ジュリアの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > ジュリアの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ジュリア

[ジュリア]
Julia
1977年上映時間:118分
平均点:7.20 / 10(Review 41人) (点数分布表示)
公開開始日(1978-07-03)
ドラマ戦争もの政治もの実話もの伝記もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-07-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フレッド・ジンネマン
助監督アンソニー・ウェイ
演出山田悦司(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストジェーン・フォンダ(女優)リリアン・ヘルマン
ヴァネッサ・レッドグレーヴ(女優)ジュリア
ジェイソン・ロバーズ(男優)ダシール・ハメット
マクシミリアン・シェル(男優)ヨハン
ハル・ホルブルック(男優)アラン
メリル・ストリープ(女優)アン・マリー
ドラ・ドール(女優)女性旅行客
モーリス・デナム(男優)葬儀屋
ランベール・ウィルソン(男優)ウォルター・フランツ
キャスリーン・ネスビット(女優)ジュリアの祖母
ジョン・グローヴァー〔男優〕(男優)サミー
リサ・ペリカン(女優)ジュリア(少女時代)
小原乃梨子リリアン・ヘルマン(日本語吹き替え版【LD】)
鳳八千代ジュリア(日本語吹き替え版【LD】)
中村正[声優]ダシール・ハメット(日本語吹き替え版【LD】)
小林勝彦アラン(日本語吹き替え版【LD】)
阪脩ヨハン(日本語吹き替え版【LD】)/アラン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤田弓子リリアン・ヘルマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
奈良岡朋子ジュリア(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
久米明ダシール・ハメット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
坂口芳貞ヨハン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章ウォルター・フランツ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玉川紗己子少女時代のリリアン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴木弘子少女時代のジュリア(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作リリアン・ヘルマン
脚本アルヴィン・サージェント
音楽ジョルジュ・ドルリュー
撮影ダグラス・スローカム
ロビン・ヴィジョン(アシスタント・カメラ)
製作20世紀フォックス
配給20世紀フォックス
美術ジーン・キャラハン〔美術〕(プロダクション・デザイン)
カーメン・ディロン(プロダクション・デザイン)
ウィリイ・ホルト(プロダクション・デザイン)
衣装アンシア・シルバート
編集ウォルター・マーチ
録音ピーター・ハンドフォード(ノンクレジット)
字幕翻訳清水俊二
その他ジョルジュ・ドルリュー(指揮)
ジュリエット・テイラー(キャスティング)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
7.ナチスもの重厚サスペンスとしても、「女の友情もの」映画としても、これは第一級品の作品だと思います。う~ん・・・、フレッド・ジンネマン監督って、デビュー作「山河遥かなり」からのフィルモグラフィーを観る限り(「地上より永遠に」が特に好き!)ハリウッド商業主義的傾向に背を向けた渋めの題材の作品が多いけれど、殆ど駄作のない名匠ですね。こういう監督ってもう今いなくなったな~。ところでこの映画って、メリル・ストリープのデビュー作なんですね・・・。ジェーン・フォンダの伝記「わが半生」によると、ほんのごく僅かの共演シーンにも関わらず、ジェーンは彼女のたぐいまれな才能を見抜いた由の旨が細かく記されています。60年代から70年代にかけ活躍したジェーンから、80年代以降アメリカ映画界をしょって立つ事になるメリルへの、バトンタッチとしての役割を果たしたターニングポイント映画とも言えるのでは?
放浪紳士チャーリーさん [レーザーディスク(字幕)] 8点(2009-05-24 10:41:40)(良:2票)
6.実話であるのにあまりリアル感が感じられない印象の薄い映画でした。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-09-29 22:59:49)(良:1票)
5.緊迫感が後半から半端ではなかったです、ジェーン・フォンダの涙が自然で受け入れることができました。友人の壮絶な生き方を劇作家が真剣に受け止めているのが胸にしみました。
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2010-03-18 12:00:22)(良:1票)
《改行表示》
4.私の大好きなジェーン・フォンダの作品の中でも、ダントツ素晴らしいのがこの作品。 かーすけさんの書かれていたように、この年のオスカーは大激戦だったけれど、私としては「コールガール」よりも「帰郷」よりも「ジュリア」のジェーンが一番。本物のリリアン・ヘルマンはかなり気性の激しい人だったようだけど、ジェーンも窓からタイプライターを放り投げたり、嫌味を言う男を平手打ちしたり、笑わせてくれる。そして、大金を運ぶ列車の中でのサスペンス。どの一瞬の演技も気合が入っており、思わずタメ息が・・・。フレッド・ジンネマンの演出も実に手堅い。
バロンさん [映画館(字幕)] 10点(2005-11-10 15:31:50)(良:1票)
3.すばらしい。本当にすばらしい。このレビューを書き忘れていたのは本当に不覚でした。バネッサ・レッドグレイブの素晴らしさはもちろんですが、私はジェーン・フォンダがすごくよかったと思う。観た当時、何かいつもと全然違ーう、と思いました。女性の友情を描いたいい脚本てそうそうないから、熱の入り方も違ったのではないでしょうか。いや、でもいかにもな「熱演」ではなく、むしろ淡々としてましたよね。二人が邂逅する場面の、独特の緊張感が忘れられません。実話であり、サスペンスでもあり、しかもこの時代の一側面を的確に切り取っています。問題提起とエンタテイメントと重厚さが入り混じっている点では、最高峰の1つと言えるのではないでしょうか。
おばちゃんさん 9点(2003-08-22 22:35:59)(良:1票)
2.力強い女性映画でした。いろいろと考えることが多かったけど、思ったほど印象には残りませんでした。
omutさん 6点(2003-08-04 07:18:34)(良:1票)
1.名画座で何度も観ました。テレビで放映されたとき、小さい画面から濃厚な「映画の香り」が流れ、「本物」を実感しました。ジェーンは娘に「ヴァネッサ」と令名した記憶があります。本当にヴァネッサ・レッドグレーブを尊敬していたんですね。因みに、「ネル」のナターシャ・リチャードソン、「パトリオット」のジュエル(ジョエル?)・リチャードソンはヴァネッサ・レッドグレーブの娘です。不思議な光を放つ目が母親ソックリで、美しい姉妹です。
レクター博士さん 9点(2002-06-09 01:17:03)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 41人
平均点数 7.20点
000.00%
100.00%
212.44%
324.88%
424.88%
537.32%
6512.20%
7717.07%
8614.63%
91331.71%
1024.88%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review2人
4 音楽評価 6.00点 Review2人
5 感泣評価 6.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1977年 50回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞ジェーン・フォンダ候補(ノミネート) 
助演男優賞ジェイソン・ロバーズ受賞 
助演男優賞マクシミリアン・シェル候補(ノミネート) 
助演女優賞ヴァネッサ・レッドグレーヴ受賞 
監督賞フレッド・ジンネマン候補(ノミネート) 
撮影賞ダグラス・スローカム候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ジョルジュ・ドルリュー候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞アンシア・シルバート候補(ノミネート) 
脚色賞アルヴィン・サージェント受賞 
編集賞ウォルター・マーチ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1977年 35回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)ジェーン・フォンダ受賞 
助演女優賞ヴァネッサ・レッドグレーヴ受賞 
助演男優賞ジェイソン・ロバーズ候補(ノミネート) 
助演男優賞マクシミリアン・シェル候補(ノミネート) 
監督賞フレッド・ジンネマン候補(ノミネート) 
脚本賞アルヴィン・サージェント候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS