23.最近できた映画館で鑑賞しました。短編で構成されたオムニバス(四コマ漫画的?)で主人公の変遷を辿っているけれど、ただなんとなく人生のある時期を眺めたような印象で主義や主張、あるいは娯楽のようなものを感じることはできなかったかな〜。 【ようすけ】さん [映画館(邦画)] 5点(2017-08-02 21:08:37) |
22.見るつもりはさらさらなかった。無理やりレイトショーのチケットを押し付けてくる人に不快な感情を抱いているのだが、映画もそんなに評価が高いとは思えないものでした。誰でも2,3代前はこの戦争に巻き込まれていたファミリーヒストリーを持つ、余計にそんなきれいごとばかり並べられてもと憤りさえ感じました。 【HRM36】さん [映画館(邦画)] 5点(2017-07-31 09:59:07) |
21.とにかく、”のん”こと能年玲奈の声が素晴らしい。とても重要な要素だ。
わたしの母は広島の女学校出で、すずさんと同年代である。足が悪く映画館に連れていけないが、DVDになったら早く見せてあげたい。 そのあとにコメント付け加えようと思う。 【爆裂ダンゴ虫】さん [映画館(邦画)] 9点(2017-05-29 23:39:16) (良:1票) |
20.タレント声優は大嫌いですが 担当キャラが能年さんそのものだったので違和感ありませんでした。 【マントタヌキ】さん [DVD(邦画)] 10点(2017-05-18 16:23:09) |
19.SNSで評判だったので見に行きました。 確かに良作ではあったんですが、期待を超える程かと言うと微妙でした。 【レッドデヴィル】さん [映画館(邦画)] 4点(2017-03-23 21:19:08) |
18.戦時中の日常、懸命に生きる姿を描いている。その姿が平和ボケした自分の心を揺さぶる。 主人公のすずさんのホッコリした話し方が良いテイストになっている。 これからは終戦記念日には「火垂るの墓」でなくこの作品がオンエアされるのでは? 【tonao】さん [映画館(邦画)] 8点(2017-03-09 15:56:51) |
17.あの日はこの作品の一つの出来事でしかない。すずという一人の女性を通して、あの時代の生活、空気感というものが伝わってきた。あの時代を生き抜いてきたからこそ今があるという事を忘れていけないと思った。 【Yoshi】さん [映画館(邦画)] 6点(2017-02-15 20:08:29) |
16.公開から約3ヶ月遅れで地元の映画館でも上映された。 前半は「昭和嫁入り物語」みたいな感じで気楽に観られるのだが、戦争・原爆を意識せざるをえないため、 どうしても緊張するよね。 矛盾してるけど、笑いながらも悲しいみたいなのがずっと続く感じ。 後半になって戦火が激しくなっても淡々と日常が描かれる。 観て良かったなあと思えるし、延々と反芻できる映画です。 【おとばん】さん [映画館(邦画)] 9点(2017-02-06 22:42:11) |
15.家族みんなで観れる良作です。戦争映画にありがちなバッドエンドでないのがいいです。 死んだ私の曾祖母などの話では、現実的には『火垂るの墓』とか『キャタピーラー』、『はだしのゲン』が近いのでしょうが。 すずさんは右手を失ったとはいえ、家族が比較的みんないい人でほのぼのして、こんなんで戦時中をよく生きていたなと思います。 まあ、戦争映画にありがちなドロドロ感、グロテスクさ、救いようのなさがあまりないのはこの作品の特徴です。 前向きで元気にになれる最近では珍しい作品です。 【SHOGO】さん [映画館(邦画)] 9点(2017-01-22 15:48:11) |
14.このような人間が現実に存在するだろうかと思えるほど、すずの性格は柔和で温厚だ。 決して裕福な暮らしではないが、彼女が感じているのは幸福感しかないように思える。 映画の中ではあるが、すずさんに出会えてよかった。
原作未読でもあり、テンポの速さに時折「???」となるところはあった。リンとの出会いのシーンもやや唐突さを感じる。 すずの描いた絵が背景とオーバーラップしたりする表現手法は単調になりがちな田舎の光景をドラマティックに変化させる。 必要以上に書き過ぎず原作の雰囲気を壊さぬまま映画化したというのは実はとても大変な仕事ではなかったか。
戦争を体験してない世代が言っても説得力はないが、平和であり物質的に恵まれている現代の人々が当時の人々より幸せであると言い切れるだろうか。 すずの笑顔を見るたびそのような思いに駆られる。 【banz】さん [映画館(邦画)] 8点(2017-01-17 21:45:06) |
|
13.すずさんに流れる時間が本当に心地よいし、掛け替えのない登場人物たちの魅力に尽きます。昔の人は本当にあんな暮らしをしていたのだろうなぁと今までにないリアリティを持って思いを馳せてしまいました。人間なんてきっと、全ては振り返れば、の範疇で生きているのかも知れませんね。当事者は今が酷い戦争の只中なんだ、バブルなんだ、不況なんだと気付かずに今をひたすら一所懸命に生きているのでしょう。 一般に言われる「泣ける映画」ではありません。テンポが良過ぎて泣く暇がありませんでした。でも素晴らしい作品ですよ、本当に。鑑賞後、戦艦武蔵のドキュメンタリーが放送されていたので見入ってしまいましたが今までに無い程胸が痛みました。 【Kの紅茶】さん [映画館(邦画)] 9点(2017-01-15 00:10:49) |
12.キネマ旬報で第一位となったらしい。興行成績でいえばあちらのアニメやこちらの怪獣映画の足元にもおよばない(注:2017年1月現在)この映画に。やるね、キネ旬も。 【la_spagna】さん [映画館(邦画)] 9点(2017-01-14 12:32:28) (良:1票) |
11.空襲や原爆のシーンがなくても、夫、舅、姑、義姉のやさしさに守られて幸せに生きる主人公のファンタジーとして10点です。 しかし、原作者が描きたかったのは、戦争の恐怖と悲惨さなのでしょう。 同じく戦争アニメの火垂るの墓は自業自得の面もありますが、こちらはどんな逆境でも精一杯生きました。主人公を不幸にしたのは政治屋のエゴです。 どんな理由があっても、戦争はしてはいけません。この映画を、多くの日本人、そして他国の方に見てもらいたいです。
超高得点の映画ですが、クラウドファンディングの出資者が、10点をつけているのでしょうか。 見るだけだった映画が、出資することで映画製作にかかわれる。その喜びが1点ずつ押し上げている気もします。 いい原作をみんなの出資で映画化する。映画の新たな楽しみ方ですね。
とは言いながらも、本作品はみんなのシネマレビュートップ3に残ってもらいたい作品なので、10点を献上します。 【ビアンキ】さん [映画館(邦画)] 10点(2017-01-09 11:09:06) (良:3票) |
10.噂通りの名作でした。
でも、好き嫌いで映画を見ている私にとっては、この点数です。 前もって情報を入れなければ、もう少し自然に楽しめたか。 一緒に見てた他の客との相性も悪かったかも。
改めて映画って人それぞれだなと感じました。
主人公の私小説的な物語。 登場人物は魅力的、ストーリーも良い、普通に。
肩の力抜いてみることお勧めします。 【fujicccoo】さん [映画館(邦画)] 6点(2017-01-06 15:05:57) (良:1票) |
9.忘れられない映画になりました。 【よしふみ】さん [映画館(邦画)] 10点(2017-01-05 01:12:06) (良:1票) |
8.この映画を見て一番に感じたこと。 声優の素晴らしさである。 のんとすずの絶妙なシンクロ。時代に負けず直向きに生きる強さや人柄の温かさはアニメーションではあるが実写版のような体感。まさにすずでありのんのようである。それほど声でこの映画を良作へと盛立てた。監督の熱烈オファーも納得。 |
7.予告編の絵柄を観たとき、実写版映画「三丁目の夕日」を「サザエさん」と「ジブリ」で包んで仕上げた児童アニメかと思い自分の中ではスルーしていた。ネットなどで絶賛していると聞き全く期待せずに観に行った。 始まった瞬間、物語はまだ何も起きず人々はただ普通の生活を過ごしているだけなのに、何故か涙が止まらなくなってしまった。よくある反戦映画のように戦争反対を叫んだり平和を祈ったりせず、この世界の片隅に咲くタンポポのように、風に吹かれたり雨に降られたりと何も逆らわずふんわりと暮らす、すずさんに胸を打ちます。画面に映る生きとし生けるもの全てが実際に存在しこの世に生きて現在へと繋がっているようだ。きっと呉に行けば、すずおばあちゃんがいるに違いない。また、すずさんに会いに行きたいです。 【こねこねこ】さん [映画館(邦画)] 10点(2017-01-01 22:15:51) (良:3票) |
6.素晴らしい映画でした。もう何人に勧めたか・・・ 【東京ロッキー】さん [映画館(邦画)] 10点(2016-12-25 15:31:12) |
5. いい映画でした。ラジオ等で作品の良さを聞いていたので見たいと思っていました。 近所で上映している映画館がなかったので少し遠いところまで行きましたが、その甲斐がありました。 【海牛大夫】さん [映画館(邦画)] 8点(2016-12-17 23:07:38) |
4.たまたま見かけたネット記事で興味を持って鑑賞。 本当によい作品に出会えたことに感謝。 その一方で、全く話題になっていないわけではないものの、商業主義にまみれた大手マスメディアに、その対極にあるこの作品をきちんと伝えてもらうことを期待できないってことが、残念…。 【チャップリ君】さん [映画館(邦画)] 8点(2016-12-13 11:42:46) (良:2票) |