4.《ネタバレ》 たけしだけ日本語ってのがどうも気になる 【osamurai】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2018-02-10 03:52:00) |
《改行表示》 3.《ネタバレ》 ●良かった点・・・原作を知らなくても、あ~そういうことか~、とそれなりに理解できたとこ。 B級テイストの割にCGは頑張っていたとこ。 なかでも多脚戦車はなかなかの迫力!てか一番の見所!てかここくらいか・・・(^_^;) ●良くなかった点・・・どうしてもあの不朽の名作「ブレード・ランナー」を思い出してしまう近未来の街並み。既視感が半端ない! もっとオリジナリティを出して欲しかった。 悪役であるカッターなる人物の詳細と、何を持って彼の犯した行為が刑に値するに至ったのかが釈然としない。 少佐の記憶が戻ったから?でもそれをどう証明するんだ?簡単に記憶を書き換えられるのに。 見せ方が一本調子。おまけに無表情の少佐を終始拝見しているから、単調に拍車が掛かる。 たけしの台詞がぼそぼそして聞き取りにくい。字幕を!日本語字幕を!(笑) ●総評・・・もともとB級映画を観るという心構えで鑑賞したので、驚くほどガッカリはしなかったです。そこそこは楽しめました。 ただあまり印象に残る台詞やシーンがなかったのが残念だった、かな。 |
2.《ネタバレ》 原作未読。映画も過去作は一切観ていない完全なる一見さんです。が、これはダメだ。全く受け入れられなかったです。冒頭の義体とやらが何となくエクス・マキナっぽいのはまだいいとして、その後の展開のブレードランナーとマトリックスの合体っぽいビジュアルには何の感銘も受けなかった。ちょっとロボコップも入ってるけど。おそらく原作はもっとオリジナリティがあると推測されるが、多分監督に想像力が足りないのであろうと思われる。ところで、モトコとヒデオってひょっとして新井素子と吾妻ひでお? 【ぴのづか】さん [映画館(吹替)] 4点(2017-04-15 22:39:26) (良:1票)(笑:1票) |
《改行表示》 1.昔「JM」という映画があってだな・・・だからサイバーパンクもの×ビートたけしはやっちゃ駄目だとあれほど・・・。 この映画もちょっと難解で一般受けしなさそう。と思ったらアメリカではもう赤字確定らしい・・・ああーやっちゃったかぁ。 なんか全体的にB級臭が・・・。 街並みは完全にブレランっぽいし、あんなでっかい人間のホログラムとか常時出てたらなんか怖い・・・。 あと、たけし途中からアウトレイジ化してる!なんだ馬鹿やろうとか言い出しそう。 って感じでかなりハチャメチャな内容だったなぁ。 【ヴレア】さん [映画館(字幕)] 4点(2017-04-12 19:30:20) |