4.《ネタバレ》 中世の中国を舞台にした荒唐無稽な怪獣ファンタジー。『スターシップ・トゥルーパーズ』と『パシフィック・リム』と『ワールド・ウォーZ』と『300』と『ロード・オブ・ザ・リング』と『エイリアン2』を混ぜてチャイナ風味にしたような映画、ツッコミどころは満載。 黒色火薬を手に入れようとやってきた西洋の面々は、ただ手で運べる程度の量を入手すれば結果オーライなの?とか(製法を知らなきゃ意味ない訳だけれども、ブツさえ手に入れればあの時代でも成分の解析ができたとでも?)、マット・デイモンの人殺しとしての過去の背景がセリフだけで詳細不明なままとか、女王からの通信が途絶えると共に一切無力化する(死んじゃう?)怪物とか、大してドラマも描かれないのにドラマチックにどんどんと散ってゆく人々とか。 もうレジェンダリーが中国資本傘下になったのでこういう映画ができました、っていうサンプルみたいな映画。
戦闘シーンも既視感たっぷり、だけれどもアクロバティックな戦い方の数々とか、チャイナなデザインの鎧や盾が大量に並ぶ様にこの作品ならではの魅力を感じられました。引きの画になると途端にCGでござい、って状態でチャチになってしまうものの、CGではなくライブで撮られた隊列の画などは、その物量っぷりに圧倒されました。
でも、それらを評価したところでせいぜい6点といったところでしょうか。チャン・イーモウ作品としてはあまりに大味スペクタクルな画ですし。
個人的に最大の評価ポイントはもうただ1つ、美しくてカッコ良いジン・ティエン。予告編のビジュアル時点でワクワクさせて貰ったのですが、本編では期待以上に大きな役柄で画面に映ってる時間も長くて、むしろマット・デイモンは彼女の引立て役でしかないんじゃないかっていう。まるで『真・三國無双』のキャラ、星彩や月英がそのまま実写で動いているような感じで、戦うキレイなお姐さんの姿にほれぼれ。『キングコング:髑髏島の巨神』での飾り物にすらなれていない空気状態とは大違い、っていうか殆ど別人に見える状態なのは、スタッフの皆さんのウデの違いってところかしら? キレイでカッコいいお姐さんがアクションしてればそれだけでいいのか?って言われたら、それだけでいいんです、としか答え様が無いです。もう彼女を眺めてるだけで最高の映画。それだけで十分。はい。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 9点(2017-04-14 22:01:11) (良:2票)(笑:1票) |
3.《ネタバレ》 つまらなさすぎ! とりあえずこの映画のストーリーを考えた奴を殴りたいレベル。 モンスターが出てくるのは百歩譲って良しとしても、そいつらとの戦いに全く知性が感じられない。 あんな大群で来てるのに、ロープ付けてダイブして槍で戦うとか効率悪すぎだし、ほ~ら言わんこっちゃない、死人出まくり!悠長にヌンチャクで太鼓叩いている場合じゃないわ! マット・デイモンにしても弓の達人という設定なのにほとんど弓で戦わず観てるだけという、全くやる気のない主人公っぷり。美人の将軍一人がやたら見せ場を持って行ってるが、そんなに強い感じはしない。 あと、モンスターにしてもあんなに獰猛なのに磁石に弱いって、ええ・・・・。 なんかもうねスケールばかりデカくて全然盛り上がりに欠ける内容だった。 【ヴレア】さん [ブルーレイ(字幕)] 1点(2017-09-07 06:05:12) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 超美人で超格好いい女将軍が化け物を撃退する映画。 美人が大好きな方にはお勧め。 美人が切れのいいアクションをするのが好きな方にはお勧めじゃなくて命令!観に行きなさいw あにやんさん ありがとううううううううううううううう。 あなたのレビュー読むまで47RONINみたいなトンデモ映画だと思って全く興味がなかったんですよ。ここに出入りしてて良かったあ。
ああ、自分の熱愛してる女優さんもその身体能力を生かしてこういう仕事をしてくれないかなあ。 そうすれば、照明さんがどうだの、洗濯機がどうだの、実にくだらないことで叩かれても全然平気なのにw 【rhforever】さん [映画館(字幕)] 9点(2017-04-25 04:04:48) (笑:1票) |
1.《ネタバレ》 単純明快で面白い!こういうのは映画館で観てこそ意味がある!敵のモンスターの設定が、ここ最近のお決まりである『昆虫の生態』であってもそんなの気にならない。なぜなら、全編を通して次々とカタルシスが押し寄せてきて、あっという間にエンディングを迎えてしまうから。あーだこーだと野暮なことを考えるのがバカらしくなるほど、スカッと気持ちの良い映画でした。久々に童心に返れました。
ハリウッドの大物俳優であるマット・デイモンが作品の世界に驚くほど同化していて、良くも悪くも大物感、オレオレ感を全く感じさせなかった。あ!ウィレム・デフォーおじさんもね。(笑)
万里の長城だけで話が完結しなかった点も良かった。策略や計略的要素もちゃんとあって、単なる猪突猛進攻撃でないからその点も評価したい。
ただモンスターの種類がもうちょっとあれば良かったかな。
リン・メイ司令官役のジン・ティエンさん。いや~めっちゃ綺麗!めっちゃ絵になる!めっちゃ格好良い!めっちゃ惚れた(*´д`*) |