・ニューマン
ローン・マイケルズ
音楽エルマー・バーンスタイン
製作ジョージ・フォルシー・Jr〔編集〕
ローン・マイケルズ
製作総指揮スティーヴ・マーティン
配給ワーナー・ブラザース
特撮トニー・ガードナー[メイク]
美術リチャード・C・ゴダード(セット装飾)
衣装デボラ・ナドールマン
編集マルコム・キャンベル[編集]
録音ロバート・ニュードスン
チャールズ・L・キャンベル
グレッグ・オーロフ
字幕翻訳菊地浩司
スタントコール・マッケイ
トーマス・ロサレス・Jr
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.この世にはサボテン・ブラザーズを好きになれる人間と好きになれない人間がいて、自分以外の人間がみんなサボテン・ブラザーズを好きでなかったとしても、どこかにいるかもしれないサボテン・ブラザーズを好きな人間を探しに行きたい、つまりそういう映画。あとそれから、この邦題をつけた人にはいっぱい幸せになって欲しい。
ウーフーさん 8点(2003-10-13 23:32:37)(良:7票)(笑:3票)
3.《ネタバレ》 特に感銘を受けたのは書き割りのシーンです。どんな作品でも、“作品の法則”(自然と観客が理解する決まり事)というのがあると思います。本作の場合、野外シーンは野外ロケ、室内シーンはきっちり作りこんだセットというのが法則だと思いました。ところが突如、野外シーンのはずなのに、一目でスタジオの書き割りと分かるセットが登場します。明らかに変なんです。書き割りで歌うアミーゴ。このバカさ加減にひと笑いします。と同時に“このセットは作り物なんですよ”という強いアピールを感じました。これが最後になって効いてきます。無法者を倒し、アミーゴが“作り物の正義の味方”から“本物の正義の味方”に変わる爽快なラストシーン。初めの作り物感が、より一層本物のヒーローになったときの感動につながります。3人のにやけた顔を観ているとこっちまでにやけてしまいます。あの踊り、あのキメポーズ最高です。本当にバカバカしい展開なのですが、素晴らしい。気持ちのよい映画をありがとう。
目隠シストさん [DVD(字幕)] 8点(2006-06-20 18:20:44)(良:2票)
2.《ネタバレ》 発想一発でシンプルに勝負、内容は素直に勧善懲悪。こういうのはそれでいいのです。クライマックスの「作戦」なんてのは、ネタとしても優れている上に(アミーゴの理念が村全体に拡がったという象徴機能も込み)、ビジュアル面でもインパクトがあって美味しかったりします。
Oliasさん [DVD(字幕)] 8点(2020-01-07 01:26:23)(良:1票)
1.《ネタバレ》 公開当時劇場で観て以来久々に観直しました。やっぱり楽しい、アメリカン・バカコメディの決定版ですね。オープニングのスリー・アミーゴのテーマソングを歌いながらド派手なお揃いの衣装で現れる超陽気な3人の登場から可笑しくて、あの決めポーズに笑い、酒場で客がひきまくっている中、場違いなショーを繰り広げる3人の姿に笑い、悪党どもの大群を前にしてアホ丸出しで馬にまたがってハァ!と声も高らかに走り回る姿に笑い、牢屋の中で鎖に遊ばれているスティーブ・マーティンの姿に笑い、他にも細かい笑い所満載で最後までよく笑わせてもらいました。しかし正義の味方は肝心な所ではカッコ良く決めなければならない。あの決断の場面の3人がカッコよく、さらに最後は正義が必ず勝たなければならない、そんなお約束もちゃんと守っていて、ラストもやはりカッコいいスリー・アミーゴと村人との別れにじんわりと心が温かくなる。鑑賞後の爽快感も格別です。ツッコミ所満載でこんなにうまく事が運ぶ訳がないのですが、全て笑って許せる。こういう映画はこれでいいのだと思います。やっぱりジョン・ランディス監督のこんなコメディは楽しいですね。スリー・アミーゴ一座の大活躍に拍手です。
とらやさん [映画館(字幕)] 8点(2008-12-02 01:34:32)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 94人
平均点数 7.30点
011.06%
100.00%
200.00%
322.13%
411.06%
566.38%
61515.96%
72223.40%
82728.72%
91414.89%
1066.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.91点 Review12人
2 ストーリー評価 6.42点 Review7人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review9人
4 音楽評価 6.20点 Review5人
5 感泣評価 5.80点 Review5人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS